人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

老齢化・少子化・人口減の社会での タイヤ専門店イマージン!

2023年07月20日 | 戦略

今日 東海地方は梅雨が明けた気象庁が発表されました。

数日前から酷暑の状態で 鉢植えの草花もぐったりしています。

観葉植物も日光に当てすぎると 

葉焼けをしてしまうのでなるべく日陰で管理しています。

      今日      今日

 

 

少し前まで 上記左

写真のフィカスウンベラータは ↓のように急成長しています。

植え替えして痛んだ根っこを処理してから 根付いて成長を始めたようです!

 

これだけ暑いと 水やりは夕方が良いようです。

手を入れてやれば それに応えてくれる植物は可愛いものですね!

 

 


 

 

零細企業の専門店運営者として 

一番気になるのは経済基盤の状態です。

表面的には 

タイヤが売れた、

利益が出た、生産性が上がったなど

「結果」について評価や解釈それに分析は経営者として

会社の健康診断みたいなものですから 数値はきちっと把握しています。

 

健康診断結果と社会の動向を予測して

今後 どうなっていくのか・どうしていくのか 

会社の方向性を慎重に決めていくことになります。

 

社会が縮小していく中で 

成長を求めるのはなかなか難しいことでしょう。

経営規模の拡大は 零細企業には無理が生じます。

かといって成長を求めなくても良いという訳には行きません。

規模の拡大による成長ではなくて

質の向上による生産性の向上を目指す道を選択する必要があります。

 

タイヤ屋の生産性は「小売り専門店化」によって成果が上がっています。

高齢化スタッフは 

お客様に「信頼できるベテラン」と言う価値観を持ってもらいます。

一番大事な「会話」においてお客様の相談に乗れて販売できる強みは

他社・他店様と差別化につながるセンターピンです。

 

取り換え作業が安心だというのは 

「会話」「販売」の次の要素であり 

「会話」の結果「販売」の結果 

発生する取り換え作業だけに範囲の中だけです。

スタッフ側にも自分から買って頂いたタイヤはキチンと取り換えする責任感も出て

モチベーションも上がるのです。

「接客・会話・販売・相談・提案」に長けたベテランを

他店等で購入されたタイヤの持ち込み作業に従事させるのは「宝の持ち腐れ」です。

当店では一切お受けしていません。

 

タイヤメーカーの視点はまた違います。

「日本は縮小していくがグローバルではまだ規模の拡大成長は可能である」

大所高所ではこういう判断がなされています。

日本より世界へと言う潮流が強いのです。

ヨコハマゴムの例を取ると 

2005年頃の株価は700~800円でしたが 今は3000円を越えています。 

株価は4倍になっているのです。

 

投資家は何を見て判断したのでしょう。

そのうち一つは 国内販売の過度な安売りから他に先んじて抜ける政策を取り入れたことです。

安売りはメーカーも取扱店も疲弊するので 

供給サイドとして適正販売・適正在庫を徹底させて 

作り過ぎや押し込み販売から手を引いたのです。

結果 メーカーの体質もイメージも上昇していったのです。

また海外での積極投資も実を結んで 

大きく企業価値を上げることになり 株価も上昇したのです。

 

ヨコハマタイヤは 2021年に12位だったのが 2022年には6位まで売り上げをのばしました。

メーカーはグローバルで成長できても

小さなタイヤ小売店は縮小する社会で もがいていく覚悟があれば

またニッチな隙間を見つけて生き残れるはずです。

 

日本国内では 

当店だけでなく他店様・他社様も少子化・高齢化・人口減の波の影響を受けます。

 

見方を変えれば 

氷河期には まず大型恐竜(大型店・チェーン店)が影響をもろに受けだします。

小さなネズミ(零細商店)は上手く立ち回れます。

実際 氷河期に生き残ったのは小さな動物でした。

 

もともとローコストな古い店舗は そのままで生き残りの素地は高いようです。

ありがたいことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い期待度と二番手戦略 タイヤ専門店イマージン!

2023年01月17日 | 戦略

ひと口にタイヤ屋と言っても

お客様の側から見れば 

1 自分の都合に良い店なのか? 

2 お値打ちな店なのか?

3 敷居の高い入りにくい店なのか? 

4 あるいはまったく視界に入らない店であるかもしれません。

 

タイヤ専門店イマージンも 

1~4のすべてに該当するはずです。

なんといっても古く小さな店です、お客様の期待度は低いのは間違いありません。

しかし 期待度が低いことこそ

生き残りの理由なのかもしれません。

 

ローカルのタイヤニーズにのみ対応しているので 

ネットで価格を比較して

自分でクリックして購入し 

そこに掲載されている取り換え店で作業をする志向の人には 

4のまったく視界に入らない店であることだと思います。

それはそれで全くご縁のない人であります。

 

ネットで買って 

近所にタイヤ専門店があるから 装着だけはお願いしたい。というニーズは

繁忙期が重なり合い 自店販売品の取り換え作業に支障をきたすので

こちらからご縁を結べないと考えて

「持ち込み作業不可のタイヤ屋」と言うアナウンスをしています。

お客様の手間暇を省く親切心から必要だと思いますので HPや店頭看板で明記しています。

 

 

持ち込み作業には「工賃収益」を稼ぐという捉え方もあって 

積極的に受けているお店もいっぱいあるので 

考え方の違い タイヤマーケットの見方の違いがあるのは 当然です。

自店舗の 出来ない・受けれないサービスを明確にすることが求められていると感じます。

 

3の敷居が高い店というのは 

高額品しか売っていないとの誤解を生じさせる部分があります

十分注意しなければなりません。

 

当店が重視するのは

「会話」が成立することですので

低価格品を売っていないのではありません、

価格第一と言うニーズには

ネット購入を代行し取り換えサービスを提供するシステムに置き換えて

お客様の支払いはネットと同じで提供させていただいています。 

格安ニーズの取り込みは行っていて 

会話が生じることこそ大切なのです。

それは月間5~10人のお客様にご利用いただいてます。

 

タイヤ専門店を名乗るからには 

キチンとお勧め出来るタイヤと 

その理由をキチンとお伝えする会話・コミュニケーションがまず最初であって

その会話から 予算とか・ご意向とか・折り合いを相談していけるのです。

お客様との信頼関係の構築は会話から始まります。

 

小さな店は お客様の期待度は低いのが普通です。

しかし 会話を通じてタイヤを購入してみると

そのプロセスや価格・即時性などに予想外の満足度を感じられると

期待度が低ければ 余計に満足とのギャップに驚かれて 記憶に残していただけるようです。

タイヤの購入は そんなに頻繁にあるわけではありません。

交換してしまえばすぐ忘れ去られてしまうのです。

 

低い期待値こそ 

その後の満足度とギャップは大きく

お客様の意識の底に残りやすいのではないかと考えています。

 

他店様が自店の宣伝をされるのは 

期待値を高める認知度を高める戦略であってビジネスの定石ならば

低い期待値をそのまま肯定するのは 

弱者の戦略としてとっても有益です。

お金を掛けないし 見え張る必要もなく あるがままでプロに徹すること。

 

何よりも物事の見方を 定石とズラスことが生き残りの秘訣なのですから

オヤジなのに若い! 

古いのにキレイ! 

期待は低いが満足度は高い!

ダサいけど仕事は早く安心!

小さな店なのに結構安い!

 

ズレを生じやすいところ満載なのが 

タイヤ専門店イマージンの二番手戦略のもとです。

 

34年前の創業時 

今でも利用してくださるミニとフェアレディーオーナーMさんが

怪しい怪しいと言いつつ来店され 

BBSホイールの見積もりを依頼され怪しい怪しいと言いながら

それを注文してくださいました。

多分本心から怪しまれていたんでしょう! 

でも結構安い値段で購入できて納品されたので 

怪しさと信頼のギャップに

怪しさと満足度のギャップが大きいことに 信頼感を抱いていただいたのでしょう。

それから今までずっとご利用いただいているのは

怪しいけど・・・・・・が一番だったからでしょう。

低い期待度はMさんから教わりました。

 

いつまでも怪しい店であることが これからも強味かもしれません!

あるがまま!ありがたいことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゴとイワナの棲み分けに学ぶ タイヤ小売の考え方!

2022年04月12日 | 戦略

今では思い出の中にあるだけになりましたが

田舎育ちのわたしの趣味は魚釣り(渓流釣り)でした。

簡単に釣れるウグイやハエでなく 

狙いは 釣るのが難しいアマゴに!

 


 

そんなことが 大人になって始めたタイヤ商売の参考になるとは思いもよりませんでした。

渓流は 対象となる魚の密度は高くありません、

そんな中に アマゴとイワナは共存しているのですが

生息域はイワナは最上流筋に多く 

アマゴはその下流にポジションを取って

お互いのテリトリーがなるべく重ならないように棲み分けている、そうです。 

餌の乏しい渓流筋で生き残るための 魚の知恵なのかもしれません。

 

タイヤ小売業も 

リアル店舗だけしかなかったのが

ネット販売も市民権を得て お客様の選択肢が増えました。

量販店・専門店・ガソリンスタンド・自動車ディラー等 

お客様はリアル店舗で購入するしかなかったのが

クリックするだけのネット販売でタイヤを購入できるようになったのです。

 

イワナしか生息していなかった渓流に

アマゴが入り込んで生息域の中で 

餌の取り合いが始まったのに似ています。

イワナはどうしたかと言えば 争いを避けてより上流域に住処を変えたのでしょう。

 

リアル店舗しかなかった時代から 

ネット販売が誕生して勢力を伸ばしてきて リアル店舗はさあどうするか?

私はイワナの気持ちになって考えました。

 

リアルタイヤ小売り店舗として 

生きていく道を取るために 

イワナが目指した上流域に当たるポジションをとることを参考にしました。

小さな店が生き残るためには 

何らかの戦略とニッチな隙間を探すことをイワナが教えてくれた?

逃げろ逃げろ隙間へ逃げろです。

 

逃げることが戦略です、戦わずに逃げて生き残る!

タイヤ商売を研究すると 

1年で利益が出せるのは繁忙期の4か月間だけです。

この期間にタイヤを買ってもらう以外生き残れません、

あとの閑散期8か月は赤字運営です。

 

で どうしたのかと言えば 

繁忙期に持ち込み作業を受ければ

それだけで手間ひまを取られて販売に支障が出るので

自店が販売に携わっていない持ち込み作業を 

繁忙期だけでなく年間を通じてお受けしなくしました。

タイヤをネットで買われる方を 

商売対象の方とみなさなくしたのです。

お客様は何処でタイヤを買うのかの自由があります、それは尊重しますが

タイヤ専門店イマージンで買ってくださるお客様とは 別の方ですから

買ってくださるお客様だけに 取り替え作業を提供するのはこちらの自由裁量の範囲です。

 

ネットタイヤ販売店は 独自で「交換作業請負店」を紹介されていますので

タイヤ専門店イマージンが そうした依頼を無くしたところで影響はないでしょう。

 

ここが一番のキーポイントです、考え方は色々あります。

タイヤ持ち込み専門店は

「販売」を捨てて

作業料だけを利益にする戦略です。

それで利益が出て成り立つようになればその戦略は正しいのです。

 

タイヤ専門店イマージンは

「持ち込み作業」を捨てて 

自店販売品の取り換え作業だけをする戦略です。

これで利益が出せれば これも正しいのです。

 

このような棲み分けを社会は必要としているので

全く違う考え方の店が 同時に成り立つのでしょう。

 

店の在り方を決めるが棲み分けのポイントです、

イワナの逃げに学んだタイヤ専門店イマージンは お陰様で生き残っています。

自店の強みはベテランスタッフです。

そのベテランスタッフを

取り換え作業にのみ従事させるのは 持てる能力から割に合いません、

「販売する」ことは豊富な商品知識や経験が必要です。

そこを見極めてタイヤ交換作業は 

自店販売品とそのアフターサービスのみ絞り込んだ戦略を取っています。

 

イワナとアマゴの棲み分け共生は

タイヤの持ち込み作業専門店と

タイヤ小売り専門店の棲み分けという考え方に結びつきました!

 

自然界は生き残る知恵が溢れています、ありがたいことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの社会観察 タイヤ専門店イマージン!

2022年02月11日 | 戦略

タイヤ専門店イマージンは 

リアルな小売店舗として

ひたすらお客様のご来店を待つ商売です。

朝から晩まで店にいて外を出歩くことはまずありません、蟻地獄のようですね。

お客様のご来店を待ち受けるだけで 外に向かっての宣伝等はほとんどなく

店の看板と周囲に積み上げてあるタイヤによって 「タイヤ屋」だと分かる程度です。

 

いつも店にいる時間がながいので井の中の蛙状態です。

昨日もメイホウスキー場へ行く道中で 

地方の薬局事情の変わり様にビックリしました。

 

郡上市の町中を経てせせらぎ街道へ入ると

一軒のコンビニが空き家になっていました。

「ああ辞めちゃったんだ」と思いつつ北上すると

Vドラッグが出来ていて 「あれ手前にもあった気がします。」

そのそばには 確かゲンキーが・・・・やっぱりある。

 

実家へ帰る道中も 関金山線の上之保あたりにVドラックとゲンキーが火花をちらしています。

下呂から萩原への道中も やっぱりVドラック VS ゲンキーの構図があって

薬局戦争が田舎まで勃発しています。

 

Vドラッグさんはバロー傘下の県内企業で

ゲンキーさんは福井県の有力企業です。

バローさんが北陸に進出して ゲンキーさんが県内に出店を加速する熾烈な陣取り合戦です。

都市部だけでなく地方の田舎まで出店競争をして果たして採算は合うんでしょうか?

