goo blog サービス終了のお知らせ 

人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

当て逃げ?でシャッター少し破損 スゴウ店!

2018年08月04日 | スゴウ店
朝一番で スゴウ店の伊藤店長から
「どうやら当て逃げにあったようで シャッターが押し込まれています。」と連絡を受けました。
そこで「警察へ連絡して被害届を出してください。」と指示しました。



事故で突っ込んだわけでなく 
バック?で下がり過ぎてシャッターを押してしまった 感じでしょうか。
報告だけでまだ確認していませんので詳細は判りませんが
被害としては大きくないようです。
ただ現時点では 窃盗目的なのか、ただの事故なのかはハッキリしません。






警備会社のセンサーもシャッターが開いたわけでないので
発報連絡もなかったそうです。
いずれにしても 夜間 誰かがシャッターを 故意か 不注意か
どちらかで破損させて
去って行ったようです。
そういった自己申告もありません。

店側として 警備会社と契約はしていますが 
それ以外 何か対策を講じる必要がありそうです。


警備会社によると この島・スゴウ地域は
空き巣被害や事務所荒らしが多い地区とのことです。
幸い 過去にスゴウ店はそういった被害にも合うこともなかったので
油断や隙があったなら いい機会です、 見直しの機運を高めます。



因果応報 この世に逃げ得はありません、
悪い因縁は 必ず悪果をもたらします。

悪い因縁をこしらえた人 どうか反省の念だけは抱いてくださいませ、
それだけで大きな難から小さな難で済むでしょう。


我われにも こういう果を受ける 何かの因があったのでしょう
しかし小難で済むことが出来て幸いでした。





イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。



キーパープロショップ岐阜店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city988/00357/

キーパープロショップせき店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city992/05737/


岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 美濃市 瑞穂市 羽島市 
恵那市 土岐市 各務原市 可児市 瑞穂市 飛騨市 本巣市 郡上市 下呂市 
羽島郡岐南町 不破郡垂井町 安八郡安八町 揖斐郡大野町 本巣郡北方町 
養老郡養老町 岐阜コーティング専門店 関市コーティング専門店
タイヤ 中古タイヤ 中古単品タイヤ タイヤ専門店 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネすることは謙虚なこと タイヤ・キーパーイマージンスゴウ店!

2018年04月19日 | スゴウ店
当社には これまでのいきさつから3つの業態の店舗になっています。
タイヤ専門店イマージンと
コーティングと洗車の専門店のキーパープロショップ岐阜店とせき店
そしてタイヤとキーパーのコラボ店であるタイヤ・キーパーイマージンスゴウ店です。

もともと30年前にタイヤ屋として開業しましたが
タイヤだけでなくアルミホイールも足回り商品もマフラーも扱う
カーショップというのが実体でした。

しかしタイヤ以外は 
おまけで売れている感覚があって
過剰な在庫も依存もすることはなく
タイヤ屋という根本は守り
GTパーツが 売れなくなっていくのはしょうがないと 
成り行きに任せて
あとを追いかけることはありませんでした、
見切り千両だったのです。


その流れの中で
2003年に開業したスゴウ店は
タイヤ以外をハーツに求めず 
その頃一部で話題に上った 
極上手洗い洗車とキーパーをコラボする
タイヤ屋が運営する車美容室というコンセプトに変更し 今に至ります。


                                     



タイヤとキーパーという2つの要素を どうやって融合させるのか?
スゴウ店が背負った課題です。

物事の考え方として 
「タイヤ」と「キーパー」の優先順位や季節変動に
筋を見極めなければ コラボにならず 
ごちゃまぜになってしまいます。
何をどう配合するか? 老舗の「たれ」は その配合は門外不出の秘伝です。
タイヤとキーパー それぞれの良さを引き出す配合が
コラボ戦略の肝だということです。
ここで一番必要なのは「目利き」という商売人精神です。
目利きが出来るのは 数字が読めて戦略を立てることですが
最近 それが判るようになってきた、と思いますが
その立役者のひとつは 
即時前年比比較がが出来るSUSシステムの導入にあると感じます。


なぜそうなるのか? 仮説と検証が 日次で月次で年次ですぐわかります。
この検証システムを活用することが
導入から一年がたちました、
これで隠れていた強みや弱みが 表面に浮かび上がっています。

「客単価」という課題は 
洗車が御用聞きになっていたことが明白です。
お客様「いつものやっといて」 店「ハイ判りました」・・・・・・・・?

