goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

ROLLING STONES 「BEDSPRING SYMPHONY」

2013-08-24 | 音楽
ブートレッグ
海賊盤
ロック好きの無気力中高生の頃、よく西新宿のレコード屋をうろついてました。
海賊盤の異質な響きに憧憬を抱きながらも、ここに踏み込んだら厄介なことになりそうという危険予知が働いたものか、ブートレッグはそんなに沢山は買ってません。ほんの数枚・・・のつもりが、この前レコード棚整理していたら思ったよりありました。ほんとんど忘れ去られています。

その中で一番のヒットがストーンズの1973ヨーロピアン・ツアーを収録したBEDSPRING SYMPHONY
海賊盤の名盤として超有名な奴ですが、当時は何も解らず購入。その音の良さに大当たりを喜んだものです。
ショップには音質の良し悪しの表記があったでしょうか。記憶はさだかでありません。

実をいうと当時はストーンズの魅力(特に60年代)にまったく気付いておらず、流行っていた「悲しみのアンジー」とか一連の「山羊の頭のスープ」、その前の「メインストリートのならず者」がイコール・ストーンズでしたので、収録曲が良いというのも購入判断材料だったと思われます。
AB面、ともにテレビだかラジオだかのナレーションから始まるのも愉快な気持ちにさせられます。

この頃のストーンズライブは海賊盤のみというのが残念です。動いているヨーロピアン・ツアーってあるんでしょうか。
当時は来日中止騒動なんかもありましたが、仮に来日していても公演チケットを入手しようとは思わなかっただろうし、実現していたら、「あー、見に行っとけば良かった」と後悔しているだけでしょうから、まぁどうでも良いのです。

THE ROLLING STONES
BEDSPRING SYMPHONY
A BOX LUNCH AND MEAT WHISTLE
LIVE IN CONCERT

ONE
GIMME SHELTER
TUMBLING DICE
BROWN SUGAR
HEATBREAKER(DOO DOO DOO DOO)
ANGIE

TWO
HONKEY TONK WOMEN
MIDNIGHT RAMBLER
ON DOWN THE LINE
STREET FIGHTING MAN

KEITH RICHARDS, MICK TAYLOR, CHARLIE WATTS, BILL WYMAN, AND MICHAEL JAGGER

The Rolling Stones - Gimme Shelter

久しぶりに聴いたけどね。やっぱ、ストーンズええわぁ~、ミック・テイラーだしね。
ANGIEに関してはこのテイクがベストと言ってもいいんじゃないの。

このレコードは大事にしよう。

blogram投票ボタン

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第95回全国高校野球 祝・前... | トップ | 「郵便屋」 DVD »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名盤! (よしはら)
2013-08-24 19:53:04
「ベッドスプリングシンフォニー」中3の時買いました。
悲しみのアンジーはここに収録されてるのがベストでしょう。ビルワイマンが要所要所で必要以上に大きな音でブィーンブィーン鳴らしてくれはりますからね。
あとストリートファイティングマンの最後のミックジャガーの雄叫びが凄まじいですね 名盤です
CD版で元ネタの「ナスティーミュージック」を買い直しました 
STONESのブートは数限りなくありますが こいつはベストに入ると思います
返信する
Unknown (imapon)
2013-08-27 06:44:36
よしはら様、レス遅れました。お疲れ気味です。
これは「ナスティーミュージック」からの抜粋盤なのですね。
「ナスティーミュージック」も聞いてみたいです。
アンジーの良さはビル・ワイマンによる所大なのですね。らしからぬというか・・・納得です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事