函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

ストックフォルム症候群だった?政重!!

2009-11-02 | 歴史
それにしても本多政重、何とも得体の知れない人物
ですね
関ヶ原の前…
徳川二代将軍・秀忠の乳母の子供を殺し出奔→大谷
吉継→宇喜多秀家と親豊臣の大名の家臣として渡り
歩くのす。
いわば徳川の敵となる訳ですね

敗戦後は本多正信の子供だった為か罪を問われる事
はありませんでした

関ヶ原の後も福島正則→前田利長と流浪の仕官人生。
飽きやすい性格だったのでしょうか??

その後ドラマでの通り直江兼続に乞われて上杉家へ
上杉家へ来てから7年後またまた出奔して前田家に逆
戻りと目まぐるしく主家を変えるのです
前田慶次郎とは正反対の人生を歩んだ様です

政重の後を追うように政重の後妻(大国実頼の娘) 阿
虎も前田家へ
阿虎には上杉家や直江家の家臣も多数同行したといい
ます。
食いぶち減らし、リストラの一環でしょうか??
何れにしても前田家への出奔に際しても何か思惑が感
じられますね

前田利長に仕える事となりますが、後を継いだ利常の
代には家老として前田家を支えることとなるのです。
前田家と徳川家、上杉家と徳川家との橋渡しとして陰
で前田家、上杉家の存続にも努めた様です

本多政重とは一体何者なのでしょうか??
その経歴からして徳川の間者だったのかも知れません

いや、間違いなく最初は間者として働いていたと僕は
確信しているのです

いわゆるストックフォルム症候群
敵の懐深く入ったは良いが、知らない間に好意や同情
感を持ったのではないでしょうか

結局、前田家に骨を埋める事になるのですが、時代の
変わり目に翻弄された人物だったのだけは間違いない
でしょうね

本家の本多家は断絶となりますが、政重の一族は前田
家の重臣として家名を残す事になるのです
何とも脾肉なものですね



サポグラ 11月号 のCMです






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭いものは旨いのです!!

2009-11-02 | 頂き物


見た目はいたって普通の漬物ですが…
御近所の漬物名人のお客様から頂いた物です



大根と胡瓜の二種類
勿論、自家製なのですが凄い匂いがします
漬物が嫌いな方には我慢ならない匂いですね




大根も胡瓜も生の様な艶をしています
歯触りも良く漬物好きにはたまりませんね

やはり臭いものは旨いのです



サポグラ 11月号 のCMです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする