飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/13 Wed 本日の日課

2019年11月13日 07時31分00秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

たまったお土産処理ですね。






たまってましたね〜

なんかのガチャが混ざっていて、期限切れになってました。
お土産の束の中で見落としてたんですが、あまりお土産処理をためない方がいいってことですね。

今回のお土産は、モンスター交換メダルが入っていました。

ファガンさんをいただきました。
確か、その昔、ファガンは麒麟さんの進化のために苦労して狩ってきた記憶がありますが。
最近は簡単に狩れるし、こうやってお土産でもいただけます。

あらら、なんかくれました。

着せ替えどろっぷだって。
どうやって使うのかな?

あらためてファガンさん



ガチャが混ざってました。
忘れないうちに。

なんのコスプレ?
アリーナの龍の音楽会でしょうけど。

ガチャ!

やっぱ金ですわね




よくわからないキャラです。
まぁ、図鑑対策としておきますが。

図鑑といえば、現在は2,758/ 5,693だそうです。ギリ50%に届いていませんね。
こうやって見てしまうとコレクション癖が騒ぎ出すような、、、
いや、節制、節制!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 Tue Appleフェイクがまた来たよ

2019年11月12日 07時48分00秒 | コンピュータ
Appleメルアドにまたしても詐欺が来ました。





詐欺にしても全く低レベルなフィッシングですね。
『iCloudは提供されるサービスです「りんご」』だって。

めっちゃうけるわー
なんちゅう翻訳だ。少なくとも日本語のわからない奴のフィッシングだね。

iCloud is provided service by Apple、あたりが原文ですかね、この翻訳なら。
iCloud is service provided by Appleだと「りんご」ってお笑い翻訳しないだろうし。

Irelandって書いてあるけど、どうなんでしょうね。

全く鬱陶しい以外にないですけど、じっくり見るとツッコミどころ満載ですね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 Tue 本日の日課

2019年11月12日 07時40分00秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

とりあえずクリアしておきました。


パズル力はあいかわらず。
またメダル集めの日々が始まりますかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11 Mon 関東甲信越ツー動画集

2019年11月11日 22時00分00秒 | バイク
先週の三連休に行った関東甲信越ツー。
ブログ記事本体はまだ三周目を始めたばかりですが、四周目の動画が先に上がりましたから、いつものように先にアップします。



20191102 01 NagoyaBridges


20191102 02 MtFuji



20191102 03 FujiIC



20191102 04 R139 1



20191102 05 R139 2



20191102 06 R411 1



20191102 07 R411 2



20191102 08 R411 3Downhill



20191102 09 KatsunumaIC



20191103 01 HW



20191103 02 R49 1



20191103 03 R49 Inawashiro



20191103 04 R49 Final



20191103 05 HW Iwaki



20191104 01 R120 1



20191104 02 R120Iroha



20191104 03 R120LakeChuzenji



20191104 04 R120 Uphill



20191104 05 R120 Downhill



20191104 06 ShowaIC



20191104 07 R140 1



20191104 08 R140KarisakaTN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10 チェーンロックが逝きました

