佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

懐かしきメンバー10

2023-09-18 18:01:47 | 日々の思い
拓正会、会長の 故松永正津氏

毎年の釣りのフイッシングショウーの人気1番は、松永氏の拓正会における魚拓教室でした。
私も、このフイッシングショーには大阪府釣り団体協議会でお手伝いをさせてもらっていましたが、会長を退任してからもこの松永さんの所には毎年いかせてもらっていましたが、残念ながらもうお会いすることはありません。
この教室は、朝一に申し込みが締め切られる状態で多くの方が、この教室でカラーの美しい魚拓を学ばれました。

松永氏とは、魚を通じての長いお付き合いでした、2011年3月27日には、松永正津の魚拓道50周年の記念祝典も行われました。
写真はその時の皆さんへのお土産のイセエビの魚拓です。


下の写真は在りし日の淡路じやのひれでの、山形社長との太公望にての元気な時の写真


太公望に彼の魚拓を飾りに行った折の、お二人の写真です。
今もレストラン太公望の壁面を飾ってあります、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしきメンバー9

2023-09-17 19:26:23 | 日々の思い
全日本磯釣連盟大阪支部顧問の松永雅雄氏
今も現役でイシダイ釣りを頑張ってやりたいと言われておられます。
この半年ほどは体調を崩して寝込まれていましたがもう今は元気になられて
石鯛釣りに行きたいと言われていて11月ぐらいに甑島にでも行きましょうかと、話しています。
「松永氏と言えば、同世代の友人である、拓正会、会長の松永正津氏がおられましたが先月に亡くなられて寂しい思いです。」
彼は釣りと言えば、石鯛しか頭にないのですが、1度だけ無理やり、串本の掛かりでのブリ釣りに引っ張って行きましたら、面白かったのか、その後2度ほど奥さんと行かれたそうです。
でもそれ以外は石鯛しかやる気はないようです。
同じ年なのでお互いいつまでできるかたのしみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースの優勝

2023-09-16 18:11:35 | 日々の思い
18年ぶりに阪神タイガースが優勝しました。
今年は岡田監督が復帰してまた優勝をもたらした、大した監督です。
今年は選手を信頼して自分からは個別には指導せずにコーチに任せているという多分コーチとは十分に話しての上で指導させているのでしょう。
交流戦でドンドン順位が落ちていき広島や横浜ががんばって追いついてきていたために少し心配な時もあったが、交流戦が終わったらまた勝ちだしてどんどん、勝ち星を増やして10勝投手も3人も出て連勝記録も出た。
優勝前の巨人3連戦でかてば、地元での優勝、1敗でもすれば広島での優勝戦となるが、よく頑張って3連勝して11連勝という花を添えた。
優勝おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪維新の会

2023-09-15 18:58:43 | 日々の思い
9月14日に大阪リーガロイヤルホテルに於いて、維新の会の懇親会が開かれました。
午後の6時30分方の開会でしたが、皆さん早くから来られていたようで6時前にはもう駐車場にも入れないような状態でした。
会場の受付まで行くのにも大変時間がかかるようなかんじで、2階で受付を済ませて、3階に上がるのもやっとという、2500人ぐらいの想定でなかったのかと思いますが延べ3000人ちかくの方が集まったのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしきメンバー8

2023-09-14 22:17:59 | 日々の思い
ヒロミ産業(㈱)社長
今も元気で頑張っておられます、2代目の社長さんです。先代さんにもいろいろとお世話になりましたが、現在の社長さんとはもう長――――いお付き合いをさせてもらっています。
色々なウキを考案されて発売されておられますが、一番画期的なものは、浮きの浮力を替えるというのを考案された。

グレ釣りの選手権大会などのように時間が制約されているときに、大変便利のものですが、皆さんなかなか使いこなすまでが大変なようです。
私は、上物をあまりやらないのですが、たまにやるときはこの浮きを使わせてもらっています。
今は釣り堀で使うウキは、すべてヒロミのウキを使わせてもらっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする