心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

入院中の精神病患者、精神障害者の多くが早食いである理由

2022年07月30日 | 世界一分からない日本の精神科医療と精神科看護

精神科病院に臨地実習に行くと、「食事観察」をする時間があります。

なぜ、食事観察をするか?というと、抗精神病薬の影響で嚥下能力低下が生じている事が多いため

①誤嚥による窒息死があるため

②他患の給食を泥棒する

③給食を自室に持ち帰らないようにするため(食中毒防止、誤嚥による窒息防止)

などの理由が挙げられます。

(味覚異常を起こす薬剤)

抗精神病薬を内服すると、ドパミンが抑制されるため、ドパミンはサブスタンスPを合成しているので、

舌咽神経や迷走神経知覚枝におけるサブスタンスPの産生量や含有量の減少が起こり嚥下反射が低下するため

誤嚥性窒息が生じやすいのです。

誤嚥性肺炎を繰り返す高齢者には、サブスタンスP減少の阻害剤、ACE阻害剤が投与されることがあります。

まるで認知症高齢者のようですね。

さて、次に表題の件ですが、「入院中の精神病患者、精神障害者はなぜ早食いするのか?」

については、抗精神病薬の長期服用が理由でしょう。

抗精神病薬は脳神経に作用し、嗅覚や味覚に影響を及ぼします。

嗅覚、味覚が鈍くなるものもあったり

逆に、嗅覚、味覚が鋭くなるものもあります。

例えば、大麻マリファナのようなCBD受容体(カンナビジオール)を刺激する、オランザピン(ジプレキサ)などは

嗅覚、味覚が鋭くなり、「マンチー」(食欲暴走)のような状態になり、副作用に肥満、高血糖が挙げられるのです。

バッドトリップとも違う【大麻をやって悪かったこと3選】

逆に、味覚、嗅覚が鈍くなり、少量では味を感じられなくなって、一気に食事を書き込むような早食いになることもあります。

 

人間以外の動物は「食事を楽しむ」ということはせず、食事は、栄養補給のための行為です。

人間が刑務所のような監獄に長期入院し、管理されると、人間以外の動物と同じように「食事」が栄養補給の行為となってしまうのかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将来の精神保健福祉ビジョン2... | トップ | 精神科医療における人権侵害... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界一分からない日本の精神科医療と精神科看護」カテゴリの最新記事