2019年11月10日 22時00分00秒 | バイク
今日は床屋さんに行こうと思いましたが、自宅のチェーンロックが逝ってました。


キーを回してもロックが外れません。

昨日はカバーしただけでロックしてなかったから、大災害にはなりませんでしたが。

とりあえず、お出かけはできますから床屋さんに行って、ついでにお買い物ですね。

09:20 83,721 出発

床屋さんです。別記事ね。

10:25 83,370 門真

とりあえずコーヒーでも。

大東のコメダです。
床屋さん記事を書いてました。


12:00 83,738 大東

住道といえば阪奈です。
あきもせず動画です。
20191110 Hanna


12:35 83,756 帰宅

まずは、逝ってしまったチェーンカットですね。
去年?一昨年?の今頃も一度チェーンカットしてます。
前回はキーが折れてシリンダーに刺さったままになったんだっけ。

あの時とおんなじようにジグソーを出してきました。


あの時買った金属用のブレードが役に立ちました。
無事にカット終了。



で、新しいチェーンロックを買ってきました。


一つ目は、ワイヤーが巻き巻きだったんで書い直し。ストレートワイヤーの物を買ってきました。

前のチェーンロックは、ロックを外した時もキーを差しておかなくてはならなくて不便でしたが、今度のはロック解除してもキーが抜けます。
たいした違いではないんですが、お出かけしてる時に、前のは一度ロックしなきゃいけませんでしたが、今度のは開放したままでいいわけで、不便が少し解消されました。

まぁ、これで当分はしのげるでしょう。

ついでに百均でお買い物。


老眼鏡が半年で逝ってしまうんで補充。
あと、面白そうなラチェットドライバーがあったんで。

ということで、簡単なメンテナンスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10 床屋さん

2019年11月10日 11時30分00秒 | 日記
そろそろ床屋さんの時期です。
ロングツーが連続してて、今週はお天気ですけど大人しくしてますから、今日あたりが床屋さんですね。

この前切ったのは9/14、その前は北海道ツーリングを前にした7/28。

昨日、オイル交換したばかりのVFRくんでシュタゲかしてちゃっちゃ切ってもらいました。スッキリです。

いつもの床屋さん記録です。


2017年:2/11 - 4/8. - 6/1 - 7/22-9/10-11/17。
2018年:1/20 - 3/10 - 5/12 -6/29 -8/25-10/20-12/16
2019年:1/26 - 3/16 - 4/21 - 6/9 - 7/28 - 9/14 - 11/10

2ヶ月弱のサイクルですが、今回は二ヶ月あきまにた。

いつもながら思いますが、着実に髪の毛は減って頭はドンドン薄くなるのに、残った髪だけは伸びる、白くなる、です。

床屋さんミッションは完了しましたから、先週の関東甲信越ツー動画遊びと、そろそろ衣替えですね。

今週はのんびりした週末にしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Sat 洗車とオイル交換

2019年11月09日 13時00分00秒 | バイク
先週の三連休は関東甲信越ツーで、また2,000km超を走ってきました。

先月は中国地方を二回走りに行って、1,000km、2,000kmと走ってきましたからもうオイル交換のタイミングでしょう。

お天気もいいし、そんなに汚れてませんが、洗車してからオイル交換にでも行きましょうか。


まずはキレイキレイ。

エスティマくんから洗車グッズを出してきました。


で、ピッカピカです。



では、オイル交換に出撃ですね。

10;30 83,703


いつものRBさん。


10:40 83,708 RBオイル交換

早速、オイル交換をお願いします。

前回のオイル交換は、北海道ツー第三弾のあとでしたね。

、、、ありました。
2018.08.25
15:10 78,000 RB オイル&フィルター交換

そうだ、タイヤ交換したあとちょうどキリ番になるように微調整してオイル交換しに行ったんですわ。
わずか二ヶ月ちょっとで5,000km以上走ってます。

前回にオイルフィルターは交換してますから、今日はオイルだけ替えます。


作業をしてもらってる間にフラフラと。
おや?イントルーダーがあるじゃん?


興味のあるバイクじゃないですが、うちの上の坊ちゃんがこれを買ったんですよね。
少しモデルは違うみたいですが。

400ccのくせにでかいし重いですね。
上の坊ちゃんもよくこんなのに乗るわ。

オイル交換終了です。

オイル交換は、オイルリザーブしてますから今日は¥640で済んでますが、なんか、またリアのプレーキパッドが終わりかけてるみたいですね。
本当、リアばかり減りますね。
この前パッドを変えてから意識してフロントブレーキ中心のライティングをしてましたが、やはりコンバインドブレーキのせいですかね?

まぁ、交換してから30,000km走ってるみたいで、しようがないですが、次回か次次回はメンテナンスですかね?

あらためて、VFRくんのバックにイントルーダー。

ホント、400ccのくせにVFRくんよりでかいし重そうですわ。
重そうですわ、じゃなくて重かったです。
またがりましたから。

で、コーヒーして今日のブログを書いて帰宅です。


さて、関東甲信越ツー記事もやっと二周目が終わりました。全19話になる予定です。

三周目の記事書きと並行して四周目の動画遊びも始めましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/8 Fri 本日の日課

2019年11月08日 07時19分00秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

最近なんとなくメダルコレクションをモチベーションにしてます。
今きてるコラボかイベントのメダルがようやく集まりました。

早速交換。

よく知らないキャラなんですけどね。


とにかく、メダルによるモンスター交換は根気がいります。
虹五体、金なら二十五体、シルバーなら125、ブロンズだと625体かな?

とにかく、ようやくと集めました。
だから何?ってところでしょうが、『コレクションする』『継続する』だけがモチベーションですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7 Thu 博多出張でした。

2019年11月07日 23時30分00秒 | 飛行機
昨日は、午後からプチ出張して、そのまま関空から博多に入りました。

まずはホテルの朝からです。

いつもの景色ですね。
ホテルは増えたかな?

さてと、朝ごはんです。


うーん、あいかわらずアホです。
ビュッフェだと食べ過ぎ。
またお昼ご飯は節制だなぁ

チェックアウト前にコーヒーを。

これもルーティンです。


さて、お仕事に向かいましょう。

いつものようにホテル全景、

『鉄』、、

私の(?)VFRトリコロール、、でした。


で、お仕事を終えて帰宅モードです。

今日は帰りもフライトですが、博多駅前に出てくるところは同じです。

クリスマスイルミが始まってるのかな?

博多は空港が近いですね。
ちゃっちゃと地下鉄へ。



空港は博多駅からたった二区間です。すぐに空港に着きます。

地下鉄からのエントランスは天窓だったんですね。


少し時間に余裕を持ってきました。
晩御飯にします。


あはは。
空港でもラーメンです。


空港にもラーメン横丁があって、それも一幸舎がありました。



赤ラーメン、このお店では辛ラーメンとなってました。


今日は博多ラーメンのお約束を守ります。

替え玉ね。

このチェーン、受付のおねーさんがめっちゃ綺麗なことが多いです。
こっそり撮ろうとしましたが、、、




さて、ラウンジです。
福岡空港はラウンジ入口に専用のセキュリティゲートがあるから便利ですわ〜


本日のMy Birdです。B3ですが、800ですかね?


ラウンジは混んでますね。
平日の夜ですからねー


搭乗しました。
国内線だからもちろん窓側を確保。
東向きフライトですからA席です。


、、、
またすぐに落ちてました。

気がつけばファイナルアプローチ。


生駒まで来てました。


フラップ20ぐらいですかね?ギアダウンが先でした。
まぁB3が32Lに降りるんだったらフルフラップは要らないんでしょうね。


大阪城公園が見えてきました。
めっちゃ見にくいですけど。

OBPのはずなんですが。



梅田が見えます。

淀川を越えました。

新大阪の操車場

もう一枚。


着陸です。32Rにボンバルディアが降りてきたんで待ちです。



で、空港リムジンバスに飛び乗りました。
本当は新阪急ホテル行きがいいんですが、だいぶ待ちそうなんで丸ビル行きに乗って、淀屋橋まで歩きます。

久しぶりに新地を抜けてきました。

中之島ガーデンブリッジね

なんとなくパチパチ。


大阪市役所がライトアップ。

なかなか綺麗ですねー


淀屋橋でお茶しましょう。



ということで帰宅しました。

まぁ、博多行きが多くて疲れますが、給料のうちです。
もうしばらくは頑張りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 Wed 出張です。

2019年11月06日 22時30分00秒 | 飛行機
今日はプチ出張。そのあと引き続いての博多入りです。

まずは大阪の南部へ。

上本町から近鉄です。

プチ出張の後は関空行き。
バスにしようかな?

上本町からKIXのバスは30分に一本ね。
でも1時間以上かかりそうですね。
空港バスにするかラピートにするかは時間次第だなあ。

上本町の地上ホームから乗るのは初めてかな?

お隣には特急もいますね。



ということで目的地につきました。

なんとなくパチパチしてますが。


ここでお昼ご飯です。


駅前は王将しかないんですけどね。
大好物だから全く問題ないですけど。


で、たっぷりお仕事してきました。
思ったより時間がかかりましたね。
関空20:10のフライトです。

空港バスでは心許ないんでラピートにします。
難波で近鉄から南海に乗り換えますが、乗り換え時間は15分を切ってるんで、ラピートのチケットはオンライン登録してポチッと取りました。

南海難波です。

結構、急いでます。

いました、鉄仮面。

改札のおねーさんを撮ろうと思いましたがやめました。

今日は前の方、二号車です。

さすがに外人さんがいっぱい。

横からも撮ってみます。

みんなが記念写真を撮ってる横からパチリ。

もう一枚、正面から。

いつ見ても攻めたデザインですよね。



オンラインでポチッとしたチケットです。

せっかく乗ったんですから車内でも。

今日は特に混んでなかったですが。


関西空港駅に着きました。

十分、間に合いましたね。

ホームにこんなんあったかな?


さて、関空から国内線なんて何年ぶりですかね?

国内線出発にラウンジはあったかな?

まぁ、まずはセキュリティゲートを抜けましょう。
ファストレーンも見当たらないし。



ラウンジはありました。
セキュリティゲートを出たすぐ横でした。


ちょっと写真を撮るのをはばかれたんで、HPから写真を拝借。


ビールを一杯だけいただいて、すぐに搭乗です。

搭乗ゲート付近の景色は、国際線も国内線も似た感じですね。



さて乗りました。

国内線の時は窓際を確保します。

タキシング開始。

行きは関空発、帰りは伊丹着にしてます。
実は、翌晩の関空はドローン騒ぎでえらいことになってましたが。。

離陸する頃はすでに寝てました。
気がついたら着陸でした。

福岡空港です。

いい時間ですから、ちゃっちゃと地下鉄に移動。


地下鉄を降りてホテルにはタクシー移動。
チェックイン前に晩御飯です。

超B級グルメです。

遅い時間にヘビーなものを食べちゃいました。まぁいいか。これで¥900だし。


ということで、いつもの博多のホテル泊です。

あらま、今日はツインのお部屋をくれました。

全く必要ないんですけどね。


とにかく、プチ出張して博多入りはしんどいですね。
明日はお仕事です。さっさとお休みにしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 Wed 昨日は結婚二十五周年でした

2019年11月06日 07時39分00秒 | 日記
昨日は結婚二十五周年でした。
会社を定時で上がって、自宅へダッシュ。

その前に花束を買って、、、


無事に奥さんに手渡し。
花束を贈ったのは初めてですわー
喜んでいただきました。



記念写真を撮っておきました。
顔はさらしませんから、カメラの位置合わせの写真だけ載っけてますが。


ホント、花束を贈ったのは初めてです。
買ってくるのはいいんですが、花束を持って歩いて帰るのはかなり恥ずかしいですね。
みんなにジロ見されますからね。


とにかく、きちんと覚えててお祝いしましたから、第一難関はクリアです。
後になりますが、なんかプレゼントか旅行の準備がいりますかね。

まぁ、こっちは相談しながらにしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Tue 関東甲信越ツー 総集編

2019年11月05日 08時30分00秒 | バイク
この三連休は関東甲信越ツーに行ってました。
先々週の四連休に行きたかったんですけど、お天気と災害直後で行けなかったんですよね。

ということで、まずは総集編です。

2019.11.02(Sat)

大阪—第二京阪—京滋バイパス—新名神—新東名—富士
346km、4時間35分



富士—(国道139号制覇)—奥多摩
121km、3時間ちょうど



奥多摩—R411–フルーツライン—中央道—韮崎
90km、1時間50分



韮崎—(国道141号制覇)—上田
105km、2時間5分



上田—R18–長野
39km、1時間40分


2019.11.02=701km


2019.11.03(Sun)

長野—(国道117号制覇)—小千谷
125km、2時間20分



小千谷—R17–関越道—新潟
82km、1時間15分



新潟—(国道49号制覇)—いわき
238km、5時間20分



いわき—R6–常磐道—R118–水戸
94km、1時間35分



水戸—(国道123号制覇)—宇都宮
70km、2時間ちょうど


2019.11.3=619km

2019.11.04(Mon)

宇都宮—(国道119号制覇)—日光
40km、55分



日光—(国道120号制覇)—沼田
89km、2時間15分



沼田—R17–関越道—R140–熊谷
86km、1時間10分



熊谷—(国道140号制覇)—富士川
136km、3時間10分



富士川—R52–中部縦貫—新東名—名古屋高速—名古屋
254km、3時間40分



名古屋—東名阪—新名神—R307–大阪
141km、2時間45分


2019.11.04=752km


三日間トータルで2,072km

国道完全制覇は8本追加です。
(R139-R141-R117-R49-R123-R119-R120-R140)
トータル241本のはずですね。

いずれにせよ、日本の国道は459本のはずですから、5割を越えてきました。

国道完全制覇コレクションにおける一桁、二桁国道の制覇が完了しました。
(沖縄を含むR58を免除いただき、R1からR57の制覇が完了です)

百番台国道も完全制覇カウントダウンです。残りがカウントできるようになりました。
(R105-106-107-108-113-114-115-118-121-122-125-147-152-193-194)

今回の関東甲信越ツーのブログ記事も書かなきゃいけませんが、先々週の中国地方縫い縫いツー記事もあと数話残ってますし、国道完全制覇コレクションも点検と総集編アップもいりますね。
日本一周海岸線制覇もまとめが残ってます。

宿題がいっぱいです。
楽しい宿題ですから、頑張って書きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Tue 結婚25周年

2019年11月05日 07時41分00秒 | 日記
今日は結婚25周年です。

いや〜、我ながら奥さんと長いこと一緒にいますよね〜


坊ちゃん方も24歳手前と21歳です。
順調に育ってまもなく手が離れます。
まもなく二人っきりに戻ります。

ラブラブかどうかは『?』ですけど仲は悪くないですね。
三連休は奥さんは江ノ島、私は関東甲信越ツーとパラパラに行動してましたが。


なんかお祝いしないといけないですけど、なんも準備してないんだよなあ。

さて、どうするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信越ツー(19) 名古屋に寄って帰りましょう

2019年11月04日 22時19分00秒 | バイク
三連休です。奥さんも上の子と鎌倉江ノ島旅行みたいなんで、私もツーリングに出てます。
ここ二回のロングツーリングはお天気と台風災害で、連続して中国地方を走ってました。
夏の北海道ツー以降、早く国道49号を制覇して、一桁、二桁国道のR1-R57を全て埋めて(沖縄が絡むR58は免除ください)おきたかったんですが、昨日、ようやく制覇できました。

で、この関東甲信越ツーブログも最終話です。


初日は、ハイウェイで富士まで来て、奥多摩までのR139制覇、R411と中央道で韮崎に出て、上田までのR141制覇、長野に移動して漫喫オールでした。

二日目の昨日は、長野スタートで朝イチに国道117号制覇をして小千谷、新潟に移動して国道49号制覇していわき、常磐道で水戸に移動して、国道123号制覇して宇都宮で、漫喫オールでした。

今日は最終日。宇都宮から日光まで国道119号を制覇して、続きで国道120号を制覇して沼田、関越道で熊谷まで移動して国道140号制覇をして、甲府の南の富士川です。


14:50 83,308 R140富士川

さて、これで今回の関東甲信越ツーの国道制覇予定は完了しました。
明日からお仕事なんで大阪に帰らなきゃ行けませんが、どの道で帰りますかね?


甲府に戻って中央道で帰るか、R52を南下して新清水から新東名で帰るか。
休憩しながらプランです。


まだ3時なんで、南に下れば名古屋の実家に寄る時間がありますね。
この三連休にじいちゃんの誕生日があったし、晩ご飯してから帰りますかね?



ここから走ればちょうどいい時間に名古屋ですね。3時間ちょっとでしょうからね。


実家に電話したら、じいちゃんはうちにいるようです。なら決まり。

R52で新清水に出て新東名、名古屋都市高速を使って、お土産を買ってから実家に行って晩ご飯にしましょう。

ということで移動開始します。

15:05 83,308 R52富士川

新清水まで、中部縦貫道なるものができかけてます。せっかくだから新しい道を走ります。
R300ゴールの下部温泉早川まで乗りました。

一旦R52に戻って、富沢から再び中部縦貫道に乗って清水JCTから新東名、一気に浜松です。

新東名の浜松PAです。初めてですね。

だんだんと寒くなってます。風も強くなってますね。木枯1号かな?

録音して体操して出発です。
寒いんでやたら肩が痛くなってます。


17:05 83,454 浜松PA

そのまま新東名、伊勢湾岸道に入って東海ICから名古屋都市高速で実家近所まで来ました。


じいちゃんへのお土産はここのところ雑誌にしてます。
読み物でじいちゃんの趣味への興味喚起のつもりなんですけどね。
まぁ、読み終わったら帰ってきますし。



で、実家につきました。

18:45 83,562 実家

富士川—R52–中部縦貫—新東名—名古屋高速—名古屋
254km、3時間40分



早速、お土産というか誕生日プレゼントがわりですけど、いつもの月刊紙を渡して晩ご飯に出ます。

ご近所の中華屋がいいってんでそこにしました。

で、すぐに大阪帰宅モードにします。
文字通り寄っただけですね。
晩飯をたかりましたが。

19:45 83,562 実家出発

あとは帰るだけです。
ガソリン残量が微妙なところなんで、補給してからにしましょうか。

ご近所です。Mobilだったんですけどね。

セルフです。

江川線沿いです。

19:50 83,564 eneos日置橋
12.9L 260.1km → 20.1km/L

甲府からですから、ほとんどハイウェイ。
その割にはたいした燃費じゃないですね。

日置橋でパチパチ。

写真の深い意味はありません。ちょっとコースを確認で止まりました。

チラッと渋滞情報が出てるのを見たんです。
どうも新名神は信楽から17kmの断続渋滞らしいです。

名神で行くと渋滞のお尻にぶつかりますね。一時間後ぐらいでしょうが解消はしてないでしょう。
新名神でも同じように渋滞のお尻にぶつかるはずです。
この渋滞情報なら京滋バイパスも渋滞でしょうね。
名神、新名神、どっちで行っても同じでしょう。

なら回避ルートを考慮して東名阪、新名神で行きましょう。

名古屋西から東名阪道、桑名から新名神にして甲南のPAです。


ここで録音と渋滞情報の再チェックです。

渋滞は短くてなりつつありますが、まだ解消してません。


なら諦めて、信楽からR307で帰りますか。

21:10 83,647 甲南PA

、、、
ということで、勝手知ったる暗闇のR307を走って帰ってきました。

22:30 83,703 帰宅

名古屋—東名阪—新名神—R307–大阪
141km、2時間45分



本日最終日は、宇都宮から国道制覇を三本をこなして、トータル752kmでした。
ハイウェイを使って移動しましたから距離も伸びましたね。

さて、この三連休の関東甲信越ツーは三日間トータルで2,072km走ってます。1日平均すると700kmですね。
我ながらよく走ってますね。

国道完全制覇は8本追加です。
(R139-R141-R117-R49-R123-R119-R120-R140)

国道完全制覇コレクションは、生涯トータルで241本になったはずです。
日本の国道は459本のはずですから、いよいよ5割を越えてきましたね。

とにかく今回のツーで、国道完全制覇コレクションにおける一桁、二桁国道の制覇完了です。
(沖縄を含むR58は御容赦を)

百番台国道も完全制覇カウントダウンできるようになりました。
残りはR105-106-107-108-113-114-115-118-121-122-125-147-152-193-194のはずです。早く埋めたいですね。

とにかく、今回の関東甲信越ツー記事はここまでです。

国道完全制覇コレクションの整理とアップ、日本一周海岸線制覇も整理し直しですね。

まぁ、これからも走り続けますよ。

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信越ツー(18) 国道140号制覇2

2019年11月04日 22時18分00秒 | バイク
三連休です。奥さんも上の子と鎌倉江ノ島旅行みたいなんで、私もツーリングに出てます。
ここ二回のロングツーリングはお天気と台風災害で、連続して中国地方を走ってました。
夏の北海道ツー以降、早く国道49号を制覇して、一桁、二桁国道のR1-R57を全て埋めて(沖縄が絡むR58は免除ください)おきたかったんですが、昨日、ようやく制覇できました。

初日は、ハイウェイで富士まで来て、奥多摩までのR139制覇、R411と中央道で韮崎に出て、上田までのR141制覇、長野に移動して漫喫オールでした。

二日目の昨日は、長野スタートで朝イチに国道117号制覇をして小千谷、新潟に移動して国道49号制覇していわき、常磐道で水戸に移動して、国道123号制覇して宇都宮で、漫喫オールでした。

今日は最終日。宇都宮から日光まで国道119号を制覇して、続きで国道120号を制覇して沼田、関越道で熊谷まで移動して国道140号制覇を始めて甲府まで来ました。

R140ゴールはもうすぐでしょうが、キリがいいところがなくて、ここからR140制覇ブログの再開です。

国道140号がR20にぶつかりました。
ここから国道らしからぬ、細い道、合流交差点で優先じゃない一時停止なんかを越えて笛吹川、のちの富士川沿いに南下します。

どの辺だったっけ?

笛吹川を渡る前なのは確かですけど。



富士山の頂上がほんの少しだけ見えます。
電柱の左側ね。



このR140制覇が終わったらそのまま帰宅モードです。
中央道で帰るかR52で清水に出て新東名で帰るかまだ決めてませんが、とにかくゴールしたら一気に帰宅モードとなるんで補給しておきます。

笛吹川を渡る直前です。

セルフじゃないです。



14:40 83,304 eneos R140甲府
315.6km 16.9L → 18.6km/L


さて、国道140号制覇もラストラン。
笛吹川を渡ります。

プチループして渡るんですが、せっかく止まったんでパチパチ。

グローブが写り込んだかな?

で、すぐにゴールです。


あらら、行きすぎてますわ。

R52がゴールと思ってましたが、交差点直前の案内版がR52の先もR140表示してたと思います。
で、R52交差点がバイパス側でその先に旧道があってそこがゴールかと思って通り過ぎたんですが、あらためてwikiさん経由で調べると、通り越した交差点がゴールだったみたいです。

交差点を振り返ってアップで撮ります。


国道140号は終点交差点を通り過ぎちゃいましたが、完走は完走ですね。


横にあったコンビニさんに入ってまとめですね。


14:50 83,308 R140富士川

国道140号の制覇完了です。
メーターで136km、3時間10分でした。

熊谷—(国道140号制覇)—富士川
136km、3時間10分


さて、これで今回の関東甲信越ツーの予定してた国道制覇は完了です。

これから大阪に帰りますが、寄り道するかどうか考えましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする