ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震警報2日目

2007-07-28 05:21:18 | インポート

現段階で最も危険な前兆は月に関する変色状態である。気温差の影響やその他の要因を差し引きしても関東の月は異常な状態になりつつある。震度5までの可能性が出ているといえる。公開情報にも記載したが、石川県西方沖に大きな震源が出いる。過去の経験則では、井戸の変化を確認する前に能登半島は起きた苦い経験がある。その経験から言えば集中化したら起きると判断して欲しい。今回の地下水の上昇が2回目の上昇で、本日中に3回目がなければM7以上の地震はない。M7以下6以上の可能性としては井戸の上昇幅が弱い。そのことを含めて判断するれば震度5以内の地震となる。M6前後の震源なら九州から北海道の範囲で数多くの震源が存在することになるが、現象的には中越、能登の余震と見るべきことが第一で、この予測を超えるなら千島等での巨大地震の前兆が起きると見るべきである。それに関連した地震がこれからおきてくる。更に、関東周辺での変色状態がよくない。関東も直に梅雨明けである。昨日も千葉県に出向いたが、幸い地震もなく戻れた。夏型地震の代名詞は、千葉県の地震でもある。過去の10年間で夏の季節は千葉と思いたくなるほど多い。また中越もしかりである。東海も梅雨明けした。関東も時間の問題である。梅雨明けと同時に地震の季節は到来する。干ばつ、猛暑傾向の今年は地震の年であり、多くの震源が動き出してくる。本日は最大震度4までの範囲と判断しているが、予測を超えないことを祈っている。5:24