先月、2022年の28日と29日、石垣陽介判事( 元といっておきましょう。いま彼は旭川地裁の所長となりましたから )関連の僕等の訴訟が2件続けて東京地裁で開廷されました。
28日の10:30に開廷したのが、僕とあかねさんが原告で、被告が吉村真幸氏( 現さいたま地裁所長 )とさいたま地裁民事5部の森本清美書記官であるところの、令和4年(ワ)21202号事件 ―――
29日の13:00に開廷されたのが、やはり僕とあかねさんが原告であって、被告は国( 僕等のターゲットはこの石垣陽介だけなのですが、日本の法律では裁判官個人を訴えると「 国家 」という存在が前に出てくるのです。面白いね )と同上の森本清美書記官とした、令和4年(ワ)3333号国家賠償事件 ――― が、それです。
1つめの21202裁判は、お笑いでした。
なんと、吉村所長が17日付けで書いてきた答弁書を期日寸前に郵送してしまったために、28日当日まで僕等の手元にそれが届かず ――― これ、担当書記官さんのミスです。彼女によると、吉村答弁者が34民事部に届いたのは24日のことだったそう。週末も挟んでいるし、これを普通に郵送したら、昨今のコロナ渦を含めた郵便事情もあるし、こんなの届かない可能性が高いに決まっているじゃないですか ――― で、結局、第1回口頭弁論は開廷することができなかったんです。
笑うでしょ、これは?
申しわけないけど、僕は法廷で失笑しちゃいました。
向こうさんのミスで口頭弁論が流れるなんて、ゼッテーありえないもん、こんな展開は(笑)
遅れの原因は、どう考えても民事34部の僕等事件担当の古坂美乃利書記官が、ギリで吉村答弁書を郵送にかけたためです。
彼女、ずっと青い顔をして書記官席に座ってましたが、裁判開廷前に僕にいっていた、裁判閉廷後に被告書類の受領の手続きをやりましょうね、といっていた自分の発言もすっかり忘れていたようで、閉廷後は裁判官と一緒にささーっと消えていっちゃいました。
ヤバくね、古坂美乃利書記官? あなたのせいで僕等の第1回目の口頭弁論、流れちゃったんですよ……。
相手が相手なら、この件だけで訴訟をふっかけてくる可能性だって充分あるでしょう。
そしたら、あなた、確実に負けると僕は思いますがね。
関西圏からわざわざ出ばってきた、あかねさんの交通費くらいは出してもいいんじゃないの?
まあ、僕等はそんなことはしないけど、ここらでせめて嫌味のひとつくらいはいわせてもらいましょうか。
実際、あなたの行為は「 人としてちょっとどうかしてる 」と僕は思います。
でもね、「 人としてどうかしてる 」にカテゴライズされるのは、なにもあなただけに限った話じゃない。
前回、やはり石垣陽介元判事が被告であった僕等の令和4年(ワ)17195事件 ――― これは10月の27日AM11:00に東京地裁の721法廷で開廷されました ――― でもコレと酷似したことが実は起こっていたのです。
この事件の担当書記官であった民事第31部の青山裕次氏が、19日付けで書いてきた森本清美書記官の答弁書を、上記の21202事件の古坂書記官と同様に、ぎりぎりで郵送したために期日まで僕等の手元に届かず、ただ、事務官さんが慌てて裁判長席後ろのドアに駆けこんでいって、あらかじめ取っておいた控え分(?)の被告答弁者を手渡ししてくれ、それでどうにか当日の第1回答弁を開廷することができた ――― という似たようなパターンを僕等はすでにもう経験していましたから……。
にしてもコレら、常識的に考えてもやっぱり杜撰すぎるんじゃないかなあ?
司法の日常的機構って、こんな風に大事な書類が期日になっても全然届かない、なんて事例が数多くあるんでしょうか?
ひとの命と権利を扱う司法がだよ ――― こんな杜撰を連発していいものか、と僕は改めて司法に問いたいね。
それとも普段のあなたがたは超きっちりとノーミスで法律運営をやれるんだけど、★ こと石垣陽介関連案件となるとそれがいきなりできなくなってしまう、僕等に絡む法曹関係者が皆さん軒並み平常心を失くしてしまう ――― といったほうが真相に近いのかな?
今回はこの程度にとどめておいてあげるから、以降はマジで気をつけてくださいね、うん…。
で、こうして裁判自体が流れちゃった肩すかしの21202号の翌日、僕等のメインである3333号がまたまた開廷されたわけよ。
令和4年(ワ)第3333号国家賠償事件の第3回口頭弁論 ―――。
これ、11月28日13:30より東京地裁609法廷で行われました。
この事件の担当裁判官である丹下友華さん、前回もそうだったんだけど、開廷からもう緊張度MAX の気配を振り撒いてました。
マスクで顔の下半分は隠されていて表情の機微までは分からなかったんだけど、声も眉もなんというか尖りまくってました。
前回の口頭弁論では開廷の挨拶がどういうわけか全然なくて、挨拶の準備で起立していた指定代理人の内田高城氏の起立行為だけ宙に浮いてしまい、原告の僕等にしても被告の国側にしても、なんとも気まずい雰囲気での開廷となってしまったんですけど、今回に関してはそのようなことはなく、つまり、3333号の第3回口頭弁論は、その意味通常モードでもって開始されたのです。
ただ、その通常モード運営がカバーであって、その外貌の下に途轍もないタブーの底流のようなものが流れているのを、やがて僕等は気づくことになります。
それぞれの提出書類の確認後すぐに、やはりそれは通常運行のカバーの覆いの網目から、ひょいと顔を突きだしてきました。
それは、丹下裁判官が国指定の代理人に、僕等が前回出した被告答弁書への数多くのツッコミ( 108つの誤記、裁判調書の改竄などの証拠つきの事実 )に対しての答弁書をまた出してくれ、と迫ったことから始動したんです。
国指定の代理人は、第1回、第2回口頭弁論に出廷してきたのは別の、背の高い、好感がもてる感じの、新しい男性でした。
彼は、裁判長からのこの依頼に対して、★「 いいえ、もうこれ以上答弁書を出すつもりはありません 」と静かだけどはっきりした声でそう答えたのです。
これを聴いたとき、原告席の僕等は思わずお互いの顔を見合わせて、ちょっと震えた。
国指定の代理人が、僕等のツッコミ質問にこれ以上答弁書を出すのをやめるということは、僕等の主張をそのまま認めるのと同義のことだからです。
当然、丹下裁判長の声色は殊更尖ります。これまで以上の鋭い調子で、それは困る、なんとしてでも提出してくれ、とのことを代理人にいいます。
けれども、その回答は、
―――― ならば、検討します……。
イエスではない、あくまで政治的なグレーの鈍色回答で国指定の代理人は返したのです。
それから、丹下裁判は結構長いことあかねさんと話しこみました。
それは、石垣君のなした誤記について、どう解釈するかが主だった内容でした。
僕も喋りたかったんだけど、挙手しても「 あ。いまはこの〇さんと話しているのだから……」と、なかなか発言させてもらえません。
よっぽど僕に発言させたくなかったんでしょうね。うん、露骨にあれは嫌がってました。ま、石垣君にあんな人事が下ったあとに、そんな風になっちゃう気持ちはとってもよく分かるんだけど。
僕もまあある程度は我慢してたんだけど、その我慢もいよいよ限界になってきたので、とうとうあかねさんの話が切れると同時に、挙手してこう話しはじめたんです。
―――― 裁判長、この裁判の争点は、煎じ詰めていえば石垣さんの「 108つの誤記 」と「 裁判調書の改竄 」についてだけなんですよ。僕等はそれの証拠も現物も全部提出してる。
でも、国指定の代理人さんも、裁定人である丹下さんも、そのことに対して全く答えようとしていない。
これ、不誠実じゃないですか?
弁論主義の違反なんじゃないですか?
僕等が聴きたいのは「 改竄はなかった 」などという引いた総論否定なんかじゃなくて、1818の第2回目の裁判調書を書いた ★佐々木智穂書記官の書式が、第3回の裁判調書を書いた ★森本清美書記官の書式と、どうしてこれほどの天文学的確率で細部まで完全一致しているのか、といったとこなんです。
仮にここまでの書式の完全一致が偶然の産物だったとしても、ここまでの完全一致となるとほとんど宝くじレベルの確率ですからね。
まったくもって現実的じゃない。
あ。代理人の方が改竄について再度回答するのなら、そのあたりのできうる限り具体的な回答を今度はお願いします。総論否定はもういらんですから。
誤記にしても108つのうち70の誤記は、もう石垣君も国も過ちだと認めているわけじゃないですか? わずか20Pの判決書に70もの誤記があった事実を司法がどう判断するのかが僕等は知りたいんです。
それは過ちなのか故意なのか? 故意だとしても裁判官だから責任は問えないものなのか?
あと裁判調書の改竄……これは、誰がどう見ても超・重大な法律違反なわけでしょう?
法律はこれほどの司法の犯罪をも擁護するのか? あるいは擁護しきれるのか?
だいたい口頭弁論ももう3回目だというのに、丹下さん、あなたはこれまでに1度も「 改竄 」という言葉を口にされていませんね? なぜです? 不自然すぎやしませんか? これは僕等・原告サイドの最大の争点なんですよ……!
このとき、609号法廷を覆っていた神経質な空気が一際張りつめたあの感触を、僕はいまだ忘れることができません……。
✖ ✖ ✖ ✖
石垣陽介の調書改竄についての現物証拠は、当ブログの前記事で僕等はすでに発表しています。
https://blog.goo.ne.jp/iidatyann2016/e/ca37d7e26c65d66c833ccb6481113999
https://blog.goo.ne.jp/iidatyann2016/e/f3128acf67347b6880c515976e97daaf
次記事でもこのテーマは掘り下げるつもりでいますが、こうした改竄の事実を表沙汰にせず隠蔽しきってしまうために、司法さんのほうが信じがたい新手を打ってきたことを、いよいよここらで報告しなきゃいけません。
あまりに異常な展開であり、僕もここまで踏みこんだことを発表するのは正直はばかられるんですが、事実は事実です。
どうしたっていわないわけにはいかないので、やはりこれはいっておきましょう。
それは、< 重要証人の組織的隠蔽 > という信じがたい裏技でした。
石垣陽介が判事を務めた僕等の令和2年(ワ)1818号事件は、口頭弁論が3回まで行なわれて、その第1回目と第2回目を担当したのが、当時さいたま地裁の第5民事部に所属していた佐々木智穂書記官、第3回目の口頭弁論と判決を担当したのが、やはり当時民事5部に所属していた森本清美書記官だったんです。
裁判の途中で担当裁判官の人事異動があって、前任の佐々木書記官と後任の森本書記官がまあバトンタッチしたかたちですわ。
裁判調書って一般の方には耳慣れない書類名かと思うんですが、これは裁判( 口頭弁論 )の流れを担当書記官が書いて、裁判官がそれを承認して完成する、いわば裁判全体の証拠日誌のようなものなんです。
そして、令和〇年〇月〇日、東京地裁第〇〇法廷で午後〇時、第〇〇〇号事件の第〇回口頭弁論がこのように行われた ――― と証明するものは、法曹界においてこの裁判調書以外にはありません。
すなわち、この裁判調書というのは、これこれこのような裁判がこの日開廷された、という唯一無二の証拠書類でもあるわけです。
めっちゃ大事な存在ですよ。
法律的重要度はいうまでもなく至上 ――― これに手を入れる行為は「 改竄 」と呼ばれ、司法界最大のタブーとされています。
最近、世相の乱れからか、痴漢をした裁判官が捕まって罷免されただとか、万引きを見つかった裁判官が懲戒を受けたなんて報道を多く見かけるようにようになってもきましたが、なに、痴漢や万引きなんて「 調書改竄 」に比べたら蠅のように軽い軽犯罪なんですよ。
痴漢や万引きは裁判官が私人でいたときに起こした軽犯罪ですが、「 調書改竄 」は裁判官が裁判官でいるときに、自分の意思で法律という兵器を悪用して事実を捻じ曲げたという逆証明なんですから……。
敏腕弁護士は過去の判例や膨大な法律データーを駆使して自分を雇用した被告を守るのを仕事にしているわけですが、どんなすれっからしの攻撃的弁護士にしても自分が仕えている法律自体を裏切っているわけではありません。ときには綱渡りのような法律の限界解釈を用いながらも、彼等は最低限の法律への貞節は守っている、と僕は見ます。
ですが、「 調書改竄 」だけは、その矩に属さない。
これは法律家がなしうる法律への最大の裏切り行為であり、自分の職業への最上級の侮蔑行為でもあると僕は思う。
恐らく法律や裁判に疎い一般のひとには、このあたりの感覚は極めて伝わりにくいものなのでしょう。
僕等だってついこのあいだまではそうでしたもん ――― だけどね、専門の法律家ならみんなそのあたりのことは熟知してるんですよ。
「 調書改竄 」が法律家にとってどのような犯罪なのか?
僕は、法律家であるならば誰でも、そのあたりの事情は理性把握の領域を越えて、たぶん皮膚裏の神経組織にまで染みわたっているだろう、と思っている。
僕等の裁判に関わった司法関係者が次から次へと泡食って、信じられないケアレスミスを乱発するのは多分そのためです……。
僕等が問題にしている1818号事件の第1回口頭弁論の、佐々木智穂書記官作成の裁判調書をまずはご覧ください ―――。
いいですか、これが、当時さいたま地裁民事5部にいた、佐々木智穂書記官の書式です。
裁判調書の書式はデジタルで設定されたものではなく、司法ではまだ一太郎を使用しているため、いまだにアナログ的な、書記官ごとの個人書式といったものが使われているのです。
これは、ほとんど各人の指紋のようなものといってもいいのかもしれない。
ところがこの佐々木書記官の書式が、第2回目になると次のように一変するのです ―――—
見て思わず「 えっ! 」となりませんでしたか?
1818号の控訴を担当した加藤俊輔書記官の調書書式では、「 控訴書式 」も「 判決書式 」も完全に同一のものでした。
恐らく書記官が自分流の調書書式を変更することは滅多にないのでしょう。
ところがどうですか ――― この第2回目の佐々木書記官の調書書式、第1回目のと全然変わっていますよね?
★「原 告」と1字スペース空きで書いていた部分が、皆、「原告」と詰めて書く様式に変わってる。
★ 僕の姓と名の間のスペースも6mmから8.5mmに変わってる。
★ 「出頭した当事者等」の部分の僕の名前「飯田 健」の横の長さが違ってる。第1回目では17mmなんですよ、それは。でも、第2回目
では、これが21mmに変わってるんです……。
ヤバかないですか、これって?
普通に考えても、ちょっとこれは同一人物の書式とは考えづらいものだといえるんじゃないですか?
で、第3回の口頭弁論から担当が変わって、佐々木さんの代わりにいよいよ森本清美書記官の登場とあいなるわけですが、次の彼女の登場書式をよ~くご覧になって下さい ―――—
うげっ、と思われましたか? 一瞥してそれが見えたなら、あなたの感覚は相当鋭敏だと自信をもっていい。
この森本清美書記官の用いた調書書式、第2回での佐々木書記官が用いている書式と怖いくらいにクリソツなんですよ。
誰にでも分かるこれら調書の顕著な共通項を、ここに並べて検討してみましょうか。
★「原告」の「原」と「告」を詰めている書式が全く同じである。
★ 僕の姓と名の間のスペースも佐々木調書 Vol.2 と全く同じ8.5mmである。
★「出頭した当事者等」の部分の僕の名前「飯田 健」の横の長さまで全く一緒の21mmときたっ!(笑)
ねえ、なぜ、第2回の佐々木智穂書記官と第3回の森本清美書記官の書式が、こうまで同一のものとなっているのでしょう!?
誰が見たって分かるって ――― もろコピーペースト丸分かりじゃないですか、これって!
明らかに同一人物の仕事ですよ、これは。
「 裁判所書記官 」部分の個人名こそ「 佐々木智穂 」としてあるけどね、それ以外の書式全体は、これ、完璧に第3回から裁判調書を書きはじめた森本清美書記官の個人書式そのものじゃないですか。(笑)
佐々木書記官が第1回目の書式を気まぐれか何かでふいに捨てて、マンネリ打破のつもりで服を変えるみたいな感覚で急に書式のモードだけ変えてみた ――― といった可能性もむろんないじゃない。
でも、だとすると気まぐれで急に変えたその新書式が、次の第3回の森本清美書記官の書式と細部まで完全に一致するという事実の説明がつかなくなる。それほどまでにこの書式の一致は完璧無比なものだからです。この名前の部分だけ伏せて事情を知らない第3者にこれら2つの書面を見せたなら、きっと誰もがこれらの2書を書いたのは同一の人物であった、と判断することでしょう。
なぜならこの場合、それがもっとも穏当な読みであるからです。
さらには、第2回の佐々木書記官の口頭弁論調書からは、この第2回目の裁判で石垣陽介裁判長がまだ原告被告双方の審理もろくになされていないなかで、★ 裁判長自身が僕等原告サイドにいきなり「 和解 」の提案をしてきた ――― という重要な事実が削られています。
双方の主張すらまだ出つくしていない裁判の若い段階でふいに石垣君にいわれたこの和解案に僕は驚いて、2秒でその提案を拒否したのでした。
「 和解 」に関するこうした動向は、裁判調書に記さなければいけない重要な案件です。
ところがこの第2回目の佐々木書記官作成の裁判調書からは、この件まで綺麗さっぱり削られている ――― なかったことになっている。
3333号のこの訴訟を提訴してから2か月後の4月4日にさいたま地裁を訪れて、僕等はこの事実を知ることになったわけですが、はじめてこの改竄部分を発見したときには、冗談抜きに慄然としました。
―――― 不正! とんでもない不正じゃんか! 石垣君や森本さんら、こんなことやってたのかよ……。
僕とあかねさんはこの日埼玉の秩父に泊まったんですが、宿向こうに睥睨する武甲山の威容が、急に震えがくるほど怖く見えてきたことをよく覚えてますねえ ―――。
これらの事実をもとに僕等は僕等なりの仮説を立てました。
1.1818号事件の裁判調書担当は、当時民事5部に所属していた佐々木智穂書記官だった。彼女が第1回と第2回目の口頭弁論の裁判調書を書いた。当然、それに用いた書式は、佐々木書記官が第1回公判で用いた原告を「原 告」と表示する、佐々木式の様式であった。
2.ところが僕等がこの1818号を控訴した。控訴されたら石垣陽介判事が「 どうせ陰謀論くんだりにハマってる底辺同士の争いだろう? こんなもの誰も読みゃあしないさ 」と双方の訴状もろくに読まずに流し書いた、自身判決書の杜撰極まる文章が高裁の関係者の目に触れることになる。第2回目の公判で自分が和解を提案した事実もなんとかして隠したい。そこで彼は新担当の森本清美書記官に、第2回公判で佐々木書記官が書いた裁判調書に【 少しばかり手を加えること 】を命じた。
3.法曹界は身分制がまだ生きている社会である。教員残業代訴訟のようなマスコミも注目している事件を裁いているスター裁判官である石垣陽介直々の提案には抗えるものではない。彼女は石垣の指示に従い、佐々木書記官が書いた第2回目の裁判調書に手を入れ、石垣自身が発言した和解提案の記述部分を消し、そのあたりの文章も改変した。
4.しかし、森本清美書記官は法律家である。そのような違法なことは本人的には絶対にやりたくなかったのである。それに関わる罪悪感と良心の疼きが、彼女の調書改竄をいい加減なものにした。どうせなら第1回目の佐々木智穂書式を完全に模倣して、誰からも文句のつけようのない調書に書き換えれば僕等にしてもどうしようもなかったのだ。けれども、森本清美書記官は、自身の行う調書改竄という作業をほとんど憎悪していた。法曹界で真面目に生きて働いてきた自分がこのようなことをしている、という自覚に耐えられなかった。だから、なるたけ短いやっつけ仕事で石垣陽介が命じた作業のみを単純に実行した。書式がちがうだの、そのような些事は全く目に入らなかったのだ。
5.2022年4月4日、僕とあかねさんは裁判調書を閲覧するために、雨のさいたま地裁を訪れた。許可が下りるまで地裁廊下で時間を潰していた僕等を、そのとき通りがかった森本書記官が偶然見つけた。彼女の顔には驚愕があった。彼女は立ちすくんでいた。彼女の強力な凝視に気づいて、ようやくあかねさんが発言した。
「 えっ…。森本さん……? 」
僕等は最初彼女だと分からなかったのである ――― 当時に比べてあまりに痩せ細っていたから。
僕等は今日ここにきた目的を話し、彼女に「 あ。石垣君はお元気ですか?」とも聴いた。
けれども彼女は相変わらずの驚愕顔のまま、むりに明るい笑い声を幾度もあげてみせた。
その様子は痛ましかった。僕等は石垣陽介の現在についても幾度か問うたが、彼女は結局石垣陽介の「 い 」の字も口にしなかった。
6.その翌々日、僕は民事5部の彼女に電話をかけた。今回、大変申し訳ないんだけど、訴状内の大量の誤記と裁判調書改竄の件で、石垣陽介とあなたと佐々木智穂書記官を国家賠償で訴えることになりました。ただ、あなたの所属は分かるのだけど、佐々木書記官のいまの所属が分からない。ですので、それを教えてはもらえませんか?
