上杉の義??に対して誇りを貫いたのは大国実頼だけ
だったのかも知れません
『世の中捨てたものではない』とか『本多殿のお陰で
助かった』とか、訳のわからない事を言っている兼続
よりはよっぽど筋が通っています
上杉の義などと言う訳のわからない事を掲げなければ
兼続のとった行動は至極当たり前。
本来、家名を残す為なら豊臣でも徳川でも擦り寄るの
は家老としては当然の事なのです
ところで
上杉家中でも3~4番目に高禄を食んでる大国実頼。
兼続ほどではないにしろ上杉家の中ではかなり発言力
があった筈です
ドラマでは実頼が本多政重との婚儀を勝手に断った事
になっている様ですが、実際は兼続が送った使者を殺
しそのまま高野山に出奔してしまった様です
よほど腹に据えかねたとしか思えぬ行動ですね
実頼が何故?本多政重との婚儀にこれほど反対したの
でしょうか??
義?を貫かぬ上杉(兼続)が許せなかったのでしょうか??
上杉を残す為には何でもする兼続の姿勢に上杉の武士
でいる誇りを感じなくなったのでしょうか??
直江家には実子・景明がいるのにもかかわらず徳川の
重臣本多正信の息子に直江家を継がせる事がよっぽど
我慢ならなかったのでしょうね
兼続と実頼はお互い養子にいった身ですが代々上杉家
の家老を務めて来た直江家、そこに徳川の家臣・本多
の血が入る事を良しとしなかったのでしょうね
ある意味、兼続よりは確固とした意思が感じられます
出奔した実頼には娘がいたのですが兼続が引き取って
いました。
本多政重に嫁いだ兼続の娘は間もなく亡くなってしま
いますが、その後添えに何とその実頼の娘を充てたの
です
実頼にとってこれほどの屈辱はなかった筈です
色んな理由があったとは思いますが、婚儀に反対し出
奔までした実の弟の娘を嫁がせるとは兼続も嫌味な事
をしたものですね
その事だけが原因ではないかも知れませんが、この後
兼続と実頼が会う事はありません
もしかして兼続が実頼の娘を嫁がせなければ、もっと
早く米沢に帰っていたかも知れません。
実頼は兼続が亡くなると直ぐに米沢に帰りますが、愛
の武将と言われる兼続に対してかなりの憎悪を持って
いたのではないのでしょうか
他人より近い人間の憎悪の方が根深いものがある様で
す
その後、子供店長演じる景明が成長すると本多政重は
米沢を去り加賀の前田家の家老となります
直江家の後を継いだ形になった景明ですが、直ぐに亡
くなり直江家は断絶
結果論ですが、実頼のとった行動は全く無に帰した事
になってしまうのです
本多家も同じ様に後を継いだ正純も結局失脚し本多家
も断絶
両家共、歴史の波に飲み込まれてしまった感じですね
勝者も敗者も安穏としていられない時代だったのでし
ょうか??
歴史とは何とも残酷な結果をもたらすものですね
サポグラ 10月号 のCMです →
だったのかも知れません
『世の中捨てたものではない』とか『本多殿のお陰で
助かった』とか、訳のわからない事を言っている兼続
よりはよっぽど筋が通っています
上杉の義などと言う訳のわからない事を掲げなければ
兼続のとった行動は至極当たり前。
本来、家名を残す為なら豊臣でも徳川でも擦り寄るの
は家老としては当然の事なのです
ところで
上杉家中でも3~4番目に高禄を食んでる大国実頼。
兼続ほどではないにしろ上杉家の中ではかなり発言力
があった筈です
ドラマでは実頼が本多政重との婚儀を勝手に断った事
になっている様ですが、実際は兼続が送った使者を殺
しそのまま高野山に出奔してしまった様です
よほど腹に据えかねたとしか思えぬ行動ですね
実頼が何故?本多政重との婚儀にこれほど反対したの
でしょうか??
義?を貫かぬ上杉(兼続)が許せなかったのでしょうか??
上杉を残す為には何でもする兼続の姿勢に上杉の武士
でいる誇りを感じなくなったのでしょうか??
直江家には実子・景明がいるのにもかかわらず徳川の
重臣本多正信の息子に直江家を継がせる事がよっぽど
我慢ならなかったのでしょうね
兼続と実頼はお互い養子にいった身ですが代々上杉家
の家老を務めて来た直江家、そこに徳川の家臣・本多
の血が入る事を良しとしなかったのでしょうね
ある意味、兼続よりは確固とした意思が感じられます
出奔した実頼には娘がいたのですが兼続が引き取って
いました。
本多政重に嫁いだ兼続の娘は間もなく亡くなってしま
いますが、その後添えに何とその実頼の娘を充てたの
です
実頼にとってこれほどの屈辱はなかった筈です
色んな理由があったとは思いますが、婚儀に反対し出
奔までした実の弟の娘を嫁がせるとは兼続も嫌味な事
をしたものですね
その事だけが原因ではないかも知れませんが、この後
兼続と実頼が会う事はありません
もしかして兼続が実頼の娘を嫁がせなければ、もっと
早く米沢に帰っていたかも知れません。
実頼は兼続が亡くなると直ぐに米沢に帰りますが、愛
の武将と言われる兼続に対してかなりの憎悪を持って
いたのではないのでしょうか
他人より近い人間の憎悪の方が根深いものがある様で
す
その後、子供店長演じる景明が成長すると本多政重は
米沢を去り加賀の前田家の家老となります
直江家の後を継いだ形になった景明ですが、直ぐに亡
くなり直江家は断絶
結果論ですが、実頼のとった行動は全く無に帰した事
になってしまうのです
本多家も同じ様に後を継いだ正純も結局失脚し本多家
も断絶
両家共、歴史の波に飲み込まれてしまった感じですね
勝者も敗者も安穏としていられない時代だったのでし
ょうか??
歴史とは何とも残酷な結果をもたらすものですね
サポグラ 10月号 のCMです →