goo blog サービス終了のお知らせ 

社会はかわるし、かえられる!

格差社会の縮小めざして、誰もが安心できる社会をめざして!
 

領土交渉:大失敗!

2016-12-17 07:04:05 | 日記

これほど期待感をあおって、なにもなしと
いう結果はめずらしい。共同声明もなし。
もと島民のくやしさは想像以上であろう。
私の知人からも祖父の代の土地の証文を
あらためてみていたと連絡があった。

日本側:領土先送り
ロシア:共同経済活動はロシアの主権を認
    めることになり、いままで日本は
    拒否してきた。今回は大幅な歴史
    的な譲歩をひきだした。
ロシア側のコメントだ。

「四島返還」どころか、北海道の一部であ
る歯舞・色丹の返還についても否定的な見
解が示された。
ロシア側は領土問題で、一切の譲歩もして
いない。

安倍首相の「経済協力」の見返りを求める
交渉は、まったく「道理なき交渉」といえ
る。
この安倍首相、自民党の「路線」こそ見直
さなければならないのではないか。
ここにふれた論評があまりにも少ない。
「経済協力で前進」などと安倍首相の「提
灯持ち」記事ばかりが目立つ。

あらためて国際的な領土交渉の原則に立ち
返るべきときがきている。

第2次世界大戦の戦後処理原則である「領
土不拡大」の立場に立ち、サンフランシス
コ平和条約第2条C項の破棄を求めること。
そして国際法上の立場にもどるべきだ。

自民党はいつまで「国後・択捉は千島にあ
らず」などと、国際的に通用しないことを
言いつづけるのか。

「領土不拡大」という国際的な「道理」に
たった交渉こそ求められる。
経済的支援で領土を返してもらうなど、国
際的にありえないことだ。
さらに、ロシアのクリミア半島の占領に対
して国際的な「経済制裁」をしているなか
での「経済支援」である。
ダブルスタンダードもはなはだしい。

私は、今回の日露会談は「大失敗」と位置
付ける。