全関西磯釣連盟の機関紙「いそつり」6月号
表紙は今回は大物がずらりと写ってます
瀬戸内親子清掃釣大会の写真もまた内容を報告します。
明日は東京h打ち合わせに行きます。
全関西磯釣連盟の機関紙「いそつり」6月号
表紙は今回は大物がずらりと写ってます
瀬戸内親子清掃釣大会の写真もまた内容を報告します。
明日は東京h打ち合わせに行きます。
久しぶりにデキシーランドジヤズの演奏を聞いてきました。
時々行かせてもらっている、横田氏の息子さんが奥さんとがんばっておられるお店
心斎橋にあるブルックリンパーラー
今回は、ロイヤルフラッュ・ジヤズ・バンドという名の神戸市出身のバンドです。
マージャン仲間でもありジヤズの聞く仲間でもある北川氏と久しぶりに出かけました
1昨年に桜橋のサンケイホールで一渚に聴きにいって以来です。
ジヤズの生演奏を聞くの久し振りなのですがデキシーバンドの演奏自体が大好きな
僕にとってはうれしい限りでした。
バンジョウのリズミカルなひびきはなんとも言えず、心がうきうきしてきます。
少し早く入り食事を済ませて大いに楽しませてもらいました。
バンジョーの大森重志の呼びかけでニューオルリンズ・デキシーランドジヤズ愛好の
ミュージシャンが集まり1983年に神戸市で結成
結成からメンバー不変の17年間の活動を評価されてジャズミュージシヤンにとっては大変な
名誉といわれる「第8回、中山正治ジャズ大賞」と産経新聞社主催の
「なにわ芸術祭新人奨励賞」を同時に受賞」現在に至る
場所・・西心斎橋御堂筋ORE心斎橋ビルB1.
電話・・06-6212-7881
先週、森永氏の企画で、いつものなかまが行っている和歌山の釣堀紀州に行ってきました
ここ紀州は土曜日、日曜日は満員御礼でなかなか予約が取れないと、私のマンションの
管理人で釣り好きの人がぼやいていましたが、そのくらい釣り人が多い。
一人10,800円でつり放題ということですが、坊主もあるのでそのときは、マダイを
2匹くれるというが、釣れなかったら、魚をもらっても楽しくない。
この紀州もオープンのときから私は、釣りに行かせてもらっているが、あまり大漁というのは
経験がないが、師匠の今中氏はいつもよく釣られている、岸和田でのハネ釣りの要領なのか
エサがシラサにて釣れ出すと、もう手がつけられない独り舞台となる、横で釣ってると
このときも紀州の社長が来て、佐藤さん、悪い場所でやってるのやねと言う、師匠の
横で釣ってたら腹が立つのと違いますかと、憎たらしいことを言う、当たっているだけに
余計に腹が立つ、結局この日もあまりようつりませんでした、4日後に、淡路のじやのひれ
に行く予定でしたので、畜生、次の淡路で敵討ちと思いあきらめました。
そして淡路のじやのひれに蓬莱のメンバーと4日後に出かけました、平日だったので空いて
いましたので、昨日の残りの多くあるところを狙って入りました11人がそれぞれのすきな
ところの入ってもらい釣り開始、第1号のマダイはこの日の紅1点の井上女史に来ました。
それから、皆さん鯛やらハマチにメジロを釣りだしました、私もカンパチやイシガキを釣って
楽しみました。
平成27年度第34回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権の予選会が
男鹿会場にて行われました。
開催日・・平成27年6月7日(日)
開催地・・秋田県男鹿半島
審査方法・・25センチ以上のチヌ5匹の総重量にて
船内順位制による 総合3位まで全国大会出場権獲得
優勝・・・原田 満(45)・・・青森県上北郡・・4匹・・4,06キロ
準優勝・・森 真也(35)・・・青森県東津軽郡・2匹・・3,67キロ
3位・・・石郷克典(42)・・・青森県南津軽郡・1匹・・1,36キロ
4位・・・木村 洋(47)・・・福島県白河市・・2匹・・1,00キロ
5月24日が順延で6月7日に開催風の吹く中青森勢が1~3位を独占
平成27年度第34回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権の予選会が
富浦会場にて行われました。
開催日・・平成27年6月3日(水)
開催地・・千葉県南房総市富浦漁港
審査方法・・20センチ以上のチヌ5匹の総重量にて
船内順位制による 総合2位まで全国大会出場権獲得
優勝・・・大塚和裕(54)・・・千葉県茂原市・・1匹・・0,56キロ
悪天候による再延期日程のため6月までずれ込んだ富浦会場予選でしたが当日は終日
雨模様競技途中より風が強まり残念ながら競技時間を短縮しました。
開催地の千葉県からの大塚選手が値千金の1匹を釣り上げられて優勝、全国大会へ。