人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

「タイヤ」の 籠に乗る人担ぐ人 その草鞋を編む人!

2013年08月01日 | タイヤビジネス
江戸時代の東海道は参勤交代の大名の往来や
伊勢参りの庶民が行き来して賑わっていたそうです。
当時の乗り物は「籠」 自動車のようにタイヤの付いた乗り物ではありませんでした。
ほとんどに人は徒歩で歩いたそうです。
時代劇を見ても「籠」に乗れる人はほんの少数です。
それが今ではほとんど車か鉄道・バス・あるいは飛行機で東海道を行き来できる時代になりました。


「籠に乗る人 担ぐ人 その草鞋を編む人」
人にはそれぞれの役割がって 
みんなその役割に誇りを持っていて
そして繋がっていることを教えてくれる言葉です。

「車に乗る人・作る人 そのタイヤを売る人・作る人」
現代ではもっと多数の係わり合いがあって複雑にはなっていますが
どの役割もおろそかには出来ないものです。


タイヤ商売は「売って付ける」というシンプルな役割ですが
どうしてなかなか深いものです。
草鞋のサイズは少と中と大ぐらいでしょうが
タイヤのサイズは10インチから
今では26インチまでの
100サイズ以上があるわけです。
車がモデルチェンジするたびにタイヤサイズも変更になって
同じ名前の車でも年式によってサイズが違うのは当たり前です。
それだけのものを「今必要だ」というニーズに対処しているのですから
売れ筋サイズの上位10サイズぐらいは大量に確実に在庫し
頻度の低いサイズも最低限の在庫は切らす事ないようにしています。


また現代の籠に乗る人(オーナードライバー)は
自分の籠(自動車)の草鞋(タイヤ)に関して要求が高く
お値打ちな物で・安いもので・品質がよいもので・と
相反する要求を出されます。

すると私たちはその言葉の解析から出発しなければなりません。
Q 「安いものとは 国内メーカー品の中という意味か アジアンタイヤを含めてでしょうか?」
A 何でもいいから一番安いものでとなれば 当社がメニューからスルーパス商品をお薦めします。
このにある程度想像力が必要なのです。
お客様の本音と満足をバランスするには 価格比較もして差し上げないと
後々後悔されることになっても申し訳ありません。
国内メーカー品とアジアンタイヤの4本の価格差が4.000だった時
絶対安値のアジアンタイヤを薦めるのか 4.000円の価格差があっても
国内メーカー品をお薦めするのか?
目先の安さを優先して後の不満足は
「安物買いの銭失い」という言葉もあるように 
タイヤ専門店としての丁寧な説明と お客様の心情を忖度する必要があります。

タイヤ専門店としての取り付けインフラだけをビジネスとする 商品価格に利を乗っけないスルー商品。
タイヤ専門店としての目利きをお薦めする 戦略商品の販売と卸値販売。
大きく分けてこの二通りのタイヤビジネスを展開しているのが
イマージンのタイヤビジネスです。
売るのも商売 取り付けだけするのも商売です。


イマージンのHPです。



 


トラクターホイールのリム修理

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利は元にあり 有利な条件で... | トップ | オーマイ「蛾ット」! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タイヤビジネス」カテゴリの最新記事