![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/48fd6553fef117d36a9afd603543ab75.jpg)
「ジャズ娘に栄光あれ」をトークショー付きで鑑賞後にすかさずamazonさん、マーケット・プレイスでポチッと行った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
私の買うCDにしちゃ、ちょいと値が張ったけれど、これが大正解で嵌っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
和製ラテン・ミュージック。なんでもかんでもジャズで括られちゃった時代のこんなサウンドを探していたんだな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
川柳も「ラ・マラゲーニャ」を歌っちゃたラテン・ブーム。
我家にも当時のレコードを親父さんが少し買っていて、ベラフォンテとか何枚かあって子供の頃聞いてましたな。
ベラフォンテのレコードは処分してしまったけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
浜村美智子といえば「バナナ・ボート」となるんだけど、それだけじゃないのは映画の中でも歌っていたので解っていました。それにしてもCDでじっくり聴くと、またこれがいいんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ご本人も念仏みたいな変な歌で、あまり好きでなかったらしい「バナナ・ボート」
しかし、この人を喰ったユルい日本語歌詞が病みつきになる。そりゃないだろというユルさ、字余り具合。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「バナナの荷揚げだよ」・・・「だよ」って・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
彼女の何か呪っているようなドスの効いたアルトとブライト・リズム・ボーイズのコーラスのコンビネーションも最高。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「カリプソ娘」浜村美智子
1.バナナボート
2.恋のヴェネズエラ
3.カリプソ娘
4.ダーク・ムーン
5.ママはブーブー
6.島の女
7.パラダイス
8.ザッツ・ラブ
9.これが恋かしら
10.ハッピネス
11.ジングル・ベル
12.監獄ロック
13.悲しみよこんにちは
14.死ぬほど愛して
15.アフリカの星のボレロ
16.タブー(禁じられた恋)
17.ロンリー・ワン(恋に弱い女)
18.フラミンゴ(夢の島)
19. ハーレム・ノクターン
20. テンプテーション(なぜかしら)
21.チャチャチャ・フラメンコ(夜空の火花)
22.ラ・マイン・トゥナイト(かわらぬ愛)
23.ローラ
24. カーニバルの夜(フェリシダージ)
25.黄色いシャツ (ボーナス・トラック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/4a89b372551e82fbbfa2023efa67ab3b.jpg)
本人も「バナナ・ボート」よりこちらの方が気に入っていた(2)名曲ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これもハリー・ヴェラフォンテが歌ったんですね。ヴェネズエラをヴェネズウェラ~と発音する。
(3)ハア!、とかヘイ!の掛け声がなんだか可笑しい。
「税金はらえぬ はらえないんだ」
訳詞はほとんど井田誠一という方。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
劇中、宝田明とのデュエットが印象的だった(4)これも名曲。しっとり歌います。
Dark MoonのMの発音がまた病みつきになる。ダークムゥォーン。英語歌詞と日本語歌詞の交じり具合絶妙。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(5)今度はまじないでしょうか。
明るく可愛らしい曲。これもベラフォンテ歌っていた曲。
(7)リゾート気分に浸りながら・・・擽られたような笑い声台詞に思わず大阪弁。なんじゃこりゃ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(7)(8)(9)(10)は米国でのレコーディング。
当時の様子はトークショーで語ってくれましたが洋楽情報に乏しかった時代、というか彼女の無知故か、凄い事をしているのに本人気づいてなかった感じが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/0ac63020d62ad06b91ac6a94f38c72b0.jpg)
紅白で歌った(12)、タムケンも喜ぶ(21)・・・と、やっていくとキリが無いけど、本当に捨て曲無しですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
残念なのはボーナス・トラックが世界感から浮きまくってる。(24)までで切っちゃいましょう。このハングル入りの曲は昔カラオケで何処ゾのおじさんが歌ってるのを2回程聞いた記憶がある。これ、浜村さんだったんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/2f41b401c9efb6111bbf716ee307807c.jpg)
「ジャズ娘に栄光あれ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/a586709fc7f5a02a37fb12fb4ed9714d.png)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
私の買うCDにしちゃ、ちょいと値が張ったけれど、これが大正解で嵌っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
和製ラテン・ミュージック。なんでもかんでもジャズで括られちゃった時代のこんなサウンドを探していたんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
川柳も「ラ・マラゲーニャ」を歌っちゃたラテン・ブーム。
我家にも当時のレコードを親父さんが少し買っていて、ベラフォンテとか何枚かあって子供の頃聞いてましたな。
ベラフォンテのレコードは処分してしまったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
浜村美智子といえば「バナナ・ボート」となるんだけど、それだけじゃないのは映画の中でも歌っていたので解っていました。それにしてもCDでじっくり聴くと、またこれがいいんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ご本人も念仏みたいな変な歌で、あまり好きでなかったらしい「バナナ・ボート」
しかし、この人を喰ったユルい日本語歌詞が病みつきになる。そりゃないだろというユルさ、字余り具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「バナナの荷揚げだよ」・・・「だよ」って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
彼女の何か呪っているようなドスの効いたアルトとブライト・リズム・ボーイズのコーラスのコンビネーションも最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「カリプソ娘」浜村美智子
1.バナナボート
2.恋のヴェネズエラ
3.カリプソ娘
4.ダーク・ムーン
5.ママはブーブー
6.島の女
7.パラダイス
8.ザッツ・ラブ
9.これが恋かしら
10.ハッピネス
11.ジングル・ベル
12.監獄ロック
13.悲しみよこんにちは
14.死ぬほど愛して
15.アフリカの星のボレロ
16.タブー(禁じられた恋)
17.ロンリー・ワン(恋に弱い女)
18.フラミンゴ(夢の島)
19. ハーレム・ノクターン
20. テンプテーション(なぜかしら)
21.チャチャチャ・フラメンコ(夜空の火花)
22.ラ・マイン・トゥナイト(かわらぬ愛)
23.ローラ
24. カーニバルの夜(フェリシダージ)
25.黄色いシャツ (ボーナス・トラック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/4a89b372551e82fbbfa2023efa67ab3b.jpg)
本人も「バナナ・ボート」よりこちらの方が気に入っていた(2)名曲ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これもハリー・ヴェラフォンテが歌ったんですね。ヴェネズエラをヴェネズウェラ~と発音する。
(3)ハア!、とかヘイ!の掛け声がなんだか可笑しい。
「税金はらえぬ はらえないんだ」
訳詞はほとんど井田誠一という方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
劇中、宝田明とのデュエットが印象的だった(4)これも名曲。しっとり歌います。
Dark MoonのMの発音がまた病みつきになる。ダークムゥォーン。英語歌詞と日本語歌詞の交じり具合絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(5)今度はまじないでしょうか。
明るく可愛らしい曲。これもベラフォンテ歌っていた曲。
(7)リゾート気分に浸りながら・・・擽られたような笑い声台詞に思わず大阪弁。なんじゃこりゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(7)(8)(9)(10)は米国でのレコーディング。
当時の様子はトークショーで語ってくれましたが洋楽情報に乏しかった時代、というか彼女の無知故か、凄い事をしているのに本人気づいてなかった感じが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/0ac63020d62ad06b91ac6a94f38c72b0.jpg)
紅白で歌った(12)、タムケンも喜ぶ(21)・・・と、やっていくとキリが無いけど、本当に捨て曲無しですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
残念なのはボーナス・トラックが世界感から浮きまくってる。(24)までで切っちゃいましょう。このハングル入りの曲は昔カラオケで何処ゾのおじさんが歌ってるのを2回程聞いた記憶がある。これ、浜村さんだったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/2f41b401c9efb6111bbf716ee307807c.jpg)
「ジャズ娘に栄光あれ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/b743981b260721526ac2b67bb8cca394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/a586709fc7f5a02a37fb12fb4ed9714d.png)
![にほんブログ村 映画ブログへ](http://movie.blogmura.com/img/movie106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます