JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

川口グリーンセンター2

2007-10-07 | Weblog
コスモスが可憐に咲く川口グリーンセンター
近いようで結構遠い・・・
Hero-Nはワンパク広場を満喫。
その後、ゆっくりお花観賞。
温室にも入りました。

温室に咲く南国の花に魅せられ・・・
とくに多肉植物、サボテンに魅せられちゃいました。
Hero-Nも興味深々でした。

イチゴチョコボールだと言っていたのがこちらの可愛い「ヒボタン」


白い石に緋色が冴えます。
ヒボタン星人の侵攻といいったような・・・

他にも「ハンニャ」なども良かった。怪しい自然の造形美。怪人のような風情。

多肉ではメキシコ産の「リラシナ」に魅せられました。これは花ではなく葉ですがピンクの花が咲くそうな。

名前を忘れちゃいそうなので名札ごとパシャ!

奥が深いサボテン・多肉植物の世界。
いつまでも愛でていても飽きません。

家で栽培しているものと同じ物でも大温室だとこうも違うのか。大きさ、数量が揃うと美しさが増します。

携帯カメラでパシャパシャ撮ってしまった。

さんざん遊んで温室を出るともう閉館時間。
日が西に傾きススキの仲間「バンバスグラス」がきれいに輝いていました。



帰途、川口駅前の「新太郎焼」を買って帰る。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川口グリーンセンター | トップ | 「怪獣と美術 -成田亨の造形... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおおおおっ! ()
2007-10-08 15:30:23
ヒボタン…なんてシュールな展示でしょう。(笑
私も近所の温室植物園に行きたくなりました。

多肉は奥が深い…まさにその通りですねえ。
色や形に気を配って植木鉢で寄せ植えしても伸びるとすぐに姿が崩れちゃってなかなか美しさを保てないんです。(私だけ?)すぐに枯れたりもしないので捨てるに捨てられないし。(コラ
返信する
サボテン、多肉植物 (imapon)
2007-10-08 23:18:11
つ様へ
多肉植物を栽培されているのですね。我が家にも小さな奴がありますが・・・
帰ってくる早々、ネットでサボテン、多肉、調べました。初心者向けの図鑑、栽培方などを買って勉強して本格的に栽培したいなぁ・・・なんて。
果たして一時の衝動で終わるか、それとも・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事