ちゃんとキレイにする仕事に誇りを持てるでしょうか?
もてませんね、「客単価」はとても低い状態です。
「客数」も増えません。
よって売り上げも低迷です
「客数」×「客単価」=売り上げという方程式です。
SUSシステムによって この基本が理解できるようになったのです。


「客数」という課題には手を打たず 
「客単価」に戦略を見出しました。
これは「店内受注」という行動です、
これによって「いつものやっといて」が減少し 
「今日のキレイはいかがしましょう」という聴く営業スタイルに変わっただけで
「客単価」は急上昇です。

戦略的行動化が始まったのです。

もうひとつの要素は 素直に良いものを真似する姿勢がでたことです。
タイヤ専門店イマージンの始めた中古タイヤ単品販売を
スゴウ店も展示展開を始めていました。





「真似をする」ことをしないこと 
これはある意味商売として傲慢さと結びついている一面があります。
商売がうまくいっているなら何らマネする必要はないかもしれません。
しかし 今一歩と思うなら 
優れたことをやっている人や店を 真似することさえしないのは
謙虚さという優れた商売人特性の正反対 
上手く行かないのは他のせいだとする
他責にする姿勢に見える傲慢さです。

ここに真似すること=素直さと戦略に商売が整理されてきます。


中古単品タイヤもスゴウ店では頭の中で扱っていました、
それを展示しオリジナルのぽPOPを付けるだけで
見事に戦略商品となりましたね。



マネすることがなぜ難しいのか?
それには「我」「自己流」というは傲慢さだと思えれば
マネすることにこだわりは無くなります。
むしろ積極的に良い所を積極的にマネするようになれます。

もう一つは待ちの姿勢(受け身)であることに慣れてしまって指示待ちとなり
数字の変化が把握できないからです。
ちゃんと数字はデジタルとして存在しています。
それを変化として捉えるには 
アナログ転換して折れ線グラフ化する行動が必要です。
それが一目瞭然となるのですが もう一歩仕事に踏み込まない。

受け身であることと 
マネすることは恥ずかしいこと という 立場と意識が絡み合い
見えない壁を作り上げてしまうのかもしれません。


受け身から仕手に 
恥ずかしいことでなく素直なことだ と 転換すれば
あっという間に 見えないものが見え 目利きが出来上がります。
コラボとは お互いの良さを結び合う考え方で
良さが見える化がSUSシステムの導入と 
マネしないことが傲慢さと結びつき
マネすることが素直さと結びつくことを知ってしまえばいいですね。


だからスゴウ店は伸びはじめ 
その延長線上にブース設置を企画すれば
2段上昇の路線が見えてきます。
最初伸びは マネの意識変革で 次の伸びはブース設置において・・・・。
これが理想的な流れだと思います。


戦略のことを「絵を描く」と言いますが
店の成長を絵に描いた餅から 現実化する流れは確かにあり
ちゃんと見える人のマネをすれば いつの間にか見えるようになるものです。

車をキレイにする美学には キーパーのこれからの絵図が書いてありました。




ありがたいことです。




イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。



キーパープロショップ岐阜店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city988/00357/

キーパープロショップせき店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city992/05737/


岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 美濃市 瑞穂市 羽島市 
恵那市 土岐市 各務原市 可児市 瑞穂市 飛騨市 本巣市 郡上市 下呂市 
羽島郡岐南町 不破郡垂井町 安八郡安八町 揖斐郡大野町 本巣郡北方町 
養老郡養老町 岐阜コーティング専門店 関市コーティング専門店
タイヤ 中古タイヤ単品 タイヤ専門店 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーゾーンの心地よさ 神は細部に宿るタイヤ・キーパーイマージンスゴウ店!

2018年04月06日 | スゴウ店
久しぶりに小雨が舞い肌寒い日となりました、
これから夜半にかけて雨足は強まる予報です。


理想と現実の関係性において 
理想に走り過ぎると現実と乖離してしまい
現実にどっぷりつかり過ぎるとただ目先のことしか考えられなくなります。
誰もが理想と現実の狭間で 悩み苦しみながら折り合いをつけて生きている


聖と俗 伊勢参りで内宮に詣でて 
そのあとはおかげ横丁で美味しいものを味わう。              
もしおかげ横丁がなければ伊勢参りもこれほど活況にはならなかったかもしれません。
聖と俗はセットだから賑わうのです。

こういう考え方は
タイヤとキーパーをコラボしたスゴウ店にピッタリかもしれません。
安全とキレイを時々の旬に合わせて提供できる強みは
運営する側からは最適なコラボレーションです。
タイヤの繁忙期は年間で冬と春の4カ月に過ぎません 
残りの8か月は非繁忙期としてタイヤ商売には過酷な経営状態を過ごします。
そこへキーパーを取り入れると・・・・・・・新たなビジネスモデルが出来ました。
タイヤだけのブラック キーパーだけのホワイト
そのどちらからも良さだけを取り入れたグレーゾーンの商売で
仕事の継承という問題を除けば最強のコラボ 最高の相性です。


                                  




コラボ店がタイヤとキーパーのどちらも生かしていけるのは
働く人の人柄がお店ににじみ出ていることから分かります。
「生かす」というベースがしっかりしている



斜めの場所にちゃんと 水平に置かれたタイヤラック。
たったこれだけのことですが 美的センスが表現されていますね。

水平と垂直は「美」の基本です、そこには安心感という目にみえない存在感が湧いています。
もしも タイヤラックが斜面に同調して斜めに置かれていたら
不安定さが漂い 何か安心できない気持ちを抱きます。
するとそこに置かれた中古タイヤも何やら怪しげに見えて
買う気が失せるものです。

キチンと水平が表現されているとキレイと安心が表現できるのです。




開業以来 14年使い込まれたリフト
キレイさとともに 直線的な存在感があります。


タイヤとキーパーという陰陽の素材を
ビジネスとしてお客様に同時にコラボして提供し喜んでいただけるのは
基本中の基本 水平と垂直 そしてキレイ・整理整頓が
お店の到る所に表現されているからです。


惜しいのは 手作りのPOPが言葉として表現されればもっと良い!




君の髪型にかける表現を 店に表現できるのは君だけだ!

美は言葉でも表せます。
「タイヤがパンクした時 お役に立てる中古単品タイヤあります!」
「1本2500円から 工賃込み」

これだけで来店客様の記憶に美しく残ります。

種が埋め込まれ いつの日にか開花します。
種を埋め込むのがPOPです。




イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。



キーパープロショップ岐阜店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city988/00357/

キーパープロショップせき店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city992/05737/


岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 美濃市 瑞穂市 羽島市 
恵那市 土岐市 各務原市 可児市 瑞穂市 飛騨市 本巣市 郡上市 下呂市 
羽島郡岐南町 不破郡垂井町 安八郡安八町 揖斐郡大野町 本巣郡北方町 
養老郡養老町 岐阜コーティング専門店 関市コーティング専門店
タイヤ 中古タイヤ単品 タイヤ専門店 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化したスゴウ店 断らない運営!

2017年12月15日 | スゴウ店
ようやくスタッドレスタイヤの販売取り替えもピークを越えたのか
(水)に25台(木)に23台と 落ち着いてきました。
今日朝10時ですがまだ1台も来店はありません。

タイヤ商売の旬は短いようです、
短期間に一気に集中しあっという間に終了する、
まるでデジタル信号型ともペンシル型とも言える販売動向を描きます。

過去は富士山型という軌跡を描きました だんだん忙しくなって徐々に終了する形ですが
今は一気に始まってあっという間に終わるんです。
喩えは良くありませんが 
魚釣りで言えば「入れ食い」が一気に始まって 
あっという間に釣れなくなる感じです。


タイヤ商売を運営する側に
この繁閑の格差にどうやって対処するかという課題が突き付けられています。
基本的にはアルバイト戦力で繁忙を乗り切るのですが
この時世 なかなか短期のアルバイトも集まりにくいのです。
この課題に タイヤ・キーパーイマージンスゴウ店の伊藤店長は
見事な意識改革を行って対処をしているので紹介します。



                                      




キーパープロショップHPのフォトログに投稿されたスゴウ店の一台ですが
なんとこのお客様は21回目のピュアキーパーを依頼してくださいました。


スタッドレスタイヤの取り付けが最盛期を迎えるとき
以前はキーパーや洗車のオーダーはお断りした時もありましたが
今は店の看板通りお断りすることなく受付するスタイルを取り始めました。

タイヤの小売店とキーパープロショップをドッキングした店は
タイヤを売って付けることと 
キーパーの施工をすることが主業務です。

過去 タイヤに関わる業務で何でも真面目に受け入れて
タイヤが忙しい時はキーパーを断るケースもありましたが、
スモールタイヤ商売というビジネス定義を
「売る・付ける・会話する」三位一体として
他店で購入品の持ち込みの付けるだけという依頼を受けれしない
絞り込み戦略を打ち出しました。

そして主業務のキーパーを受け入れする体制を整えてきた結果
お客様にもご支持をいただき
看板通りタイヤとキーパーの店を創り上げてきました。


スモールタイヤ商売は 
タイヤのことなら何でもやりますではありません、
むしろ出来るだけ引き算をして 
「会話して販売して取り付けする」だけに絞り込んで
取り付けだけという持ち込み作業を受け入れしないことで
タイヤ・キーパーのコラボショップの本質に焦点を当てました。
お店を「どういう店か」キチンと定義することによって
業績が大きく向上してきたのですから これは大正解です。


タイヤを扱っていても 
それぞれの店に特徴があって良いわけで
むしろ他店と同じことをするより 
その店独自のやり方やサービスが差別化を生みだし
生き残る道を切り開きます。


そういう意味ではタイヤとキーパーのコラボという特徴は
スゴウ店の強みであり武器であり 
他のタイヤ販売店が持ち得ない独自のやり方で
それを活かすことを掴んだと言えます。

これこそが無形のノウハウで財産なのです。




業績が思わしくない時 
多くの人が足し算をして
アレコレとサービスメニューを増やして
業績を向上させようとなさいますが
本当は引き算をして捨てる勇気を持つべきです。

すると商売の本質に気がついて 
真に大事にすべきことが見えてきます。
まさにスゴウ店は 近未来の小型タイヤ販売店のあり方を示してくれた感じを受けます。

このノウハウは
全国の小さなタイヤさんに公開できますので
来年の閑な時期にコンタクトをお受けします。
数字的な実績も公開させていただき 
ノウハウ取得のアドバイスを提供させていただきたいと考えています。

「タイヤ・キーパーコラボ戦略による小型タイヤ専門店の生き残り策」



量販店やネット販売 他店との価格競争を
もう恐れる必要はありません、
独自の武器は身を守ります。



イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キーパー」でタイヤ屋も活況を取り戻したノウハウ!

2017年11月05日 | スゴウ店
一昨日の夜から腹痛に見舞われています、
何か拾って食べたのでしょうか?心当たりもありません。
キーパープロショップ岐阜店の奥田君が胃腸風邪でダウンしましたが
そういうことですかね、比較的軽症で済んでいるのかもしれませんが。


                                  


タイヤ屋のオヤジでありながら 
キーパーコーティングの観察者?というポジションに立って
当社の展開する事業(と呼ぶにはまだまだ早い)の最終責任者をやらせていただいていますが、
毎月の月次報告で数値的な把握をして
変化の観察を続けています。


10月分を分析するうちに 素晴らし成果に気がつきました。


当社はキーパープロショップの専門店として岐阜店とせき店
タイヤショップ併設店のスゴウ店と 
2業態3店舗でキーパーコーティングに取り組んでいます。


10月の長雨と台風で 
専門店の岐阜店とせき店は来店客数の減少で少なからず影響をうけました。
一方でスゴウ店は予算こそ達成できませんでしたが 
キーパー部門は前年同月比125%の実績をあげました。

併設店という形態は全国キーパープロショップ5500店舗の内 
実に96%ほどがガソリンスタンド併設店と思われ
タイヤ専門店とのコラボは おそらく全国10店舗も無いと思われます。
もちろん前年度同月比125%と言っても分母が小さいので 
専門店とは比較にはなりませんが 何かスゴウ店で変化が起こっているのは間違いありません。

この実績をさらに分析すると 確かに来店者数は減少しています、
しかし客単価が上昇しているのです。
その結果が粗利益を125%に繋がりました。

客単価の上昇の要因を考えてみると
まず少数精鋭主義をとりアルバイトスタッフの増減を厳格運用し
店を腐らせる要因を徹底的に排除した運営をしています。
それをベースに店舗運営ノウハウとして「店内受注」と「引き渡し」をキチンと行っています。
特に「店内受注」では お客様からお話を聞く姿勢でアラカルトなどの販売も増えた結果
客単価の上昇に繋がりました。

そのむかしこの店は人が多すぎ「船頭多く船陸に登る」だったのかもしれません。
特にタイヤ販売は横並列的な個人力に任せるやり方を踏襲していましたが
これが良くなったと反省します。
タイヤ専門店イマージンの良さは 
ベテランによる横並列的な販売力にありますが
スゴウ店で若手にそれをさせた結果 
助長を招いて統制が取れなくなった という反省があります。

それも解消されて 洗車技術の統一化も行われ
イマージン車美容室というブランドの下にまとまって
SUS管理も大きな力を発揮し この実績につながったと思います。


人の意識がものすごく高まった結果です。

キーパープロショップ専門店は「攻める」拠点でFWですが
併設店スゴウ店は「守る」拠点DFの強みが 10月に長雨に発揮されました。


専門店には専門店の良さがあり 併設店には併設店の強みがある。
隣の田んぼを眺めるより 自店の強みを磨けば良いのです。


経営的にはキーパープロショップ専門店の出店に方針を取っていますが
それは併設店がダメだという意味ではありません。
守るという意味ではタイヤとキーパーの併設店は凄い強みです、
局地戦においてはある意味ハリネズミの守りです。

それをスゴウ店は実証したと感じます。




                                  


11月1日 スゴウ店は14周年記念日を迎えました。
2003年11月1日からタイヤイマージンスゴウ店として開業しました。
その頃からタイヤ販売にも逆風が吹き出して 
夏~秋に閑な時期をとても感じるようになり
閑疲れを解消する意味で 極上手洗い洗車とキーパーを導入しました。

年月を積み重ねるうちに 
タイヤとキーパーの相性の良さに気がつき 
タイヤ屋をより活かすことに繋がり 
近未来のタイヤショップのあり方の一つとして
ノウハウの蓄積も膨大になりました。


求められればいつでも公開しアドバイスいたします。

これからリアルなタイヤ屋が生き残る道の1つです。
そうでなければネット販売の下請け作業屋に成り下がってしまいます。
それでも良いという道もあれば 
いやいや単独で強かに考えて独立独歩で行く道もあります。


その道の一つは確かに実証しました。と 思います。




イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする