
永六輔さんに続いて大橋巨泉が亡くなった。(前者はさん付けが似合うし後者は呼び捨てが似合うのであえて)
あまりに多くの功績のある御人です。
ゲバゲバ90分は今見ても面白いと思う。多分・・・

徹子の部屋、ちょっと見ました。内容は聞いてません。
丸顔でなくなったらテレビには出ない方が良かったと思う。
昭和9年会の方々も次々と旅立たれますね。
うちの母親も昭和9年生でした。あまりに早い48で逝きましたが、もうそんな時代なんですね。
たけし vs 巨泉 1991/04/01
追悼の歌
パイロット万年筆 巨泉
みじかびの きゃぶりきとれば すぎちょびれ すぎかきすらの はっぱふみふみ
合掌
あまりに多くの功績のある御人です。
ゲバゲバ90分は今見ても面白いと思う。多分・・・

徹子の部屋、ちょっと見ました。内容は聞いてません。
丸顔でなくなったらテレビには出ない方が良かったと思う。
昭和9年会の方々も次々と旅立たれますね。
うちの母親も昭和9年生でした。あまりに早い48で逝きましたが、もうそんな時代なんですね。
たけし vs 巨泉 1991/04/01
追悼の歌
パイロット万年筆 巨泉
みじかびの きゃぶりきとれば すぎちょびれ すぎかきすらの はっぱふみふみ
合掌
どうもです。
ゲバゲバ90分のパッケージが写ってましたけど
DVD出ていたのですね、知らなかった。
早速買わねば。
永六と中村八大のロクハ48は日本の宝ですな。
わたしの母も56で逝きました。
お盆もうすぐですね。
おはようございます。
ゲバゲバDVD、欲しいですけど、もう少し安くならないかな。
安くなるのを待っていると、あっと言う間に入手困難になる可能性もあるので判断が難しいところ。
お母様も昭和9年ですか?
今年は久しぶりに遠方墓参り予定です。