Vドラッグやゲンキーさんだけでなく

スギ薬局 薬のアオキ ユタカ薬局さんなども店舗数を増やして

薬局業界は コンビニを蹴散らし スパー本体の牙城にも食い込んで

消費者としてはありがたいのですが 商売人としては恐ろしくなります。

 

数年前まではコンビニの競争が話題になり

セブンイレブンが岐阜に進出したのも7年ぐらい前でしょうか?

その後 セブンは店舗数を増やし サークルKはファミマに吸収され

コンビニ同士の競争から 

今では コンビニVS薬局VSスーパーの

三つどもえの熾烈な競争に見えます。

 

バローさんは Vドラッグの薬局だけでなく 

タイヤ市場という店舗網を築かれています。

また最近では 文房具の専門店まで出店されています。

複合化戦略で企業規模の拡大を目指しておられるようです。

 

タイヤ小売業にまで出てこられて 

大きな影響があるかと言えば

タイヤ専門店イマージンは小さすぎて 影響を受けるだけの規模がないのが実情です。

小さなことは身を守りますからね、ここは大切な所です。

小さくてもローカルのお客様のお役に立てれば 

生かされて行きますから。 くれぐれも対抗心を抱かないことが戦略です。

対抗しようとしても出来ない小ささがバリアー効果を発揮している感じです。

相手にされない幸せもあります。

 

個人的には バローさんルビット会員に入っていて 買い物はいつも利用させていただいています。

 

タイヤ小売業界も 

大資本の異業種からの参入やネット販売の伸びなどが話題に上りますが

なんといっても

「取り換え作業」という手間がかかることがボルトネックになることと 

冬季・春季販売集中の偏りが 

資本の論理では崩せないバリアーとなるので

タイヤ専門店イマージンのような小規模零細も

何とか生き延びていけている感じです。

 

ありがたいことに囲まれています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングセンターを兼ねる キーパープロショップしま店!

2021年07月05日 | 戦略

当社の中で キーパーコーティングの第一人者は

しま店の店長を兼ねる高山君です、

キーパー事業部長(車美容事業部長)という役目は

岐阜・せき・しまのキーパープロショップ3店舗を統括するコントローラーであり

予算を管理し 人財を育成する 中心者であります。

 

年初は 中心者は岐阜店へ戻したほうが・・・・・・・と 思っていましたが、

その考えはキッパリなくして

彼がいるキーパープロショップしま店を 

トレーニングセンターの役目を与えて車美容室本部とすることになりました。

 

新卒社員の全てを 

順番にトレーニングセンターで勤務してもらい

コミュニケーションを維持しながら技量のアップを図り

それで各店舗へ送り出したり戻したりしながら

店舗の幹部に育てる道筋です。

 

これまでの体験上 

ヒマな店では教育もなかなか難しく

かといって忙しすぎる店も 初期教育に目が届きません。

中心者の采配で 3店舗を体験させながら実現しようとする試みです。

 

いずれ店舗が増える可能性があるので

店舗の標準化作業とともに 

まずは意識の上からでもトレーニング拠点の確保が 

これからの未来に布石を置くことになると思います。

 

キーパーがやりたい人材 

キーパーが好きだという人材

サービス業としてお客様とキレイの意識に共感性が持てる人材

人材という素材の中から この業界で人財となり得る人を発掘し

その思いを持つ人を 教育していける場としてトレーニングセンターを兼ねる拠点

この役割がキーパープロショップしま店のもう一つの顔です。

11年目の車美容業は この意識の植え付けから始まりました。

 

これまでの10年は 舞台の整備に主眼を置いていました。

キーパーコーティングの専門店を3店舗 

これをやっとの思いで準備することが出来たからには

その舞台で主役で働ける技量を持った若者の採用と育成が

これからの課題であるのは明白です、

その道筋の第一歩がトレーニングセンターの設置です、

10年後 

第2期生の店長やチーフが

キーパーコーティング専門店を切り盛りしている。

このイメージが育ちつつあります。

 

キーパーは私が背負う! 河口君がしま店で愛を叫んでいます!

彼のしま店ブログは 

ドライブを中心に置いて 

愛車に施してある各種コーティングの実用効果を書き込んで

さりげなく宣伝する新人らしい書き込みで好感が持てます。

 

2021年07月03日(土)

晴れたと思いきや...

 こんにちは!スタッフの河口です
 
今回は岐阜県美濃市にある板取川に行って来ました!
 
岐阜市にいる時はまだばっちり晴れてましたが
 
板取川に着いた途端、超豪雨でした!!
 
窓が突き破られるんじゃないかと思うほどに 汗
 
しかしフッ素ガラスをしてあったので、
 
視界がハッキリ見えて安全に運転できました笑
 
他にもクリスタルキーパーをかけてあり、
 
車もキレイになって、気分良く帰れたので
 
最高でした笑
 
ではここら辺で失礼します!
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする