おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第104回 全国高校野球選手権 代表49校

2022年08月01日 23時31分10秒 | 高校野球

岡山大会は旧ブログで全試合結果を取り上げましたが、上手くインポートできないかも知れませんね。

決勝の接戦を岡村の力投で凌ぎ切った創志学園が4年ぶり3回目の甲子園出場を果たしました。ここ数年、覇権を争い続けて来た倉敷商との因縁の決勝になりましたが、昨年準決勝で延長サヨナラ負けを喫した雪辱を果たしました。長沢監督の最後の夏を甲子園で迎えられることは喜ばしいことではないかと思います。

ところで、全国に目を移すと、昨日で49代表が決まりました。ちょうど、ブログの引っ越しなどと重なってしまい、例年なら各地の勝ち上がりまでを個別に確認していたのですが、今年はできずに来ました。

今回は出場校の顔ぶれについて確認しながら、大会展望に役立てたいところです。

【北北海道】 旭川大高(3年ぶり10回目)

【南北海道】 札幌大谷(初出場)

【青  森】 八戸学院光星(3年ぶり11回目)

【岩  手】 一関学院(12年ぶり7回目)

【秋  田】 能代松陽(11年ぶり4回目)

【山  形】 鶴岡東(3年ぶり7回目)

【宮  城】 仙台育英(3年ぶり29回目)

【福  島】 聖光学院(3年ぶり17回目)

【茨  城】 明秀日立(初出場)

【栃  木】 国学院栃木(37年ぶり2回目)

【群  馬】 樹徳(30年ぶり3回目)

【埼  玉】 聖望学園(13年ぶり4回目)

【千  葉】 市船橋(15年ぶり6回目)

【東  東  京】 二松学舎大附(2年連続5回目)

【西  東  京】 日大三(4年ぶり18回目)

【神  奈  川】 横浜(2年連続20回目)

【山  梨】 山梨学院(3年ぶり10回目)

【新  潟】 日本文理(3大会連続12回目)

【長  野】 佐久長聖(4年ぶり9回目)

【富  山】 高岡商(5大会連続22回目)

【石  川】 星稜(3年ぶり21回目)

【福  井】 敦賀気比(4大会連続11回目)

【静  岡】 日大三島(33年ぶり2回目)

【愛  知】 愛工大名電(2年連続14回目)

【岐  阜】 県岐阜商(2年連続30回目)

【三  重】 三重(2年連続14回目)

【滋  賀】 近江(4大会連続16回目)

【京  都】 京都国際(2年連続2回目)

【大  阪】 大阪桐蔭(2年連続12回目)

【兵  庫】 (初出場)

【奈  良】 天理(5年ぶり29回目)

【和  歌  山】 智弁和歌山(5大会連続26回目)

【岡  山】 創志学園(4年ぶり3回目)

【広  島】 盈進(48年ぶり3回目)

【鳥  取】 鳥取商(11年ぶり3回目)

【島  根】 浜田(18年ぶり12回目)

【山  口】 下関国際(4年ぶり3回目)

【香  川】 高松商(3大会連続22回目)

【徳  島】 鳴門(3年ぶり14回目)

【愛  媛】 帝京五(初出場)

【高  知】 明徳義塾(3大会連続22回目)

【福  岡】 九州国際大附(6年ぶり8回目)

【佐  賀】 有田工(9年ぶり2回目)

【長  崎】 海星(3年ぶり19回目)

【熊  本】 九州学院(7年ぶり9回目)

【大  分】 明豊(2年連続8回目)

【宮  崎】 富島(3年ぶり2回目)

【鹿  児  島】 鹿児島実(4年ぶり20回目)

【沖  縄】 興南(4年ぶり13回目)

久しぶりの学校が多く懐かしいですね。福山市の盈進は私が高1の年に出場して以来の夏になります。広島県には長く語り継がれたジンクスがあります。「広商が全国制覇した翌夏は備後から出場校が出る」というものですが、今ではそれも中々現実味を帯びて来ませんね。ちなみに、昭和48年夏に広商が全国制覇した翌年は盈進、昭和63年夏に全国制覇した翌年は近大福山が夏に出場していて、ジンクスは守られています。

ともあれ、これからは高校野球の話題が増えるかも知れません。

 

お付き合いいただけたら幸いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする