昨年の秋からコレクションを始めた国道おにぎりステッカー。
これまで日本全国の国道制覇を進めてきて、2022年開始時点では459本のうち365本の制覇を終えていますが、350本を越えたあたりでこの国道おにぎりコレクションを始めました。
あらかじめコレクションを並行していればよかったんですが、一度走り切った国道のステッカーを買いに日本二周目に突入しつつあります。
もっとも、ステッカーは特定のお店を目指すだけですから、国道の端から端まで走りなおすわけではないですけど、実質的に国道制覇2回目となっている区間が多いですね。
さて、この三連休のうち土日は『走り初め』としてツーリングに出ました。
紀伊半島から渥美半島をまわってこようかと思ってましたが、途中の道の駅の国道ステッカーが在庫切れ表示されていたんで急遽コース変更、2022四国ツーとなりました。
まずは1/8(Sat)の国道おにぎりステッカーの捕獲状況です。
一枚目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/b6fc1a526a5886917b786eb743db6ecd.jpg?1641649100)
国道250号、道の駅あいおい白龍城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/5087d96826caee184957ad689da9e8b6.jpg?1641649100)
レストラン横のお土産屋さんとか野菜市場をやっているとこととかめちゃくちゃ探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/19772af6f472d7403b6cd16c9304a9f3.jpg?1641649099)
無事に確保。
二枚目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/3e92fe874d352d152305b7cbd7e0b851.jpg?1641649100)
VFRくんのキリ番の都合で山陽ICまで下道を走って、すなわち先のR250を走ってそこからハイウエイできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/2ccb46ed44e3888bba62b3f3d4038e4e.jpg?1641649100)
道の駅みはら新明の里。
国道2号と国道185号ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/622285812b0b3e2a2ab38b50a21e474d.jpg?1642145141)
無事に確保しました。
では、4枚目の捕獲に走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/71ade01c7e01a414de7ba10a8243a7a0.jpg?1641649103)
三原から尾道に戻ってしまなみ海道です。
4つ目の島ですかね、大三島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/dadbc8d8ca1e641441aae31ab1d3fe39.jpg?1641649103)
道の駅多々羅しまなみ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/5b09d306bb73c8fc2cf4d0a091afe25a.jpg?1642145126)
無事に島嶼国道のR317をゲット。
昨年と思いますが、しまなみ海道の6つの島の国道区間を丁寧に走破してます。
さて、6枚目の確保ですね。
これまでの国道完全制覇ツーリングとこの国道おにぎりステッカーコレクションツーリングは進め方が違いますね。
国道制覇の場合、時間を気にせず朝早くから夜遅くまで走れましたし、国道と国道のつなぎをスムーズにすることが優先でした。
ステッカーコレクションは、お店が開いている時間に行かないと意味がありませんから、かなりの時間制限が気になります。
しなまみ街道でR317を取った時点で15時近くになってますから、このあとは慌ててます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/8c9e9f4a59c3a738cbf7688e19f89017.jpg?1641649180)
6つ目は国道196号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f5190adc3213e7ff8d1848bc7392c9a1.jpg?1641649180)
道の駅今治湯ノ浦温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/08ab4c4a2375a4bcae4b6b1716fcee27.jpg?1641649180)
さぁ~
いよいよ時間との勝負。あといくつ買えますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/69c4e2655f09d911428eefbce8123492.jpg?1641649180)
7つ目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/9e60c519d27616992c117ba6807918b1.jpg?1641649180)
西条駅前、観光センターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/3b441e2b96adae07837f4395a916dcd3.jpg?1641649181)
国道194号確保。
さあ、急ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/268be90c24728e89e17d1af5d1f15c25.jpg?1641649183)
次は石鎚山PAをハイウエイの外から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/f5478eac7c808bf09592f5d3bd2d5e02.jpg?1641649184)
国道11号を確保!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/2c1682450fbdce33d5d30036cffb373e.jpg?1641649183)
いよいよ時間的なリミットが迫ってます。
石鎚山に16:20です。
できれば東温でもう一枚買っておきたいところ。
ナビで計算するとギリ17時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/51f1833706d5c06e4185f576fb7b692a.jpg?1641649244)
めっちゃ急いで走りました。
隣の市場は16:30で閉店してて焦りましたが、隣の観光センターは間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/fd50830bcb5a09bd48f978f1ad7fd74b.jpg?1641649244)
R494確保です。
ということで、初日の確保は9枚ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/aad5b097d9782aec49b14ff57bda3dd0.jpg?1642145096)
四国の国道はほぼ完走してて残りはR438だけなんで国道制覇ツーリングは不要、ステッカーコレクションツーリングをするだけです。
翌日もも買い付けに走ります。
これまで日本全国の国道制覇を進めてきて、2022年開始時点では459本のうち365本の制覇を終えていますが、350本を越えたあたりでこの国道おにぎりコレクションを始めました。
あらかじめコレクションを並行していればよかったんですが、一度走り切った国道のステッカーを買いに日本二周目に突入しつつあります。
もっとも、ステッカーは特定のお店を目指すだけですから、国道の端から端まで走りなおすわけではないですけど、実質的に国道制覇2回目となっている区間が多いですね。
さて、この三連休のうち土日は『走り初め』としてツーリングに出ました。
紀伊半島から渥美半島をまわってこようかと思ってましたが、途中の道の駅の国道ステッカーが在庫切れ表示されていたんで急遽コース変更、2022四国ツーとなりました。
まずは1/8(Sat)の国道おにぎりステッカーの捕獲状況です。
一枚目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/b6fc1a526a5886917b786eb743db6ecd.jpg?1641649100)
国道250号、道の駅あいおい白龍城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/5087d96826caee184957ad689da9e8b6.jpg?1641649100)
レストラン横のお土産屋さんとか野菜市場をやっているとこととかめちゃくちゃ探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/19772af6f472d7403b6cd16c9304a9f3.jpg?1641649099)
無事に確保。
二枚目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/3e92fe874d352d152305b7cbd7e0b851.jpg?1641649100)
VFRくんのキリ番の都合で山陽ICまで下道を走って、すなわち先のR250を走ってそこからハイウエイできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/2ccb46ed44e3888bba62b3f3d4038e4e.jpg?1641649100)
道の駅みはら新明の里。
国道2号と国道185号ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/622285812b0b3e2a2ab38b50a21e474d.jpg?1642145141)
無事に確保しました。
では、4枚目の捕獲に走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/71ade01c7e01a414de7ba10a8243a7a0.jpg?1641649103)
三原から尾道に戻ってしまなみ海道です。
4つ目の島ですかね、大三島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/dadbc8d8ca1e641441aae31ab1d3fe39.jpg?1641649103)
道の駅多々羅しまなみ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/5b09d306bb73c8fc2cf4d0a091afe25a.jpg?1642145126)
無事に島嶼国道のR317をゲット。
昨年と思いますが、しまなみ海道の6つの島の国道区間を丁寧に走破してます。
さて、6枚目の確保ですね。
これまでの国道完全制覇ツーリングとこの国道おにぎりステッカーコレクションツーリングは進め方が違いますね。
国道制覇の場合、時間を気にせず朝早くから夜遅くまで走れましたし、国道と国道のつなぎをスムーズにすることが優先でした。
ステッカーコレクションは、お店が開いている時間に行かないと意味がありませんから、かなりの時間制限が気になります。
しなまみ街道でR317を取った時点で15時近くになってますから、このあとは慌ててます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/8c9e9f4a59c3a738cbf7688e19f89017.jpg?1641649180)
6つ目は国道196号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f5190adc3213e7ff8d1848bc7392c9a1.jpg?1641649180)
道の駅今治湯ノ浦温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/08ab4c4a2375a4bcae4b6b1716fcee27.jpg?1641649180)
さぁ~
いよいよ時間との勝負。あといくつ買えますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/69c4e2655f09d911428eefbce8123492.jpg?1641649180)
7つ目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/9e60c519d27616992c117ba6807918b1.jpg?1641649180)
西条駅前、観光センターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/3b441e2b96adae07837f4395a916dcd3.jpg?1641649181)
国道194号確保。
さあ、急ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/268be90c24728e89e17d1af5d1f15c25.jpg?1641649183)
次は石鎚山PAをハイウエイの外から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/f5478eac7c808bf09592f5d3bd2d5e02.jpg?1641649184)
国道11号を確保!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/2c1682450fbdce33d5d30036cffb373e.jpg?1641649183)
いよいよ時間的なリミットが迫ってます。
石鎚山に16:20です。
できれば東温でもう一枚買っておきたいところ。
ナビで計算するとギリ17時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/51f1833706d5c06e4185f576fb7b692a.jpg?1641649244)
めっちゃ急いで走りました。
隣の市場は16:30で閉店してて焦りましたが、隣の観光センターは間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/fd50830bcb5a09bd48f978f1ad7fd74b.jpg?1641649244)
R494確保です。
ということで、初日の確保は9枚ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/aad5b097d9782aec49b14ff57bda3dd0.jpg?1642145096)
四国の国道はほぼ完走してて残りはR438だけなんで国道制覇ツーリングは不要、ステッカーコレクションツーリングをするだけです。
翌日もも買い付けに走ります。