佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

靭公園の居残りのバラ

2021-11-05 19:09:57 | 日々の思い

靭公園の居残りのバラ,続の写真を載せます。

ローズオオサカ    美しく大きく咲いています

 

プリンセスノブコ      よく頑張ってきました

ブルームーン      黄昏てくる街並みに、わずかに咲いていますよ

 

 

ゴールデンメダイヨン   まだ少し元気に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のごはん

2021-11-04 19:09:57 | 日々の思い

滋賀県の故郷に帰っていた杉本氏がお土産に新米と大きなパンをもって帰ってくれました。

「もっちりブール」という名前のパンです。

ハチミツが入っているのか少し甘めの美味しいパンでした。

パンのキメも細かくちぎろうとしても簡単には千切れなくて,かみしめていくごとに

味が感じられるという美味しいパンでした。

それに冷製スープと同じ階のAさんの今年1年生のお兄ちゃんからくれた大きなカキに

レタスといつものコーヒーを点てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬野川たより

2021-11-03 19:05:16 | 日々の思い

2021/10/30 瀬野川を楽しむ会頼り
土曜日の早朝、春の植栽に向けて整備をした
瀬野川の河川敷に来年の春、菜の花を咲かせたいと考えている
菜の花が咲き、桜が咲き、芝桜、そしてストロベリーキャンドル、と綺麗な花が咲けばもっとたくさんの人々が集まるはず
そして花を撮影してSNSで拡散してくれるとエエ

様々な困難があるときこそ、花が咲き人々が楽しく集えることができる、瀬野川があればエエと願っている
ホンで、オイラが次にImageするのが、瀬野川を夏休みの少しの時期だけでも、淡水浴場を開き
犬や猫が散歩しながら 水遊びができ、子供達がシジミ拾いをして、BQや花火で楽しめるように呼びかけたい
そのためにも、賛同してもらい、署名活動をしながら、面白い遊びを考えていく

瀬野川の河川敷には スケートボードができる公園もあるが、駐車場が少ない?
あっても5台ほどWHY?
これで人々が集えるのか?
どうせなら スケートボードの横を解放して駐車場にしてもっとたくさんの若者が集まる事ができればエエのに!
利用者はメールで申告して、必ず規則を守りゴミは持ち帰る!これなら

河川敷にはベンチを設け、ゴミ捨て箱やゴミ袋の配布をして、利用する人がみんな綺麗に使えば
ブチエエ町になる
そのためにも、花を咲かせなければダメなんだ
人が集まり楽しくすごす
今日は 東洋造園の大利さんが千代田町からトラックにトラクターを積んで、整備に来てくれた
ワシの無理難題をいつも快く引き受けてくれる
これを鍬で耕したら大事
しかし、トラクターならフカフカにできる
機械の力は計り知れないが、機械を操るのは人の気持ち
わざわざ、休みにトラクターを遠くから運搬してくれている
ありがたい!感謝感謝

オイラは、石拾いと、肥料、腐葉土を撒く
何度も小石を拾うが切りが無いほど石が出てくる
ホンマは真砂土を30cm程敷き詰めればエエけど、費用も掛かるし!
今は無理、できる事を考えるしか無い

そんな事をしていると、遊歩道に黒い土嚢袋がなぜか?散らかっているWHY?
これは上流の工事現場から流下した土嚢袋
これが遊歩道に散らばっている
瀬野川の中にもたくさん散乱している
完全に業者の失態だ
洪水で流れたのだろうが、黒の土嚢袋は見たら、関係者は分かるはず
誰も撤去しない
自転車や歩行者の邪魔になるばかりか危険だ
片付けるが、かなり砂が入って重い
一昔なら一気に片付けるが、そんなPowerも無くなった
ボッツラボッツラ、一つずつ集めた
まー綺麗になればエエかな?
後は海田役場に電話して回収に来てもらえればエエだけ
このゴミの回収は長年掃除をしてきた経緯でしてもらえるが
一般の人がゴミを回収してと、頼んでもダメ。
明日は小雨が降る感じ
恵みの雨だ
肥料も落ち着けばクラーク国際記念高等学校の学生達と種まきをするぞ!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止の養殖隊(ハネ研エレジー)15ー2

2021-11-02 19:44:34 | 釣り

15、「善良な釣り人に乾杯!」

教室の名前は、初心者教室から波止釣り教室に変わっています。

けれども私は、なんぼ名前を変えてもお金を取るんだったら昨年同様、あまり受講者はいないだろうと、

思っていました。ところがなんと初回から大入り満員!

回を重ねるごとに人が増え、テキストが足らずにコピー屋さんを探し回る始末です。

私共は、望むところで「何人ふえてもいいですよ」と窓口に言ったのですが、「記念品の数を余分に用意していません

ので増やせません!」と、こちらは不景気そのもの!

おもしろい現象で、気を抜けばそっぽを向かれ、それなりに心配して気を遣うとこっちをむいてくれます。

駆け引きの妙ですね。でも波止釣り教室に名前をかえて釣り人も受講しやすくなったのは間違いありません。

初心者に混じって、経験者が来られますので、教える方の私共も大助かり、本当の意味の突っ込んだ釣り談義なども

あっちこっちで始まり、時間の経つのが早い事、早い事!

でもこの2日間、この教室をやりますと腰が痛くてしんどいこと、しんどいこと!

やり甲斐はありますが、やっぱり、あ~しんど!

サウナへ駈け込んで、善良な釣り人同志に乾杯!

 

         喉元を 過ぎていつもの おらが春

                       羽根田心酔

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止の養殖隊(ハネ研エレジー)15ー1

2021-11-01 19:27:22 | 釣り

15、「善良な釣り人に乾杯」

相棒が、食道の手術をして入院いております。

えーと、1月4日からですから、もうかれこれ2ケ月経ちました。

幸い経過は順調で、3月前半には退院できそうです。

そんな理由で、一人さびしい釣りをしているこの頃です。

そんな中。フイッシングショーが2月16日、17日と南港のインテックスでありました。

私は例年の如く、仕掛け教室のボランテイヤで出かけたのですが、そこで釣り人の人の良さというか。

素直さというか、ある面白い気質を発見しました。

前々年度までは、この教室は無料でした。  お陰様では、いつも満員でした。

どうしてかと言いますと、教材の記念品がなかなかの値打ちのあるもので評判が良く、

初心者教室で習うという気恥ずかしさを超えていました。

調子に乗った主催者は昨年一人300円の受講料を取りました。すると釣り人も驚くほど敏感に対応し、

受講者は半分になってしまいました。わざわざお金を払ってまで初心者教室というところに入るのは、

釣り人のプライドが許さなかったのです、きっと!もちろん私は激怒!激怒!

「せっかく将来の釣り人作りのためにお手伝いしているのに、

ここで商売してしまっては値打ちがないではないか?」とねじ込みましたが、馬耳東風で聞き流されました。

マーお好きなようにと1年が経ちました、今回もお金を取るそうです。少し工夫して何やら教室の名前を

変えたそうです、でもかなり不安があったのでしょう。受講者数を減らしていました。

例年、15人×5回×2日=150人が、12人×5回×2日=120人になってしまいました、

そして教室の名前が、初心者教室から,波止釣り教室に代わっています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする