三連休です。奥さんも上の子と鎌倉江ノ島旅行みたいなんで、私もツーリングに出てます。
ここ二回のロングツーリングはお天気と台風災害で、連続して中国地方を走ってました。
夏の北海道ツー以降、早く国道49号を制覇して、一桁、二桁国道のR1-R57を全て埋めて(沖縄が絡むR58は免除ください)おきたかったんですが、昨日、ようやく制覇できました。
で、この関東甲信越ツーブログも最終話です。
初日は、ハイウェイで富士まで来て、奥多摩までのR139制覇、R411と中央道で韮崎に出て、上田までのR141制覇、長野に移動して漫喫オールでした。
二日目の昨日は、長野スタートで朝イチに国道117号制覇をして小千谷、新潟に移動して国道49号制覇していわき、常磐道で水戸に移動して、国道123号制覇して宇都宮で、漫喫オールでした。
今日は最終日。宇都宮から日光まで国道119号を制覇して、続きで国道120号を制覇して沼田、関越道で熊谷まで移動して国道140号制覇をして、甲府の南の富士川です。

14:50 83,308 R140富士川
さて、これで今回の関東甲信越ツーの国道制覇予定は完了しました。
明日からお仕事なんで大阪に帰らなきゃ行けませんが、どの道で帰りますかね?
甲府に戻って中央道で帰るか、R52を南下して新清水から新東名で帰るか。
休憩しながらプランです。

まだ3時なんで、南に下れば名古屋の実家に寄る時間がありますね。
この三連休にじいちゃんの誕生日があったし、晩ご飯してから帰りますかね?

ここから走ればちょうどいい時間に名古屋ですね。3時間ちょっとでしょうからね。

実家に電話したら、じいちゃんはうちにいるようです。
なら決まり。
R52で新清水に出て新東名、名古屋都市高速を使って、お土産を買ってから実家に行って晩ご飯にしましょう。
ということで移動開始します。
15:05 83,308 R52富士川
新清水まで、中部縦貫道なるものができかけてます。せっかくだから新しい道を走ります。
R300ゴールの下部温泉早川まで乗りました。
一旦R52に戻って、富沢から再び中部縦貫道に乗って清水JCTから新東名、一気に浜松です。

新東名の浜松PAです。初めてですね。

だんだんと寒くなってます。風も強くなってますね。木枯1号かな?

録音して体操して出発です。
寒いんでやたら肩が痛くなってます。

17:05 83,454 浜松PA
そのまま新東名、伊勢湾岸道に入って東海ICから名古屋都市高速で実家近所まで来ました。

じいちゃんへのお土産はここのところ雑誌にしてます。
読み物でじいちゃんの趣味への興味喚起のつもりなんですけどね。
まぁ、読み終わったら帰ってきますし。

で、実家につきました。
18:45 83,562 実家
富士川—R52–中部縦貫—新東名—名古屋高速—名古屋
254km、3時間40分

早速、お土産というか誕生日プレゼントがわりですけど、いつもの月刊紙を渡して晩ご飯に出ます。
ご近所の中華屋がいいってんでそこにしました。
で、すぐに大阪帰宅モードにします。
文字通り寄っただけですね。
晩飯をたかりましたが。
19:45 83,562 実家出発
あとは帰るだけです。
ガソリン残量が微妙なところなんで、補給してからにしましょうか。

ご近所です。Mobilだったんですけどね。

セルフです。

江川線沿いです。
19:50 83,564 eneos日置橋
12.9L 260.1km → 20.1km/L
甲府からですから、ほとんどハイウェイ。
その割にはたいした燃費じゃないですね。
日置橋でパチパチ。

写真の深い意味はありません。ちょっとコースを確認で止まりました。

チラッと渋滞情報が出てるのを見たんです。
どうも新名神は信楽から17kmの断続渋滞らしいです。
名神で行くと渋滞のお尻にぶつかりますね。一時間後ぐらいでしょうが解消はしてないでしょう。
新名神でも同じように渋滞のお尻にぶつかるはずです。
この渋滞情報なら京滋バイパスも渋滞でしょうね。
名神、新名神、どっちで行っても同じでしょう。
なら回避ルートを考慮して東名阪、新名神で行きましょう。
名古屋西から東名阪道、桑名から新名神にして甲南のPAです。

ここで録音と渋滞情報の再チェックです。

渋滞は短くてなりつつありますが、まだ解消してません。

なら諦めて、信楽からR307で帰りますか。
21:10 83,647 甲南PA
、、、
ということで、勝手知ったる暗闇のR307を走って帰ってきました。
22:30 83,703 帰宅
名古屋—東名阪—新名神—R307–大阪
141km、2時間45分

本日最終日は、宇都宮から国道制覇を三本をこなして、トータル752kmでした。
ハイウェイを使って移動しましたから距離も伸びましたね。
さて、この三連休の関東甲信越ツーは三日間トータルで2,072km走ってます。1日平均すると700kmですね。
我ながらよく走ってますね。
国道完全制覇は8本追加です。
(R139-R141-R117-R49-R123-R119-R120-R140)
国道完全制覇コレクションは、生涯トータルで241本になったはずです。
日本の国道は459本のはずですから、いよいよ5割を越えてきましたね。
とにかく今回のツーで、国道完全制覇コレクションにおける一桁、二桁国道の制覇完了です。
(沖縄を含むR58は御容赦を)
百番台国道も完全制覇カウントダウンできるようになりました。
残りはR105-106-107-108-113-114-115-118-121-122-125-147-152-193-194のはずです。早く埋めたいですね。
とにかく、今回の関東甲信越ツー記事はここまでです。
国道完全制覇コレクションの整理とアップ、日本一周海岸線制覇も整理し直しですね。
まぁ、これからも走り続けますよ。
おしまい