ちょっとお時間をいただけますか? と彼女はいって改めて自分から今件について回答する、といった。
3時間後、彼女から回答の電話があり、佐々木書記官の現在の所属は教えられない、といった。
僕は理由を尋ねた。しかし、彼女は理由については回答しなかった。
佐々木さんが辞めたのか、どこかに異動になっただけでも教えてほしい、と僕は頼んだ。が、彼女はそれも拒否した。
7.2022年8月16日の午前9時50分、僕は森本書記官と同じさいたま地裁民事第5部の主任書記官である高雄順一氏に電話した。
第5民事部の高雄順一主任書記官の返答もそれと同じものでした。
でも、森本書記官のときとちがって、このときは僕はもう引かなかった。
―――― なぜ、教えられないのでしょう? 公務員は国民に奉仕する存在じゃなかったっけ? 僕等・国民には裁判する権利がある。裁判所が潔白であるのなら、そんな所属のことくらい教えてくれるのが当然だと僕は思うんですが……。
―――― 申しわけないけど規則です。移籍した書記官の新しい所属は教えられないことになっています。
―――― おかしいな。僕等、ご存知でしょうけど、こないだの4月4日にそちらに閲覧しにお邪魔して、閲覧係の男性に現在の森本書記官の所属を聴いたら簡単に教えてくれましたけどねえ……。
―――― …………。
―――― 高雄さん、さっきあなたは移籍先の書記官の所属は規則で教えられないことになっている、といいましたよね? それは、法律ですか?
―――― いいえ……、法律ではありません……。
―――― じゃ、なに? 庁舎内の規則ですか? それは明文化されていますか?
―――― いいえ……。明文化はされていません……。
―――― でも、みんながそれに従っているわけでしょう? だったら、そうとう上のひとがそれを決めたはずだ。ねえ、そのルールを発信したひとは誰ですか?
―――― 特に……誰というわけじゃありません……。
―――― ほう。命令ではなく、規則でもなく、自然発生的に生まれたわけの分からないムード規制みたいなものに、じゃあ、あなたがたは従ってるわけだ……。なんかおかしいですね、法律家の本職のひとたちがそんなものに動かされるなんて……。
―――― それは……わたしたち、第5民事部のみでの、ルールです……。
―――― ほう。じゃあ、ほかの民事部さんに聴いたら、佐々木智穂書記官の現在の所属を教えてくれるわけですか?
―――― それは……分かりません……。わたしたちは、それほど頻繁に情報交流をやってるわけじゃないので……。
―――― 分かりました分かりました……。もう、いいですよ。あなたに聴いてもダメだってことはよく分かりました。いまからほかの民事部さんに尋ねてみるからもういいですよ……。ありがとうございました。
2022年の9月9日の13時にも僕は、第1民事部の永井郁子主任書記官、第3民事部の佐藤俊輔事務官、第4民事部の河内剛主任書記官と話したのですが、結果は一緒でした。なかでも第1民事部の永井郁子主任書記官はことさら凄くて、「 わたしたち公務員は全体のための奉仕者なんであって、あなたのような1部のひとに奉仕するためにいるのではない。あなたがこうして電話しているあいだにも、裁判所の助けがいる他のひとの時間を奪っているかもしれないではないか!」などといってきたのです。
✖ ✖ ✖ ✖
ここまで読んでくれた読者さんならお分かりかと思いますが、これ、実はさいたま地裁総ぐるみの隠蔽工作なんですよ。
それを知りたくて、僕等は現在のさいたま地裁の現役所長である吉村真幸氏まで僕等の21202号訴訟で訴えた。
しかし、彼の回答もこれら書記官らと同様のものでした。さいたま地裁の現所長であるからには、部下の現在状況なども全て把握しているはずです。
けれども、現所長である吉村真幸氏でさえ、佐々木さんの現在の状況は「 不明 」であるとしかいわない。
いやいや、「 不明 」ってそもそもなんですか、それ?
退職したなら彼女は退職した、異動したのなら〇〇へ異動した、といってくれてもいいじゃないですか?
でなきゃ、一般国民が裁判書記官を訴える ――― という行為自体が不可能になってしまう。
この回答の一番の問題はね、国民から裁判する権利を取り上げているところにあるんですわ。
できるだけ僕はさり気なくいっているんだけど、これ、実は大変に恐ろしいことなんで、そのあたり、ご記憶願います。
では、なぜ、そうまでして彼女の現在の所属を隠すのか?
それは ★ 現在行方不明であられる佐々木智穂書記官が、石垣陽介の108つの大量誤記事件、裁判調書改竄事件を証明できる重要な証人であるからです。★
佐々木書記官を証人として招聘して「 この裁判調書は自分の書いたオリジナルでない 」と彼女が発言すれば、石垣陽介や森本清美書記官がなした「 裁判調書改竄 」の自衛のためのアリバイが破壊されてしまう。
もう驚いたわ! ―――あのね、 国っていうのはここまでやるんですよ……。
そっちがその気なら僕等もはっきりいいましょう ――― 石垣陽介と佐々木智穂書記官、森本清美書記官の両名は、
① 刑法第156条( 虚偽公文書作成等 )
② 刑法第158条( 偽造公文書行使等 )
③ 刑法第165条 ( 公印偽造及び不正使用等 )
④ 刑法第258条 ( 公用文書等毀棄罪 )
⑤ 刑法第155条 ( 公文書偽造等 )
⑥ 刑事訴訟法第239条第2項 ( 告発の義務 ) ※ 高橋譲裁判官、加藤俊輔書記官及び、令和4年(ワ)第3333号事件(東京地裁)の
担当裁判官、担当書記官等も含む。
⑦ 裁判所法 第60条第5項 ( 裁判所書記官の職務権限 )
⑧ 弁論主義違反
⑨ 刑法第104条 ( 証拠隠滅罪等 )
⑩ 国家公務員法第96条 ( 国民全体の奉仕者 )
――― に違反しています。
僕等は法律の専門家じゃありません。
けれども、僕等はあくまで闘う。
これほど歴然たる改竄の証拠を提出しても、さらにはそれ関連の裁判自体も第3回口頭弁論までいっているのに、担当である丹下友華裁判長がいまだ「 改竄 」という言葉を1度も発しようとしない事態があまりに異様すぎる、と考えるからです。
もちろん、僕等は怒っています ――― でも、その怒りの裏には、現在のこんな司法に対する悲しみがあるんですね。
石垣陽介はさいたま地裁から東京高裁に赴任してきて、半年あまりで旭川地裁に左遷となりました。
それも前任の鈴木所長を岐阜地裁に異動させて席をあけた上での、最高裁の異例の人事決定です。
恐らく司法のトップは事件の全体像をもう把握してるんじゃないか、と僕は思います。
けれども肝心要の石垣陽介氏にしても、僕等の事件の担当裁判官になった丹下友華さんにしても、元々は正義を志して厳しい難関を潜り抜けた末にこの道に入った、優秀極まりないひとたちのはずじゃないですか?
僕は報道写真で石垣陽介の近影も見たし、法廷では生の丹下友華裁判官の顔も見た。
でも、どちらも全然幸せそうじゃないんですよ。
僕の発言ごときに怯えて、顔に不安の影がさーっとよぎるような彼等を見ると、僕は無性に悲しくなる。
我が国の司法は、これからどうなっていくんでしょうねえ?
僕等が真に恐れているのは、僕等訴訟の敗訴なんかじゃない。
3333の田村直子書記官が「 これだけの案件だから1回では終らないでしょう 」といった発言が覆されてしまう司法の未来のほうが、僕等にはよほど恐ろしいんです。
超・長い記事となりました ――― 今日の僕の記事は以上です ――― お休みなさい。
勝たせたい方に勝たせるだけの簡単なお仕事。特に「名誉毀損」なんて、それが原因で自死した方のご遺族か、風評によって会社の業績が著しく減った、もしくは、会社が倒産した社長が訴えない限り、一般人の場合適当に5〜10万円+開示請求代程度。
5年以上前の話ですが、詐欺師みたいな男が、2ちゃんねるに詐欺師だと書かれて、開示請求の上、女性二人を訴えてましたが、和解でそれぞれ80万円でした。
ほとんどが開示請求のお金です。一人は手切れ金として支払い、一人は最初から「悪いのは男だから支払わない」と決めていました。
そうですね。男が詐欺みたいなことをやったのは時効だけど、女性が2ちゃんねるに書いたのは時効でない。女性を騙してもオッケーで、そんな男に詐欺だと言ったら80万。なんともまぁ、変な話なので払わないで正解です。時効なんて「お天道様」には関係のない話。裁判官が天国に行くのは、ラクダが針の穴を通るよりも難しいです。
訴えても訴えられても損ですね。当然、その男も損をしています。スラップが目的なら話は別ですが。
最近、裁判所に通ってますが、ほとんどが会社関連の裁判で金銭的なものです。おそらく会社と会社、会社と個人がお金でトラブってるのでしょう。証拠があれば電卓でパチパチできるので簡単です。誰でもできます。これは裁判所に頼りましょう。
嫌な思いをしただけの名誉毀損裁判なんて、世の中にはほとんどないようです。そんなもの第三者が裁けるはずはありません。しかも裁く人間が恐ろしく世間知らずの可能性が高い。
裁判官のほとんどが20代前半で脳の成長が止まっているような連中なのだから、社会経験も法律以外の知識も、訴訟当事者よりもより未熟な人間がほとんどです。
特に連中はITには弱いですね。ニュースもまともに観てないでしょう。ウクライナの問題とかコロナとか知ってんのかな?
1818号裁判の第二回口頭弁論調書は、第三回口頭弁論調書のコピペでしょう。第二回調書に都合の悪いこと(審理しないうちから和解金の額を適当に言うとか、職業倫理に反すること)が書かれていたので、控訴されるとわかって、どちらも同日に訂正したんじゃないですかね。
でも第二回に立ち会った書記官は異動になってるから、第三回の書記官が自分が触ってはいけない第二回も一緒に書き換えた。
書記官には何らメリットがないから、裁判官に頼まれたと考えるのが常識ですが、頼まれてもやってはいけないことなんで、第二回の書記官を隠すしか助かる方法がありません。
どちらにしろ、当事者出さずに棄却にしたら、弁論主義違反なので、最高裁までいけますね。
新たな判例を作りましょう。「公務員個人が責任を負うことはないとはいえ、限度がある」
YouTube · 街録ch〜あなたの人生、教えて下さい
↑
You TubeのURLが貼れないので、良ければ検索してください。
幼い女の子が殺害された事件なのですが、わいせつ事件にもかかわらず、犯人のDNAさえ検出されていないのに、ある男性が逮捕され無期懲役となっています。
被害者のご遺族は、犯人にされている人に民事で賠償金を請求しようとしたけれど、取り下げたということなので、ご遺族すら冤罪だと思っているのでしょう。
警察に暴力で自白を強要され、何が何でも警察に従う司法が無理やり犯人に仕立て上げたということですね。冤罪事件はすべてこのパターンです。
要は裁判官は独立なんかしてません。最初から結果が決まっているのかもしれませんね。特に刑事は。
自分から利用しても良いのは、金銭絡みの問題だけ。お金を貸して返ってこないとか、それとて訴えるだけ損な場合も多いでしょう。
石垣裁判官は法廷で癇癪を起こしましたが、連中の中ではコマシな魂なのかもしれません。地獄に堕ちても良い薄汚い魂が多数混ざっていると思われます。陰謀論者はそこまでの人は少ないでしょうけど。
中にはしれ〜と法廷で「あなたは正しい」みたいなことを言いつつ、結果はまったく違うなんて裁判官もいますからね。こうした裁判官が人として苦しんでるのか、狂った鬼畜なのか私には判断がつきかねます。前者であるこど願いたいですね。
そうはいっても、裁判官個人個人は弱い存在で、お互いに反目しあっているのは事実なので、駄目な裁判官に出会った場合は、徹底的に非を認めさせましょう。
65歳や70歳で定年退職しても、悠々自適な年金生活者になったり、別の仕事をしないのは、法律の世界から独り立ちできないからです。
泣き寝入りは徳を積みません。人の道に反したカルトとインチキ裁判官には、ノーを突きつけましょう!
あと、罷免されそうになっている白ブリーフ裁判官は裁判官としてはまともな裁判官です。
「口頭弁論調書」というものは、訴訟当事者が訴状や準備書面には書いてないけれど、法廷で発言した内容や裁判官の発言を、書記官が書き残すものなんですね。つまりめっちゃ重要な公文書です。
だから、「(当事者が書いてきた)書面+(法廷で発言した)口頭弁論調書」で、当事者の主張が完結します。
第三者が改ざんなんかしたら、訴状を他人が勝手に書き換えるのと同じことなんです。
当事者が控訴を決めると、書面一式+口頭弁論調書が、二審の裁判官の目に触れるってことなんですよ。
石垣さんは第二回目から和解を口にして、第三回目から「被告も書面で原告に賠償金を請求してきた。自分はこのようなことになればいつも(他の裁判でも)、それぞれの出した費用はそれぞれが負担し、和解してはどうかと提案することにしています」なんて言っちゃったわけですよ。これ、明らかな虚言でしょう。そんな裁判官はいないっちゅーの。機械でもできるわ!猿でもできるわ!
通常、裁判官の提案する和解の額は、判決結果と変わらないのよね。そこから交渉が始まる。
だから、審理が尽くされてからじゃないと裁判官は和解の額なんて算出できるはずがない。したがって2回目や3回目で和解を提案するなんてことは、通常ありえないわけですよ。
反訴していない被告が原告に対して賠償金を請求するなんてことも普通はあり得ず、石垣さんはそれを利用して、和解金0で和解しろと言っちゃったわけです。しかも、毎回こんな提案をしてる・・・??な、わけなかろう。
まっ、そんなやり取りが調書に書かれていたら、かなりヤバいので、3回目から新しく担当書記官になった人に2回目の調書を書き換えを頼んだんじゃないかと、勘ぐったわけなんですよ。2回目の書記官さんは異動か退職しているので、本人には頼めません。
調書なんて控訴しなければ、誰の目にも触れませんから。判決文だって、控訴しなければマジマジと読まないし、108つの誤記も闇に葬り去られていました。不本意な結果の判決文なんて、控訴しない限り、誰も読まない。彼は私たちが控訴しない方に賭けたのかもしれませんね。
3回目の書記官さんやさいたま地裁のメンバーに、2回目の書記官さんの居場所を聞いたら、異動先は言えないし、退職したかどうかも言えないとか。
さいたま地裁に訴状を送っても、所長と3回目の書記官さんには届くのに2回目の書記官さんの分だけは戻ってくる。やっぱ、彼女がキーパーソン。
こんなの、2回目の書記官さんに「調書は私が書いたオリジナルではない」と証言されたら、ヤバヤバだから、隠してると思われても仕方ないですよね。
3回目の書記官さんが清廉潔白なら、2回目の書記官さんを出せば済むだけの話です。
もちろん、調書の書き換えなんて書記官さんにはリスクばかりでなんのメリットもありません。石垣さんが改ざんを頼んでいたのなら、男らしく真実を語って、(すっかり痩せてしまった)書記官を助けろってことです。
自由、平等、権利 ーー そのような概念すらなかった全く異文化国家であったニッポンが、植民地にされたくないがためだけに西洋文化を自分なりに奪取して、彼等・先進国とタメを張るために西洋式軍隊を作り、白人の主導のもとで産業を興し、国の仕組自体も議会制というかたちをそのままコピーした。
僕はこれまで司法のことなんか全く知らなかったから、司法の外貌のみならず、それを推進させる概念自体もいくらかはコピーしえていたんじゃないか、と楽観的に思っていたんです。
でも、こうして石垣事件に出会い、新潟、埼玉、大阪、群馬、東京などで裁判を体験してみると、そうした楽観的な概念は粉々になって吹き飛んでしまった。
真似できたのは外貌だけだったんですよ。
僕がいくつかの場所で経験した民事裁判は、まさに中世の下々の村裁きそのものでした。
裁判官の独立なんて能書きもいいとこ。
全ては上意が決め、上意に沿って下々の裁判官が談合して決める ーーー江戸城さながらの「談合体質」ばかりが目についてしまい、マジ、悲しくなっちゃったよ。
体験して分かったんだけど、日本の司法は法律より過去の判例を重視するんですよ。判例というと固く考えちゃうかもしれないけど、なに、自分達のご先祖の遺訓を守るみたいなニュアンスですよ。
新しい判例を作るのは嫌がる。
創造性はタブーです。
だから、米国で20年前から湧き起こってきた企業によるスラップ訴訟やそれに関する法整備が進んでいることも全く知らない。
創造性がタブーだということも、あの「白ブリーフ裁判官の岡口さん」がいまや罷免されそうな危機に陥っている情勢で明らかでしょう。
旧弊。ひたすら旧弊。
裁判所は外装だけは立派だけれど、そのなかで繰り広げられているのは、オラが村のちっぽけな談合政治そのものですよ。
法律っていうものはそもそもがルールそのものなのに、石垣陽介さんに見られるように、ルール屋の本家である法律家自体が、みんな、ルール破りなんか歯牙にもかけない連中ばっかりじゃないですか。
森本さんの答弁書にしても、僕はアレを見たとき芯から絶望した。
司法はマジで偽教会ですよ。
法律を信じているふりだけはしているけど、誰もそんなものには殉じない。
正義はあくまで今週の標語程度。
大事なのは法廷にいれる間の自分の地位の安泰と、なるべく波風を立てずに裁判官生活を送っていくためのマニュアルオンリー。
みんなそれなりに法衣なんか着てるけど、なかのメンタリティーは全くチキンな田吾作野郎ばかり。
ま、生物学的にいうと、攻撃的な個体よりそうした習性の個体のほうが、長期的にいったら子孫を残せる確率は高いらしいんだけどね。
でも、僕個人としては、そのような裁判官や書記官を尊敬することはやっぱりできません。
そういえばいつだったか国会で裁判書記官の自殺率が異様に高いと問題になったことがありましたよね?
裁判なんて微塵も知らないころはそれ聴いてもなんとも思いませんでしたが、いまアレを思い返すと、ああ、そうだろうなあ、と思わないではいられない。
あまりにも現世主義なんだんもの、裁判官って。
裁判官は飛ばない。
自分が飛べないから、飛べる人間を妬んでオラたちの縄張りから排除する。
その生贄になったのが、白ブリーフのあの岡口裁判官だと僕は思うな。
僕は岡口さんは大好きです。
でも、僕が好きになるような人間は、石垣君はやっぱり嫌うんだろうなあ。
あ。追伸。これはI裁判官へね。
あなたの変心は忘れませんよ。グッバイ、セニョール!!
色々勉強になりますね。
一番良くわかったのは、裁判官は独立なんかしてないってことです。
警察の下請け機関だし、地裁の裁判官同士が連絡取り合って、どちらを勝たせる等自分たちの都合の良いように決めてるってことも、モロバレ。よくわかりました。馬鹿馬鹿しいにも程がある。
判例と法律も私らには関係なかったってことです。
それから裁判官は、好き勝手に「適当な判決文」を書きますが、常識や理論で責められることがソーライやポンにだ等と同程度に弱いってことですね。
100を超える誤記とか、もう、法律とかそんなのとは無関係に、常識外れなとんでもない数だけど、まだ昭和の判例で逃げ切ろうとしてますね。
私から見たら、これに法律を適用しようとすると屁理屈や詭弁にしか見えません。
まっ、これを良しとすると、日本の裁判官の格を落とすことになるんで、そんなことはしないんじゃないかな?
送った側からは「送信メール」、もらった側は「受信メール」。これがどちらも「送信メール」になっているし、Twitterとショートメールの違いもわかってないようでしたね。
私だって、「超ひも理論」とか良くわからないし、裁判官だってオールマイティでないことくらいは理解できます。だったら、聞け!と言いたいですね。適当に書くなって。
私たちの場合だと、机上に書類を放り投げてヒステリックに小さく叫んだり、書類を全然読んでないような頓珍漢な質問をしたりしてましたが、機嫌を損ねたくないから、何も言いませんでした。
法廷には、癇癪を起こす様子を見て、手を叩いて大笑いしてる人もいましたが、なかなかできません。やったら良かったな(笑)後悔。
でも、今から思えば、名誉毀損案件なんて、裁判官が勝たせたい方に勝たせるだけ。このコメントが良くてなんでこれが悪いの?なんて常識から逸脱するようなものも多々あります。態度がいいから贔屓するなんてこともない。背景なんて見ないですよ。エリートサラリーマンとニート。前者に味方することもありません。勉強になりました。
一見素晴らしい裁判官に見えても、頭のおかしい判決もありますね。途中で何かあったのかな?
態度のおかしい裁判官にはその場でおかしいというべし。言っても言わなくても結果は一緒です。
繰り返しますが、民事で裁判所を使ってもいいのは、お金絡みの問題だけですね。名誉毀損でも人が亡くなったとか、風評被害で仕事ができなくなったとか、病気になったとか、そのようなものだけ。
1年かけて10万円勝っても訴えた方も大赤字だし、懲らしめるったって、相手は痛くも痒くもない額ですから。遠くから訴えて交通費を使わせてやろうと思っても、旅行気分で来るかもしれませんし。
独立党関係者で一度も裁判に出てこず、書類も受け取らなかった人が完全勝訴しました。「偽裁判所から書類が届いた」とブログに書いてありました(笑)
まっ、こんなもんですね。裁判所はディープステイトではないけど、信頼はしません。
そうはいっても、個人として素晴らしい裁判官に当たる可能性もあるにはあると思います。石垣さん個人を訴えた裁判で、石垣さん本人に出廷を求めてくれた裁判官がいますが、個人的にはこの方がベストでしたね。国家賠償の裁判官は、まだ不明です。期待はしています。
しろまじょさんへ
●RKに起きたこと=統一の手口
・内部に潜入
↑
①大将の言ってることがおかしいことに気づいて自分から出ていった ②大将から工作員に認定され追い出された、のどちらかでしょう。大将が「黙ってコメントを承認しなくなる」ってのもあるみたいだけど。酢味噌さんもかな?
・持ち上げて落とす
↑
途中で大将の話がおかしいことに気づいて批判にまわるパターンだね
・よく働くが、実はスパイ
↑
講演会の幹事になる人とか?冨永さん?プロフィア乗りさん?しろまじょさんもよく働いてましたよね。
・権限代行からの掌握
↑
元党員さんから「ザガロくん(ほとんどの人は覚えてなさそうだけど)は、ブログの承認作業をさせられてた」って聞いた。掌握はしてないと思う。
・数々の嫌がらせ
↑
ちなみにブログのBANは規約違反が原因なので。
・太客になる
↑
しろうさん?「マイケルさんは保険金殺人犯ではありません。そんなのは放っておいて、もっと世直ししてください。僕、もっと太客になります!」と書かれた、LINEの現物を見たことある。大将の方から追い出したように見えたけど?
・裁判に引きずり込む
↑
一度も出廷せずでした。にも関わらず10万円。それが名誉毀損裁判というものなんだね。ピパさんのも強制執行になったのかな?大将は口座番号晒してますからね。
・内部の対立を煽る
↑
あっ、卵さんに工作員認定してるポンにださんのことね。あれ、あかんやつだよね。
・ハニトラ
↑
しろまじょさんに関しては違うと断言してあげます。
・陰謀論者のレッテル貼り
↑
陰謀論者以外の何物でもないでしょう。
・犯罪のでっちあげ
↑
万ちゃんって人からタレコミがあったけど、それなんですか?薬機法違反は注意を受けたでしょ。こんなことでは警察は動かないと知った。
というか、保険金殺人犯とかシャブ中認定も「犯罪のでっちあげ」だよ。
・キャンセルカルチャー
↑
大将の発言を糾弾してるってこと?みんな大将のことはあんまり知らないみたい。最近は平塚さんの名前もあんまり見かけなくなったね。ヤマトキューもないし、今熱いのは誰?
・ハッキング
↑
北朝鮮のしろくま工作員のこと?パソコンが何度も壊れるのは、アンチウイルスソフト入れずに、アダルトサイトを閲覧したり、電源を落とすときコンセントを引き抜くからだと聞いたけど?元党員さんから、画面にセクシー女優の画像が表示されて困り果て、助けを求められたと聞いた。
・一緒にやろうよ計画
↑
俺たちでやろまい?「俺たちでしよまい」ってのもあるみたいだけど、「やろまい」と「しよまい」ってどう違うの?標準語に変換すれば、どちらも、「俺たちでやろうぜ」になると思うんだけど?名古屋弁は難しい。
・孤立化させる
↑
一応、ファクトでベンジャミンさんとは繋がってるのかな?ベンジャミンさんもナオキマンショーさんや山口敏太郎さんと組んだほうが良くない?
★DSの暴露劇を見るにつけ、デジャブ
↑
ありがとう、しろまじょさん!久々にノスタルジックな気分に浸れました!
流石に岡口裁判官を擁護するのは逆張りとしか思えません。
被害者の遺族を公に侮辱したうえで謝罪になってない謝罪にをするような人間なんて、私の倫理観に照らし合わせたらアウトだしマイケルさんもそうでしょ。
https://togetter.com/li/1430881
>「袴田事件」再審求め過去に再審で無罪となった人も参加し集会
https://www.keiben-oasis.com/10036
袴田さんを無罪だと考えながらも先輩裁判官を説得できずに死刑判決を書き、自責の念で自殺未遂まで起こした裁判官の話。その後彼は裁判官を辞め、弁護士に転身。亡くなる前に袴田さんに謝罪。
今どき完全年功序列制の裁判官。真ん中に座る裁判長がとんでもない人物だった場合、いくら合議制でも、トンデモ判決が書かれます。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184599
白ブリーフ姿の自撮りや、バーで出会った女王様に縛られる姿をTwitterに投稿する異色の裁判官。通称、白ブリーフ裁判官。
変質者に殺害された17歳の女の子の事件(犯人は無期懲役)を以下のように要約しTwitter投稿。
>「首を絞められて苦しむ女性の姿に性的興奮を覚える性癖を持った男 そんな男に、無惨にも殺されてしまった17歳の女性」
公園に捨てられていた犬を保護して飼育していたら、3か月後元の飼い主が現れて、犬を返せと裁判。元の飼い主が勝つというトンデモ判決に対し、
>〈公園に放置されていた犬を保護し育てていたら、3か月くらい経って、もとの飼い主が名乗り出てきて、「返して下さい」。「え?あなた?この犬捨てたんでしょ? 3か月も放置しておきながら・・・」
とツィート。ん?この投稿おかしいですか?これが問題になり裁判官をクビになる寸前となっています。罷免されたら弁護士もできないんですよ。
女子高生に関する投稿は「ご遺族が不快な気分になるなら」と本人が削除してるんですよね。それでも上司が許さない。
上司は白ブリーフの自撮りの方が、同じ裁判官として気に食わないんでしょう。
今までに罷免された裁判官は、買春、贈賄、ストーカー、盗撮など。岡口裁判官は辞めさせられる必要はないと思います。
108つの誤記や、調書を権限のない書記官に書かせた裁判官の前例はないので、石垣裁判官のことはわかりませんけど、(被害者には悪いですが)ストーカーやら盗撮より問題です。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2014/04/29/29645/
2000年以降、8名もの裁判官が性犯罪を犯しています。もちろんこれは、公になった数なので、氷山の一角。
裁判官はたった3000名の組織。3000人程度の従業員を抱える会社でこんなことありますか?ありませんね。
公務員である高校教師が、教え子と付き合い、自殺未遂に追い込んだ。
女子高生の家族が県から500万円を勝ち取った。県は教師に「求償権」を行使。200万円を請求し、教師がこれに応じたというニュース。
私たちの国賠は二人で8万円。当たり前ですが、勝っても負けても大赤字です。お金は不要。
石垣裁判官の年収は1500万円くらいでしょうか?もちろん彼のお給料は国民の血税です。
自営業や民間企業ならいくら高所得でもオッケー!公僕である公務員だって、しっかり仕事をするなら高所得でも構いませんが、
彼の場合は、
・判決文がやっつけ仕事で108つの誤記
・異様に和解を急ぎ、子どもだましの嘘を吐く
・判決結果も他の裁判と比較して謎。こちらの訴えとリンクしていないものが多数
・口頭弁論調書は、(彼に都合良く)事実を改ざんされている(当事者なのでこれは確実にいえる)
・書記官さんを巻き込んだ疑いあり(説明せずに逃げる)
・二審の裁判官や吉村さいたま地裁所長を巻き込む
ちなみに私たちの訴えを「失当」だと一蹴したのは彼だけで、書記官さんやさいたま地裁所長はそんなことは言ってません。またしても書面に目を通していないと思われます。通せないのかも?
国は彼に「求償権」を行使すべきではないでしょうか?
彼が本人訴訟の裁判で、このような「やっつけ仕事」をしたのは、これが最初なのでしょうか?控訴でもしない限り、不本意な結果に終わった裁判の判決文なんて普通は苦痛で読めませんから。
国賠の結果は謎ですが、裁判は「当事者主義」なので、国が書記官さんを出さずに私たちが負けるとすれば、最高裁まで争いますので。
「裁判官のミスは悪意がない限り、責任は問われない」とする判例がありますが、ものには限度があります。悪意の有無の証明は難しくとも、国で一番知的な職業の1つとされる裁判官が作成した判決文に108つも誤記があるのは、日本国民として恥ずかしいですからね。
厳しい言い方になりますが、仕事のできない新入社員でも、ここまでのものは見たことがありません。
とにかく、判決文の誤記は二審で70も訂正されているのだから、それだけでも反省しなければなりません。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/162_2_r_20221210_1670623382095279
>交際していた女子生徒が自殺図り今も昏睡状態…元高校教諭が県に200万円支払い
大分県庁
> 大分県立高校の元男性教諭(36)(懲戒免職)が女子生徒(20)と親密な関係になって自殺未遂に追い込んだとして、生徒側が県に損害賠償を求めた訴訟で県が支払った解決金500万円のうち200万円について、県教育委員会は9日、元教諭が支払ったと明らかにした。県教委は「求償権」を行使し、県の実質負担分の支払いを求めていた。
> この日の県議会常任委員会で明らかにされた。県教委によると、解決金のうち300万円は県教委が加入する賠償責任保険で賄われていた。元教諭は今月5日、県に200万円を納入したという。
> 訴状によると、元教諭は2018年10月頃、生徒と親密な関係になった。その後、生徒は別れようとしたが元教諭に応じてもらえず、精神的に追い詰められて19年1月に自殺を図ったとしている。現在も入院中で昏睡(こんすい)状態が続いているという。