人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

デジタルからアナログ変換すると25年の流れが浮かび上がるカーコーティングのご縁!

2014年02月28日 | コーティングビジネス
昨日 飛騨高山でカー用品店コーティングショップを営まれている大先輩が
「明日(本日28日)でもって事業を精算し引退する 
ひいては君にはお世話にたったので連絡します。」といって電話をくださいました。

何のことは無い お世話になったのはこちらのほうで 私の独立創業時 
タイヤショップで店を開いたのはいいが まったくお客様の来店が無く
途方にくれかけていた時 「時間があるなら今度始めたポリガードというコーティングをお前もやればいい」
といって 手取り足取り教えてくださった恩人です。
46年の歴史に72歳で幕を閉じるとおっしゃっていた。

先輩同業者の人がポツリポツリとその歴史に終止符をつけられるのは
時代の流れとはいえ寂しさを感じる一方で 
商売をするものには 継承する・精算する・廃業する・倒産する・M&Aで売買するといった
出口のどれかを模索する責任が生じてくる現実を直視させられます。

個人経営の会社組織というものも 時代の波に翻弄されて
良い時もあれば悪い時もあるという変動をアナログで捉えて
良い時は驕ることなく蓄えて 悪い時には過度に悲観せず蓄えを取り崩しながら
次の成長の種を探して育てるという循環をイメージする事で
未来を先取りしていけば何とかなっていくものです。
その大先輩も 部品の卸からスタートされ次にカー用品店にレールチェンジされて
タイヤホイール・オーディオなどの流れを掴み それが変調と見るや
ポリガードというカーコーティングの世界に飛び込まれて見事に生き抜いてこられました。
敬服の念を抱きます。
   「長い間御苦労様でした そしてお世話になりまた ありがとうございました。」



大先輩から見れば私などまだ駆け出しの小僧に過ぎません
柔らかい感性?で道を切り開く開拓者として
見つけた流れに身を任せていかねばなりません。 
流れに身を任せんるには デジタルではいかんのです
どうしてもアナログでなければ なぜなら流れとはアナログそのものだからです。
これはデジタルデータを折れ線グラフにしてみると一発で納得できます。
上昇しているのか 下降しているのか流れが見えてきます。

当社において 大先輩に25年前ご縁を結んでいただいた
ポリガードというカーコーティングは
しばし地下に潜って途絶えた時間もありましたが 再度地上に出たときは
キーパーコーティングにブラッシュアップされ 
その技術は高山出身の大山さんにも伝承され磨きをかけられています。

26日アイタック技研(株)中央営業所で開催された第1回キーパー技術コンテンスで4位入賞の大山さん


ポリガードを勧められた時 やるかやらないかの二つに一つのデジタル判断は
姿かたちを換えて続く流れになっています。
ポリガード無ければおそらくキーパーとの出会いも無かったでしょう
大先輩がタイヤ屋の私にその道に引き込んでくださった流れは
車美容業 キーパープロショップのスゴウ店 岐阜店 というように
源流から駆け下って中流域に達しさらに大きな流れとなりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの山を結ぶ船の橋渡し キーパープロショップ岐阜店の中心核!

2014年02月27日 | コーティングビジネス
「今まで出来なかったことができるようになる。」
赤ちゃんが成長していく過程です。 
首が据わる 這い這いができる 摑まり立ちができる 歩けるようになる。
そういう姿を見て親御さんは 驚くと共に安心し次の成長を見守る準備をされます。
新しく開業した店もまったく同じように 
次々と成長の証を確認しながら 次の成長にむけて準備を進めていくものです。

開業時 高山店長一人の切り盛りで運営したKPS岐阜店も
忙しくなるにつれ 既存の二店舗からのバックアップだけでは対処できなくなり
大山さんを社員に迎え ハイマウンテンとビックマウンテンのコンビとして
若手アルバイトを育成をベテランアルバイトさんの活用でしのぎながら
店の運営も進んできました。

一人運営の時代から二人運営の時代へ進み そして今度は三人運営の時を向かえ
不特定多数のオーナードラーバーを主に対象とした洗車・コーティング専門店として
ビジネスとしての成立する確信を得る時代に突入しました。
一人運営二人運営は まだまだビジネスとしては赤ちゃんの時代ですが
「三人運営が確立できるならば これはもう立派なビジネスとして一人立ちできる」と
読めるかもしれませんし そうすることが当社のイノベーション初期段階の到達点です。
ここまで上がるとそこが単独の山頂でなく
連山として100の峰峰がはるかに見渡せると 思うわけであります。

そのキーを握る三人目が当社の正社員最年少船橋直樹くん22歳

彼はこれまでスゴウ店でしごかれてきました。
持ち前の明るさと向上心で 一歩一歩と成長の歩みを継続してくれました。

これで高山・大山・船橋として
KPS岐阜店の中心核を形成し
その周辺をアルバイト戦力が囲んで 
さらにバックアップとしてタイヤスタッフとベテランアルバイトが
後詰めとする布陣が完成します。

アルバイトさんの運営も洗車コーティングビジネスは
シフト管理を取り入れて時間コントロールをキチンと行い
タイヤアルバイト管理とは一線を画します。・・・・(タイヤアルバイトはアバウト管理手法です)
何よりも若手中心主義を貫きます。


ハイマウンテン(高山)とビックマウンテン(大山)と船で橋渡し(船橋)の
三角関係が中心核を形成することがKPS岐阜店の最優先課題であり
会社としての伸びシロです。

中心核がキチンと形成されると 店長職=コントローラーという役割から
コントローラーという仕事が明確になり 
店長が商談に入っているときの 接客・電話・アルバイト指示といった
サブコントローラーとしての自覚を得ることが求められ
この自覚が次の店長養成の基礎条件となります。
ここからKPS岐阜店チームマネジメントが始まりました。
3月4月に弾みをつけて予算を大幅に突破する条件が整ったと考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去を断ち切って見事な演技の真央ちゃん!

2014年02月25日 | 日記
ソチオリンピックが終了しましたが 女子フィギアスケートの
浅田真央選手に世界中が感動しました。
メダルは手にすることは出来なくて
メダリストとしての記録には残りませんが 
世界中の人々の記憶の中に長い間残り
語り継がれていくに違いありません。
また一人レジェンドの誕生です。


ショートプログラムでジャンプに失敗して16位と出遅れました。
その失敗を引きずりフリーの直前まで憔悴した表情をテレビが映し出し
私を含む大勢の人が「ひょっとしたらフリーも○○かも」という予感が強まっていた中
見事に重圧やプレッシャーを断ち切り 最高の演技で締めくくった姿が
メダルを取る以上の喜びを人々にもたらしてくれました。


私たちも日々いろいろな失敗や間違いを冒します。
時にはそれを悔やんだり引きずったりして 
余計に周りとの関係もギクシャクして 
さらに落ち込むといった悪循環にはまる事が多々あります。
誰もが「こんなはずではなかった」と反省するのですが
失敗や間違いの引きずりを 心から締め出さなくては
またその記憶がよみがえり まるで記憶に支配さたように
同じ失敗を繰り返します。  
心といっても潜在意識に刷り込まれた記憶を消去しない限り
顕在意識では克服したつもりでも 潜在意識上には残っているものです。
おそらく真央ちゃんも「フリーでもダメだったらどうしよう」とかネガティブな
感情に支配された時もあったでしょう。
でも本番では見事にそういうネガティブな思いを断ち切ったのが
私たち観客にも見て取れたので みんなの共感を呼んだと思います。


商売も「自分の思い」とのやり取りです。
「人が思い通り動かない」「理解してもらえない」と他責意識が知らずうちに支配的になったり
「いやそれは自分の伝え方が未熟なんだ だからしっかりアポイメントをとって理解してもらおう」
と自責の意識が支配的になるように心掛ける。

誰もがその他責の意識 「キムソナ選手に対抗し負けたらどうしよう」と考えるより
自分自身だけを見つめて「感謝の気持ちで笑顔の最高の演技に集中しよう」として
少しだけ前のショートプログラムの失敗を見事に断ち切った真央ちゃんに
世界中の人が 自分自身の体験とダブらせて勇気をもらいました。

同業他社の動向が気にならない人はいません。
しかし見つめるのはやはり自分自身でしかないわけです。
そういう意味ではスポーツも商売も生活も
対自意識こそが競争相手であり たえず見つめるものであり 
対他意識はネガティブな思いに支配される被害者意識の温床となるものである事を
知っておくとセルフチェックが機能しやすくなり
思いの修正がしやすく 自分自身をコントロールしやすくなります。


他人様や世間様 他国や世界とかかわりあってしか生きていけません。
それなら余計に自分自身と対峙する視点
これを客観的な視界と呼びますが この視点を重視するのが良いと思います。
目は前のもの(他)を見るようにできていますから
自分を見つめるとは目をつむり 心の目?を利用しようとする
意識を持つことからちょっとづつ始まります。

商売はその反応が売上げとか利益とかに反映されるというが
25年商売を継続させていただいている上で学んだことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ販売量と生産年齢の減少相関関係!

2014年02月24日 | 戦略
これから40年後 生産年齢(18~64)が40%減少するというデータがあります。
これを車に依存する人口だとするならば 自動車の保有台数も
40年後には40%減少している可能性が強いわけです。
このデータが指し示すものは 日本の内需型商売で既存のマーケットで
同じような商売をしていると売上げは確実に減少するという事実にぶち当たります。

今年・来年という短期の未来軸も大切ですが
30年40年後という長期の未来軸も頭の隅に置きながら
絵を書かなくては 「アベノミクスで成長路線に入る日本経済」と掛け声を聞いても
4割も生産人口が減少するのに どうやって成長路線に乗れるの?という素朴な疑問を
大切にしなければ その場の雰囲気に流されて決断を間違える恐れがあります。


今日54歳の誕生日を迎えた私の40年後は94歳です。
ひょっとしたら生存している可能性はありますが 
もちろん生産年齢にカウントはされません。
冷静な目で眺めると 商売で成長路線を取ろうとするなら
まだ未開発の分野を開発していく以外 
成長できる余地は少ないというのがわかります。


既存の業界 私たちのタイヤ小売業界も
「扱うのが消耗品のタイヤだからいいね」といわれますが
逆に消耗品であるから余計に他のチャンネルを巻き込んだ消耗戦となるのも必然です。
この分野で独自色を保つには スモールタイヤ商売に徹することいがいないというのが
私の見立てであり その根拠に生産年齢の減少という情報が大きなウエイトを占めています。

パイの減少が確実な状勢であれば 
狩猟を捨てて農耕に活路を見い出した
縄文人に習って弥生の文化を切り開いていかねばなりません。
弥生文化とは現代風に言い換えると
「日本に新しい洗車文化を」ということになるのです。


巨大な恐竜より 立ち回りのすばしこいネズミです。
昭和35年2月24日 
ねずみ年 
四緑木星 
うお座 本日満54歳
身体健康 活力充実    
職業 スモールタイヤ商売のオヤジ&洗車コーティング専門店運営会社の代表
課題 社業の成長発展と継承

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで出来なかったことで必要な事を見極めて実行する!

2014年02月23日 | コーティングビジネス
帳面によると 現金も商品製品も流動資産として
資産の部に計上され同等の価値があるように思われます。
しかし細かく仕分けすると現金預金と商品に区分され 
帳面上は同価値であっても実は違うという面があるわけです。

200万の現金は今月の200万の給料が払える原資になりますが
200万の商品では今月の200万の給料が払えず 
他から現金を調達して払うことになります。
(現物支給というなら話は別ですが)
200万の商品を担保に現金を借りなければなりません
しかも担保評価は帳簿価200万でも7掛けとかになって
調達できる現金は140万円となります。
この仕分けと貸し方・借り方 資産負債資本と呼ぶ
バランスシート・損益計算書といった
財務諸表が理解できる為には簿記の知識が必要になります。

物販業であるタイヤ小売では商品在庫といった科目があり
帳面上資産はあっても現金が無いといった場面に遭遇しますが
サービス業である洗車・コーティング専門店では
売上げ=ほぼ付加価値であるために 
原材料の在庫は少々有っても
製品在庫が無いために とてもわかりやすく単純なバランスシートになります。

たえず付加価値が生まれるサービス業では 
商品を現金化して給料を払う必要が無いわけです。
経費のコントロールがキチンと行なわれれば 
後は付加価値の創出に力を注ぐだけで良いのです。
これを「受注型」の商売と呼びます。
また物販業は売れる見込みで商品を
仕入れる事が先行しますから「見込み型」の商売と呼びます。


「受注型」のビジネスであるキーパープロショップ岐阜店は
その誕生から「受注」をいただくために品質重視の姿勢を貫きました。
第一の課題をそこにおいていたため 
例えばアルバイトの運営といったことに
「そのやり方」の工夫という進化がもたらされる前の
アルバイトが入るかは入らないといった
原始的な手法が取られていました。
これまではアルバイトさんの数も少なく 
タイヤのベテランアルバイトが洗車のアルバイトに移行するといった
その場しのぎのやり方で充分間に合っていました。

でもそういうアバウト管理では限界が見えています。
タイヤ・キーパークロスという考え方を
アルバイト運営面で反映させ始めます。
フルタイムアルバイトをF98勤務
ミドルタイムアルバイトをM76 M65とよび
左側が拘束時間 右側が労務時間限界です。
「朝10時からM76でお願いします」という指示なら
10時入店で17時まで(うち一時間休憩)というスタイルになります。
そしてショートとしてS4・S3・S2という労務時間のみの指定は
主に高校生の平日入店を意識したものです。


お店が育ってきて今までの管理手法は上手くいかない
それなら管理手法を変更する事こそ
進化といえるものであり 
それを創造していくことが仕事そのものです。
創造的な仕事とは 今までしていなかった 
あるいは出来なかったことで
これは必要だと思える「木を見るより山を見る」能力を働かせる事に尽きます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする