飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

10/26 Sat 福岡からのフライト

2019年10月26日 22時02分00秒 | 飛行機
三連泊で博多に出張できてました。
今日は土曜日ですが、これから飛行機で伊丹まで飛びます。

今日のフライトはIBEX。ちっちゃい機体のはず。
搭乗口はバスターミナルです。

めんどくさい搭乗ですが、空港内をバス移動しますから、それはそれで楽しいです。

ボーディングブリッジの下を抜けて行きます。


B7ですね。羽田行きかな?その辺ですし。


B7はでかいですね。


さて、これはA320でしょうね。
321かな?区別の仕方を知らないからいいや。


ぐるっと迂回します。


国際線ターミナルの方向です。


今日のはコレ、じゃないですね。


こっちの写真が国際線ターミナルかな?


滑走路の南端。
さっきまで南向き離陸でしたが、北向き離陸に変わりました。


いました。ちっちゃいヤツ


伊丹-成田コネクションでよく使った機体ですね。


搭乗ブリッジの準備待ち。


バスが搭乗口にベタ付けです。


乗りましょう。


ボンバルディアに乗るときだけこの写真が撮れます。


狭いっす。


ホント狭いっす。


なんとか窓側をキープしました。
羽田から西向きの時は富士山の都合で右の窓側を取るんですが、今日は福岡からですからA席でいいです。



主翼より前の席ですね。


さてタキシング開始です。


ここに有名なうどん屋さんが、、、

って、失敗しました。この建物の左側がうどん屋さん。

滑走路の南端まで来ました。


では、離陸滑走開始!


プルアップ!


国際線ターミナル。


浮きました。


博多の街並みです。


博多駅からだいぶ東を飛ぶんですね。



海岸線。ヤフオクドームを探しますが見当たらないなあ。


どうでしょう?10,000ftを超えましたかね?


左下に松山ですね。


アップしたらしまなみ海道が写るかな?
目視はできてるんですけどね。


うとうとしてたら降下を始めてました。
雲の下に出てきました。

よく見たら、これは徳島ですね。

なら鳴門大橋が見えるはず。
、、、見えました。撮れました。


左手に淡路島を見ながら降下です。


今度は明石海峡大橋。
撮れてますよね?


和歌山の南側です。
紀ノ川がかなり濁ってますね。


関空が見えてきました。


ちょいアップ。
伊丹空港に西から入るなら、やはりA席の方が楽しいです。


泉佐野、関空が見えてます。


泉北あたりかな?


この辺からレフトターン。


手前は阪和道、あれは大和川かな?


古墳群が見えてます。
これは上空から見たいですしねー


もう少し古墳群を


なんとか大阪湾まで見えてます。


生駒山麓まで降りてきました。
真ん中に八尾空港。


あべのハルカスも見えてます。


あべのハルカスが真ん中です。
下はもう近畿道。
この辺でギアダウン。早いですね。


真ん中にあべのハルカス。
中央大通りを越えました。


もうよくわかります。
大阪城公園です。


大阪城をアップで。


OBPもみえてきました。


OBPアップです。


キタ界隈。

もう一枚。


淀川区がみえてきました。


淀川を越えて新大阪。


操車場をアップで。


神崎川を越えます。


庄内かな?
水曜日にはこの辺をウロウロしてました。


名神の豊中インター


もう着陸です。園田競馬場。


伊丹の敷地内に入りました。
32Lじゃなく32Rでしようね。
ならダッチダウンポイントはまだ先。


タッチダウンポイントはまだ先、、


もうちょっと、、


タッチダウンです。


スポイラー全開!
一生懸命振り向いて撮ってます。


滑走路の北の走りまで行きました。


端までですねー


ターミナルは1番ミナミのはずです。
トコトコとタキシング。


やった空港ビルまだきました。


ゲート、というより駐機場はまだ先です。


やっと駐機場へ向きを変えました。


B7のおしり。4Aゲートあたりですかね?


やっと着きました。


バスは2台目でした。


おかげで連絡バスで座れました。


到着。パッゲージクレイム。


そうか、到着が二階になったんでした。


バスで梅田に出ます。


新阪急ホテル前に到着。


なんとなく撮りました。


いったん事務所に行ってお仕事して、荷物を置いてきました。


で、遅いお昼ご飯をいただいてから、直接VFRくんをとりに行きましょう。

前の肉ざんまいの7.5MHzの跡地に新しいラーメン屋さんが来てます。

辛麺だそう。これは試さなきゃ!

こんな感じ。宮崎発祥のチェーンとか。
知らなかったんですけど。


もう一枚。


きました。
値段が変わらない5倍にしてみました。

なかなかですね。
またボッチのお昼の時に来てみましょうか。

で、VFRくんを回収に来ました。

グリップヒーターの交換をお願いしてました。


できてます。
グリップの太さはほぼ同じ。いいですね。

コントローラーは同じ場所に付けてもらいました。


電圧計数値が、自分でつけたのより0.5V程々低いですね。
まぁいいか。


出張のキャリーバッグはばつくぱつくになるヤツです。このまま背負って帰ります。


ということで、出張も終わりです。
VFRくんのレポはまた明日にでも。

久しぶりの飛行機でテンションマックス、写真パカパカでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 博多から帰ります

2019年10月26日 22時01分00秒 | 飛行機
出張で博多に三連泊してました。

今日は土曜日ですが、昨日は仕事の後に後泊してたんでこれから帰ります。

まずは朝ごはんに。

ここはビュッフェですが、バン食です。

無茶食いじゃなく程々ですみますね。

ではチェックアウト。


博多駅まで歩いて行きます。


バスで降りる時の反対側からです。


今日は飛行機で帰りますから、ここから地下鉄。


地下に降ります。


すぐに改札。


ホームに降りてきました。なんとなくパチリ。


きました。


あらためて福岡空港です。

地下鉄でくるとこんな感じなんですね。
昔とだいぶ変わりましたね?


ロビーに上がってきました。
しばらく工事してましたが、ホント綺麗になりましたねー


こっちかな?


さっさとチェックインしてそのままラウンジに行きます。

ラウンジも変わりましたね?
場所も設備も。


ちょうどいい眺めです。


ラウンジの中です。


まだ早かったんで、1時間近くまったりとしてました。


そろそろかな?搭乗口に行きますか。


ターミナルをテクテク。
羽田行きの前に大行列です。もう少し道をあけて欲しいですけど。


今日の搭乗口は、、、


バス停です!

続きは次号で。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする