いよいよ大坂の陣です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
ドラマの内容と実際はかなりかけ離れたものだったと思い
ますが、いまさら指摘しても仕方ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
想像通り今週も期待を裏切らない内容でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
戦国最後の戦いと言っても過言ではない大坂の陣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
個人的にはたいへん興味があります。
特に豊臣家の重臣といってもよい加藤清正と福島正則。
大坂の陣の前に亡くなった加藤清正と、戦いを見守るしか
なかった福島正則。
豊臣家滅亡を見なくて済んだ清正の方が幸せだったのかも
知れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
この戦いの引き金になったのは方広寺の一件ですが、実は
大坂の陣の前に豊臣恩顧の大名は殆ど亡くなっているので
す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
慶長16年→加藤清正・浅野長政・堀尾吉晴、18年→浅野幸
長・池田輝政、19年前田利長と立て続けです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
これって単なる偶然なのでしょうか??
僕にはとても偶然とは思えないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まるでこれらの武将が亡くなるのを待っていたかの様に家
康は豊臣潰しに取り掛かるのですが、あまりにも不自然な
感じがしますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
勿論、自然死もあったでしょうが数名は間違いなく暗殺さ
れたと僕は思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もし
これらの武将が生きていたら…
特に加藤清正が生きていたとしたら、流石の家康も豊臣潰
しに安易には取り掛かれなかった筈です。
いくら征夷大将軍の命とはいえ、大阪城攻撃に参加する清
正の姿など僕には全く想像出来ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
おそらく体を張ってでも徳川に立ち向かった筈です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
豊臣家にとって清正の死は返す返すも悔やまれますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
実力派大名で一人残った福島正則![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
しかし正則一人ではもはや豊臣家を救う事など出来る筈も
ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
この時の正則を思うと言葉もありませんね。
身から出た錆とはいえ哀れを覚えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
正則は冬・夏の陣とも江戸留守居役を命じられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
直接戦いに参加出来ないのですから手も足も出ない状態で
すね。
流石の正則も為す術がありません。
遠く江戸から戦況を見守っている正則の心中は如何ばかり
だったのでしょうか??
察して余りあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ところで
今週は慈悲・慈愛・義・正義とかの言葉が氾濫していまし
たね。
『慈愛の心が刀に勝った』と兼続は言っていました。
本当にそうだとすれば、慈愛とはどれくらいの人の命がな
ければならないものなのでしょうか??
僕には全く理解が出来ません。
数百年続いた戦国時代を慈愛の一言で片付けて欲しくはな
いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
好き嫌いは別にして、長く続いた戦乱の世の中を終わらせ
た徳川家康こそ一番慈愛に長けた人物だったと言う事にな
るのではないのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
兼続に聞いてみたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
もう一事
千姫たった一人を助けるのが豊臣の義なのでしょうか??
勿論、千姫を助け出したのが兼続ではない事は周知の事実。
百歩譲って、兼続が助けたとしても豊臣の義の意味が全く
分かりません。
千姫を救っても天下万民の安寧など得られる筈がありませ
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
残すところ一話となりましたが、最後まで義の意味が分か
りそうにない僕なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
サポグラ 11月号 のCMです →![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
ドラマの内容と実際はかなりかけ離れたものだったと思い
ますが、いまさら指摘しても仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
想像通り今週も期待を裏切らない内容でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
戦国最後の戦いと言っても過言ではない大坂の陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
個人的にはたいへん興味があります。
特に豊臣家の重臣といってもよい加藤清正と福島正則。
大坂の陣の前に亡くなった加藤清正と、戦いを見守るしか
なかった福島正則。
豊臣家滅亡を見なくて済んだ清正の方が幸せだったのかも
知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
この戦いの引き金になったのは方広寺の一件ですが、実は
大坂の陣の前に豊臣恩顧の大名は殆ど亡くなっているので
す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
慶長16年→加藤清正・浅野長政・堀尾吉晴、18年→浅野幸
長・池田輝政、19年前田利長と立て続けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
これって単なる偶然なのでしょうか??
僕にはとても偶然とは思えないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まるでこれらの武将が亡くなるのを待っていたかの様に家
康は豊臣潰しに取り掛かるのですが、あまりにも不自然な
感じがしますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
勿論、自然死もあったでしょうが数名は間違いなく暗殺さ
れたと僕は思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もし
これらの武将が生きていたら…
特に加藤清正が生きていたとしたら、流石の家康も豊臣潰
しに安易には取り掛かれなかった筈です。
いくら征夷大将軍の命とはいえ、大阪城攻撃に参加する清
正の姿など僕には全く想像出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
おそらく体を張ってでも徳川に立ち向かった筈です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
豊臣家にとって清正の死は返す返すも悔やまれますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
実力派大名で一人残った福島正則
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
しかし正則一人ではもはや豊臣家を救う事など出来る筈も
ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
この時の正則を思うと言葉もありませんね。
身から出た錆とはいえ哀れを覚えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
正則は冬・夏の陣とも江戸留守居役を命じられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
直接戦いに参加出来ないのですから手も足も出ない状態で
すね。
流石の正則も為す術がありません。
遠く江戸から戦況を見守っている正則の心中は如何ばかり
だったのでしょうか??
察して余りあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ところで
今週は慈悲・慈愛・義・正義とかの言葉が氾濫していまし
たね。
『慈愛の心が刀に勝った』と兼続は言っていました。
本当にそうだとすれば、慈愛とはどれくらいの人の命がな
ければならないものなのでしょうか??
僕には全く理解が出来ません。
数百年続いた戦国時代を慈愛の一言で片付けて欲しくはな
いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
好き嫌いは別にして、長く続いた戦乱の世の中を終わらせ
た徳川家康こそ一番慈愛に長けた人物だったと言う事にな
るのではないのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
兼続に聞いてみたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
もう一事
千姫たった一人を助けるのが豊臣の義なのでしょうか??
勿論、千姫を助け出したのが兼続ではない事は周知の事実。
百歩譲って、兼続が助けたとしても豊臣の義の意味が全く
分かりません。
千姫を救っても天下万民の安寧など得られる筈がありませ
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
残すところ一話となりましたが、最後まで義の意味が分か
りそうにない僕なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
サポグラ 11月号 のCMです →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)