晴れ。今日は晴れた。
早起きしてパラリンピックを観戦しようと目論んでいたが、昨日のサイクリングは思いの外肉体へダメージを与えていたらしい。七時までぐっすりでした。それでも一応、起きて観戦開始。リオパラリンは放送されているので競技の模様が見れて実にいい。
九時頃にSRに飛び乗って萱野茶屋へ向かった。知人がそちらへ行くというので、話をしたかったのもあるのでそっち。もし行かないとなれば、大館樹海ラインをのんびり走ってこようかな、と目論んでました。一路萱野茶屋へ向かう。城ヶ倉大橋の手前辺りから一気に気温が低下。街中とは別世界のような涼しさで、あれを半袖なんぞで走った暁には寒さで凍えてしまうんじゃないか、という位。萱野茶屋で例によって味噌ダレ団子を食し、知人と色々話をした。今日はバイク乗りの愉快な仲間たちがけっこう来ていたので普段はぜんぜん興味無いタイプの車両の話も聞けました。そんな中、珍しい車両が到着。
五十年代のBMWバイクです。何でも丈夫で壊れないらしい。普通に五百キロ走行なんてのもこなせるそうで、現代バイクとも遜色無い性能、とのこと。ちなみに、エンジン始動を見させて頂いたが、あまりにあっさりで驚きました。SRより簡単始動。そもそもキックの仕方もぜんぜん違います。面白いもん、拝見させて頂きました(ありがとうございます)。知人にラーメンを奢ってもらい、三人でバイク談義に華を咲かせつつ食しました(こっちもありがとうございます)。
知人とBMWのお二方はちょっと走ると一緒にスタート。私は車の引き取りなどもあり、又、パラリンピック午後の部もあるので帰還。帰宅すると、丁度パラリンピック。観戦後、車を引き取りに行き、帰り道で「ゆめりんご」という自社栽培のりんごを用いているというお菓子屋さんでアップルパイなど購入し、帰宅。腹ごしらえを済ませて昨日、海沿いを走り、雨にも振られた我が三号機・ビアンキ号の清掃などメンテナンスを行い、ハードな一日が終了しました。
二日間、ひたすらアウトドアな休暇だったなぁ〜。今週は「絵朝練」やらにゃなりません