先週の『夏休み予行演習ツーリング』は、まさかのVFRくんダウン。
我が家から一番遠い南陽でまたしてもステーターコイルが焼き付いて止まっちゃいました。
VFRくんは福島に運んでそこで修理。
金曜日の夜から夜行バスで福島に行って、土曜に修理したVFRくんを回収して、そのまま『予行演習リベンジツーリング』に入りました。

ブログ記事はこれからですが、いつものように総集編から。
2023.07.22(Sat)
福島RBーーーR4ーーーR114福島起点

5km、25分
R114福島ーーー(国道114号制覇)ーーー浪江

67km、1時間20分
浪江ーーー(国道459号制覇)ーーー新潟

263km、5時間10分
新潟ーーーR8-北陸道ーK242-K19ーーーR351栃尾

68km、1時間5分
R351長岡栃尾ーーー(国道351号制覇その1)---長岡

14km、20分
2023.07.22=417km
2023.07.23(Sun)
長岡ーーー(国道351号制覇その2)---小千谷

35km、55分
国道351号全線

49km、1時間15分
R351小千谷ーーーR351-R403ーーー国道403号通行止め地点(小国)

11km、15分
国道403号通行止め地点(小国)ーーー(国道403号制覇通行止め区間リベンジその1)ーーーR403-291小千谷

8km、15分
R403-291小千谷ーーー関越道ーR291ーーーR291清水分断点

60km、50分
R291清水分断点ーーー(国道291号制覇新潟区間)ーーー柏崎

84km、1時間50分
柏崎ーーーR8-R353ーーー松代R403

37km、45分
松代R403ーーー(国道403号制覇通行止め区間リベンジその2)ーーーR403伏野峠

40km、50分
R403伏野峠ーーーR403-R253ーR8ー北陸道ー旧名神ー京滋バイパスー第二京阪ーーー大阪

492km、6時間25分
2023.07.23=767km
この2日間で1,184kmの走破です。
先週、途中で終わった夏休み予行演習ツーは大阪から南陽まで897km走っていますから、本来の予行演習ツーでは2,081kmだったんですね。
そうそう、6月の信越ツーリングで通行止め2か所に阻まれて完走できなかった国道403号。
無事にリベンジできました。
整理しておきましょう。
松本ーーー(国道403号制覇その1)ーーーR117野沢温泉

139km、3時間30分
R117野沢温泉ーーー(国道403号制覇その2)ーーー伏野峠

14km、25分
ここに今回のリベンジ2が入ります。
松代R403ーーー(国道403号制覇通行止め区間リベンジその2)ーーーR403伏野峠

40km、50分
伏野峠を迂回してから新潟までは地図は一本化してました。
R403松代ーーー(国道403号制覇その3)ーーーR403新潟秋葉

144km、3時間50分
実際は、松代ー小国通行止めが41km、1時間
そのあとに今回のリベンジ1が入ります。
国道403号通行止め地点(小国)ーーー(国道403号制覇通行止め区間リベンジその1)ーーーR403-291小千谷

8km、15分
で、小千谷から新潟漫喫までが89km、2時間35分です。
ラストです。
R403新潟秋葉ーーー(国道403号制覇その4)---R403新潟

15km、20分
ということで、国道403号全線は346km、8時間55分ですね。
なかなか強敵だった国道403号ですが、無事に制覇となりました。