おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

Jクラブのホームタウン活動(回数が貢献度ではないかも知れないが !?)

2020年04月30日 18時51分00秒 | サッカー


JリーグがNPBと大きく違うのが、ホームタウン活動です。リーグ発足時から企業名を入れず、ホームタウンでチーム登録し、地域密着を掲げて活動してきました。ある程度根付いてきたのは、あの横浜フリューゲルス消滅事件以降ではなかったかと思います。あの頃は親会社が傾くとクラブが消えるという危うさの上に立っていました。

その頃から、地域クラブを目指すチームは基本的に親会社を持たず、地元複数企業のスポンサードによってクラブ経営を維持し、試合開催などの入場料収入とJリーグからの分配金を3つの柱として運営されている地域密着クラブ(市民クラブとは若干意味合いが異なりますが)が増えて来ました。



その為、Jリーグの中には、地元自治体を含め、地元商工会、町内会レベルまで浸透してサポートを受けるクラブも存在しています。良し悪しは別として、地域に根差して活動しないと維持できない状況というのも仕方のないことだと思います。今、コロナ禍で財政破綻の危機にあるクラブも少なくありませんが、クラブの窮地を地元が救ってくれるかどうかも、それまでのクラブと地域との関係性がどうだったかという点が重要となります。もし、宣伝効果のみを考えているスポンサーであれば、試合が行われず広告物の露出がない状況下になれば、必然的に離れてしまうことになります。それではクラブにとっても地元にとっても寂しい関係性ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

Jリーグ理事会において「2019年度Jリーグホームタウン活動調査」が報告されました。2020年よりJ3に参入した今治を除いて、2019年にJ1・J2・J3の55クラブが実施したホームタウン活動を、クラブからの報告に基づいて集計したものです。(参考資料:サッカーダイジェスト)

【2019年度活動回数】
1位:湘南ベルマーレ(2,535回)
2位:アルビレックス新潟(2,041回)
3位:FC東京(1,995回)
4位:川崎フロンターレ(1,445回)
5位:浦和レッズ(1,161回)
6位:横浜F・マリノス(1,058回)
7位:アビスパ福岡(859回)
8位:松本山雅FC(649回)
9位:大宮アルディージャ(638回)
10位:水戸ホーリーホック(613回)
10位:鹿児島ユナイテッドFC(613回)
12位:ロアッソ熊本(549回)
13位:ヴァンラーレ八戸(524回)
14位:京都サンガF.C.(489回)
15位:FC岐阜(453回)
16位:北海道コンサドーレ札幌(425回)
17位:ザスパクサツ群馬(420回)
18位:ジェフユナイテッド千葉(410回)
19位:徳島ヴォルティス(405回)
20位:名古屋グランパス(387回)
21位:福島ユナイテッドFC(373回)
22位:ヴァンフォーレ甲府(363回)
23位:FC琉球(352回)
24位:ギラヴァンツ北九州(341回)
25位:ベガルタ仙台(339回)
26位:ファジアーノ岡山(333回)
27位:清水エスパルス(327回)
28位:栃木SC(323回)
29位:FC町田ゼルビア(320回)
30位:ガイナーレ鳥取(313回)
31位:サガン鳥栖(287回)
32位:モンテディオ山形(281回)
33位:ツエーゲン金沢(278回)
34位:東京ヴェルディ(268回)
35位:ジュビロ磐田(247回)
36位:ガンバ大阪(231回)
37位:AC長野パルセイロ(210回)
38位:鹿島アントラーズ(194回)
39位:ヴィッセル神戸(193回)
40位:カマタマーレ讃岐(190回)
41位:大分トリニータ(189回)
42位:セレッソ大阪(181回)
43位:いわてグルージャ盛岡(173回)
44位:横浜FC(169回)
45位:サンフレッチェ広島(158回)
46位:ブラウブリッツ秋田(144回)
47位:V・ファーレン長崎(132回)
48位:Y.S.C.C.横浜(117回)
49位:カターレ富山(109回)
50位:レノファ山口FC(101回)
51位:愛媛FC(97回)
52位:藤枝MYFC(88回)
52位:アスルクラロ沼津(88回)
54位:SC相模原(82回)
55位:柏レイソル(36回)




上位の6位までと、それ以下とを比較すると大差がついています。カテゴリーは別として、地域との結びつきを大切に考えているかどうか、更には共存共栄の意識があるかどうか、そういったところは日頃の行動によるので、付け焼刃では通用しないと考えます。

ファジは常々、地域貢献の意識が低い、低いと言われ続けて来ました。確かに今でも高くはないでしょう。今回の回数で見て、ファジより下位に来ている各クラブを見ても、日常の活動や試合での地域密着イベントで高く評価されているクラブは数多くあります。

ファジに関しては、全てが中途半端です。何かに特化して秀でているものがないので、印象に残らないですし、これといった特徴がありません。プロのクラブは公共財と言われています。地域にとって財産と評価されるか、お荷物と酷評されるかは、日頃の行動が反映することを肝に銘ずることは大事です。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

現在は非常時です。ここを生き延びるためにはクラブだけの力では無理な領域に来ています。地域が一体にならないと守れないものがあることをみんなで自覚し行動しましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファジアーノ岡山検定 受験者募集について

2020年04月30日 06時49分00秒 | サッカー

試合がなくて鬱々とした日々をお過ごしのサポーターの方も多いと思います。ストレス発散の場もなくなって、厳しい環境かと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。



ところで、試合が開催できなくて一番苦しい思いをしているのは選手と、財政危機に瀕しているクラブスタッフの皆さんです。特にクラブ経営に関してはメディアが伝えている以上に切迫しているのではないかと思います。

こういう時期にこそ、支援の輪が広がると良いのですが、では何をしたらいいのかが分らないで何もできないということも多いと思います。正直、現状ではちょっとやそっとの支援活動ではどうにもならないところまで来ています。

そんな時に、ファジアーノ岡山検定の開催が告げられました。時間はたっぷりあるという皆さんは、是非ご参加いただきたいと思います。先だっては、検定問題の募集があり、issanも応募しました。マニアックな問題ではありませんが(笑)

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

一緒に作る!ファジアーノ岡山検定 受験者募集開始!
http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473055722.html
※以下、引用です。



検定問題の制作に多数応募くださり、ありがとうございました!150件を超える応募をいただき、現在鋭意問題制作中です。

さて、いよいよ『第1回ファジアーノ岡山検定』の受験者の募集を開始いたします。
検定で合格した方には「ファジアーノ岡山マスター」の証をプレゼント!

クラブ創成期からの難しい問題ばかりが出るんじゃないか?と心配している方、最近ファジアーノ岡山を好きになった方もご安心ください!
この検定は『持ち込み可』となっております。制限時間内に調べて、覚えて回答していただいて問題ございません!

たくさんの方の受験お待ちしております!

■受付方法
 URL:https://w.pia.jp/p/fagiano20kt/
 受付期間:2020年4月28日(火)12:00~2020年5月8日(金)23:59
 受験料:800円(税込)
 決済方法:クレジットのみ
 申込制限:お一人様1申込み

■検定について
・ファジアーノ岡山検定はWEB試験(有料)で行います。
・検定のお申込みはオンラインのみとさせていただきます。
・検定はお一人様1申込みとさせていただきます。代理でのお申込みはお控えください。
・申込期間中にお申込みいただいた方に郵送にて受験票をお送りいたします。
※住所の情報に誤りがないようにお願いいたします。受験票とあわせて、メールでも同様の内容をお送りいたします。
・検定は選択式の問題を予定しております。
・合否の発表はメールにてご連絡いたします。
・合格された方には後日マスターの証を入力いただいたご住所宛にお送りいたします。


soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball

ファジ欠乏症にお悩みの皆様は、是非この機会に受験してみませんか? できてもできなくてもWEB試験ですから恥ずかしいこともありません。楽しんで受けてみるのもストレス解消にはなるかも知れません。



この受験料が多少なりともクラブの収入になるのであれば、受けてみる価値も見いだせるというものです。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

是非、ご検討ください。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2にホームアドバンテージがあるのかどうか !?

2020年04月29日 20時37分00秒 | サッカー

サッカーにホームアドバンテージは常に付きまとうものと言われてきました。サポーターが作り出すスタジアムの雰囲気がチームに力を生み出す後押しとなるのは間違いありません。無観客開催が取り沙汰されていますが、やはり観衆がいない試合というのはどんなスポーツ競技においてもやるべきではないと思っています。クラブの財政危機も深刻ですが、無観客開催で入るDAZNの放映権料だけでは賄えません。DAZNに見離されることを恐れているJリーグ幹部とは若干立ち位置が異なるのです。

例えば、J1での通算ホーム勝率1位の鹿島アントラーズは、ホーム勝率が「63.2%」と圧倒的な高さを誇っています。県立カシマサッカースタジアムの位置関係も他のクラブとは違っていることも要因になるでしょうが、サポーターの後押しにしっかり支えられて、成績でお返ししているということが良く分かりますね。



それでは、J2でのホームアドバンテージについて考えたいと思います。対象は今季J2に在籍する22クラブです。J3からJ2に昇格してきた2クラブは、ギラヴァンツ北九州とザスパクサツ群馬で、いずれも復帰の2チームです。また、J1から降格してきた2クラブも、松本山雅FCとジュビロ磐田で、J2での在籍期間があります。という訳で、昨季までの数字で比較することになります。勝率は引き分けを含めて計算するので、プロ野球などとは捉え方が違ってきます。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

【J2 ホーム通算勝率】

①大宮アルディージャ
*NACK5スタジアム大宮(専)
勝率 59.0%
102勝31分40敗
272得点,155失点
②アルビレックス新潟
*デンカビッグスワンスタジアム(陸)
勝率 53.7%
44勝14分24敗
142得点,89失点
③松本山雅FC
*サンプロ・アルウィン(専)
勝率 50.4%
63勝35分27敗
183得点,118失点
④ジェフユナイテッド千葉
*フクダ電子アリーナ(専)
勝率 49.0%
101勝54分51敗
342得点,236失点
⑤ジュビロ磐田
*ヤマハスタジアム磐田(専)
勝率 48.8%
21勝13分9敗
76得点・49失点
⑥アビスパ福岡
*ベスト電器スタジアム(専)
勝率 46.1%
143勝74分93敗
441得点,352失点
⑦京都サンガF.C.
*たけびしスタジアム京都(陸)
勝率 45.3%
121勝75分71敗
369得点,271失点
⑧東京ヴェルディ
*味の素スタジアム(陸)
勝率 44.5%
93勝51分65敗
305得点,250失点
⑨V・ファーレン長崎
*トランスコスモススタジアム長崎(陸)
勝率 42.7%
53勝36分35敗
134得点,117失点
⑩モンテディオ山形
*NDソフトスタジアム山形(陸)
勝率 42.6%
149勝92分109敗
463得点,373失点
⑪ヴァンフォーレ甲府
*山梨中銀スタジアム(陸)
勝率 39.2%
104勝66分95敗
368得点,324失点
⑫水戸ホーリーホック
*ケーズデンキスタジアム水戸(陸)
勝率 38.1%
82勝67分66敗
273得点,230失点
⑫徳島ヴォルティス
*鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(陸)
勝率 38.1%
114勝78分107敗
405得点,380失点
⑫FC琉球
*タピック県総ひやごんスタジアム(陸)
勝率 38.1%
8勝5分8敗
33得点,39失点
⑮ファジアーノ岡山
*シティライトスタジアム(陸)
勝率 37.3%
84勝68分73敗
253得点,240失点
⑯ギラヴァンツ北九州
*北九州市立本城陸上競技場(陸)
勝率 35.9%
51勝30分61敗
173得点,198失点
⑰愛媛FC
*ニンジニアスタジアム(陸)
勝率 34.7%
104勝80分116敗
338得点,343失点
⑱栃木FC
*栃木県グリーンスタジアム(専)
勝率 31.5%
58勝53分73敗
200得点,224失点
⑲レノファ山口FC
*維新みらいふスタジアム(陸)
勝率 30.4%
24勝15分40敗
101得点,127失点
⑳ザスパクサツ群馬
*正田醤油スタジアム群馬(陸)
勝率 29.0%
75勝77分107敗
263得点,346失点
㉑ツエーゲン金沢
*石川県西部緑地公園陸上競技場(陸)
勝率 28.6%
30勝40分35敗
114得点,124失点
㉒FC町田ゼルビア
*町田GIONスタジアム(陸)
勝率 27.6%
29勝37分39敗
105得点,135失点

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ファジアーノ岡山は15位でした。勝ち越してはいますが、何しろ引き分けが多いので引き分けを含めた勝率ではどうしても低くなります。それに加えて、2009年に昇格して以降の3年間はかなり負けていますから、ホームでの勝率がかなり低くなりました。それにしても、ホームでの勝率が思ったほど高くならないのは、サポーターの後押しが足りないと言えますね。選手以上に頑張らないといけません。

上位に専用スタジアムのチームが並ぶのは、サポーターの声が近いからという意見もありますが、それよりも元々強いチームだと言えそうですね。数字だけ見ていると見落とすこともありそうです。



リーグ再開の見通しは立ちませんが、選手とサポーターが共に喜び合える素晴らしいスタジアムで試合が観られることを願って待つとしましょう。

たまには、コロナ禍のことを全く考えない日を作ることもコロナ鬱の予防には必要なことらしいですよ。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸PAでの検温中止へ

2020年04月28日 19時00分00秒 | ノンジャンル

岡山県が明日実施を予定していた山陽道の瀬戸PAでの県外ナンバー車両による入県者の検温を中止するというニュースがありました。

昨日、GW期間中の県外からの来訪者や帰省者による県内の感染拡大を防止するために、高速道路のPAや岡山駅などで県外からの来訪者の検温を行うという発表がありました。特に兵庫県、大阪府などからの来訪者による感染拡大防止が主目的でしたが、中々思うようには行かないものです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           

岡山県が来県者への検温中止 「職員に危害加える」と多数の電話
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00010002-chugoku-soci
※以下、引用です。


(瀬戸PAの地図)

新型コロナウイルスの感染防止対策で、岡山県は28日、岡山市東区の山陽道で29日に予定していた来県者への検温実施について、「検温現場での県職員に危害を加えるといった内容の電話が多数入っている」として、一転して中止する方針を明らかにした。
県は「この状況では従事する職員の安全を担保できないと判断した」と説明。検温は、ゴールデンウイーク(GW)中の近畿地方から県内への人の移動を抑える狙いで、伊原木隆太知事が24日の記者会見で実施を表明していた。山陽道瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)での実施を予定していた。


           

これには伏線があったようで、それを取り上げたのが以下の時事通信の記事です。

           

来県者への検温中止 職員への脅迫相次ぐ 岡山県の新型コロナ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000040-jij-pol
※以下、引用です。

岡山県は28日、新型コロナウイルス対策として、29日に実施予定だった来県者に対する検温を中止すると発表した。

職員に対し「危害を加える」といった脅迫電話が相次いだため、安全を確保できないと判断した。伊原木隆太知事が24日の記者会見で「岡山に来たことを後悔するようになれば」などと発言したことが関連するとみられ、知事は28日、「自分の発言に大変な反発があった。多くの方に不快な思いをさせたことをおわびする」と語った。


            



このニュースを多少詳しくしたものが下記になります。言い分も分からなくはないですが、県外からの来訪や帰省は控えてほしいという要請は岡山県だけではなく、全国の都道府県が発しています。そうなれば県外ナンバーに対する嫌がらせや煽りなどの発生と表裏一体になっているものです。

           

岡山県、瀬戸PAでの検温中止 電話50件 現場でトラブルの恐れ
https://www.sanyonews.jp/article/1007913/?rct=syuyo
※以下、引用です。

岡山県の伊原木隆太知事は28日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として29日に山陽自動車道下り線瀬戸パーキングエリア(岡山市東区瀬戸町大井)で予定していた来県者への検温について、現場でトラブルが起こる恐れがあることを理由に取りやめると明らかにした。

県によると、知事が検温実施を表明した24日以降、「県外ナンバーを差別するな」「現場で職員に危害を加える」といった電話が約50件あり、「職員の安全を担保できない」として中止を判断したという。

検温は、本人の許可を得て非接触式の体温計で熱を測り、37・5度以上あった場合は他人との接触を避けるよう求める予定だった。記者会見で知事は「多くの方に不快な思いをさせたことをおわびしたい。強行してトラブルになっては意味がない」と述べた。

大型連休中に来県者の流入を防ぐ手段として、高速道路の運営会社に対し、多数の観光客が利用するインターチェンジを閉鎖するよう依頼するとした。

また知事は、「ウオークイン型」の屋外テントで医師らがPCR検査の検体を採取する「検体採取・検査センター」(仮称)について、岡山市内で5月1日の開設を目指していることも明らかにした。当面は週1回とし、状況をみて拡充を図る。


           

こうなれば、言葉狩りに端を発した泥仕合です。今、どうすることが一番良いのかを考えた行動をお願いしたいものです。「動くな」と言われているなら動かないことが最善策です。県外のパチンコ屋に遠征などとなれば、もう論外ですね。

少しでも人に見られて恥ずかしい行動は慎むようにしませんか? 日本人の心が壊れて行っているようで悲しい限りです。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

今、優先されることは自宅警備です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲五月場所 幕下番付

2020年04月28日 05時28分00秒 | 大相撲

芝田山親方の談話によると現在でも五月場所のやる気満々とも取れる態度でした。それは可能性を諦めていないということなのでしょうが、現実的にやれるかやれないかと考えたら、実に悲観的な話題しか出て来ません。協会は新大関・朝乃山の勢いで押し通したいところなのでしょうが、極限まで厳しいとしか言えないのが現実です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

それでも今のところ中止の決定がないので、番付が発表されました。初日が2週間後ろ倒しとなり、5月24日からの開催予定になっています。

西太司幸平は五月場所を幕下西47枚目で迎えます。四股名の「大」が「太」に変わりました。ゲン担ぎなのかも知れませんが、期するものがあるでしょう。三月場所は3勝4敗でしたから、ここでしっかり踏ん張って飛躍しないといけません。しかし、稽古の状態が心配ですし、感染防止にも気を配ってほしいと思います。

五月場所の幕下番付です。



【五月場所 幕下番付】
*左側が東方です。
筆 頭 琴太豪(佐渡ヶ嶽) 矢後(尾車)
2枚目 朝玉勢(高砂) 王輝(錣山)
3枚目 錦富士(伊勢ヶ濱) 北磻磨(山響)
4枚目 (芝田山) 常幸龍(木瀬)
5枚目 納谷(大嶽) 竜虎(尾上)
6枚目 魁勝(浅香山) 旭蒼天(中川)
7枚目 千代嵐(九重) 豊ノ島(時津風)
8枚目 希善龍(木瀬) 海龍(出羽海)
9枚目 宝香鵬(宮城野) (木瀬)
10枚目 豊響(境川) 白石(玉ノ井)
11枚目 一木(玉ノ井) 友風(尾車)
12枚目 塚原(春日野) 千代の国(九重)
13枚目 貴健斗(千賀ノ浦) 琴翼(佐渡ヶ嶽)
14枚目 大成道(木瀬) 魁渡(浅香山)
15枚目 北勝翼(八角) 田邉(木瀬)
16枚目 若隆元(荒汐) 狼雅(二子山)
17枚目 海士の島(八角) 時栄(時津風)
18枚目 荒篤山(荒汐) 竜勢(鏡山)
19枚目 宇良(木瀬) 欧勝竜(鳴戸)
20枚目 大元(入間川) 北の若(八角)
21枚目 北勝川(八角) 對馬洋(境川)
22枚目 若山(阿武松) 武将山(藤島)
23枚目 御船山(木瀬) 隠岐の富士(八角)
24枚目 将豊竜(時津風) 村田(高砂)
25枚目 彩の湖(山響) 鏡桜(鏡山)
26枚目 湘南乃海(高田川) 大翔龍(追手風)
27枚目 寺尾(錣山) 中園(二所ノ関)
28枚目 千代栄(九重) 一山本(二所ノ関)
29枚目 富栄(伊勢ヶ濱) 肥後嵐(木瀬)
30枚目 魁ノ隆(友綱) 栃丸(春日野)
31枚目 旭日松(友綱) 鳰の湖(山響)
32枚目 朝興貴(高砂) 北勝陽(八角)
33枚目 小城ノ正(出羽海) 鶴林(木瀬)
34枚目 平戸海(境川) 若ノ湖(錦戸)
35枚目 井上(木瀬) 濱豊(時津風)
36枚目 天風(尾車) 栃登(春日野)
37枚目 琴裕将(佐渡ヶ嶽) 南海力(木瀬)
38枚目 寺沢(高砂) 琴大龍(佐渡ヶ嶽)
39枚目 佐田ノ華(境川) 栃神山(春日野)
40枚目 大喜翔(追手風) 琴隼(佐渡ヶ嶽)
41枚目 勝誠(境川) 蒼国来(荒汐)
42枚目 千代の勝(九重) (錣山)
43枚目 琴誠剛(佐渡ヶ嶽) 琴砲(佐渡ヶ嶽)
44枚目 栃幸大(春日野) 宝龍山(玉ノ井)
45枚目 大野城(高田川) 極芯道(錦戸)
46枚目 川本(春日野) 安芸乃山(高田川)
47枚目 北大地(立浪) 西太司(入間川)
48枚目 周志(木瀬) 慶天海(阿武松)
49枚目 鈴木(藤島) 和山(武蔵川)
50枚目 碧天(春日野) 隠岐の浜(八角)
51枚目 佐々木山(木瀬) 碧海浜(出羽海)
52枚目 美登桜(東関) 勇磨(阿武松)
53枚目 舛東欧(千賀ノ浦) 高立(木瀬)
54枚目 大和嵐(錣山) 吉井(中川)
55枚目 武玄大(藤島) 上戸(立浪)
56枚目 玄武丸(尾上) 鳩岡(木瀬)
57枚目 青狼(錣山) 栄風(尾車)
58枚目 朝鬼神(高砂) 克乃富士(境川)
59枚目 竜風(尾車) 栃清龍(春日野)
60枚目 勇輝(陸奥) 大葉山(時津風)



今は、場所が開かれる可能性が著しく低い状況です。正直、開催できるという考えは殆どありません。しかし、0.1%でも可能性があれば、それに向けて万全に仕上げていくのもプロの仕事です。気持ちは揺れ動くかも知れませんが、日々の努力は欠かせません。場所に向けて、単調で辛い稽古にも耐えてほしいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

四股でウイルスを封じ込めろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境を越えての移動に警戒警報 !?

2020年04月27日 18時56分00秒 | ノンジャンル

既にGW期間に突入しているのですが、平日は出勤という会社であっても、テレワークできる職場、出来ない職場がありますので、その過ごし方は様々でしょうね。できない会社の方が国内には多いでしょうから、注意しながらということになりそうです。地方は通勤も自家用車という場所が多いので公共交通機関での通勤よりは幾分かリスクは低いかも知れませんが、それにしても予防策は講じないといけません。


  出典:https://www.m-kankou.jp/archives/200186/

ただ、今年のGWに関しては新型コロナウイルスの感染拡大の為に、例年とは大きく様変わりしたものとなりました。各自治体の首長からは「GW期間中の帰省を自粛してほしい」旨の要請が出ています。地方の場合、感染者の発生状況が外部から持ち込まれているのが殆どであることから、県境を越えての移動を止めたいという気持ちがどうしても強くなります。GW期間中は更にナーバスになっています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

GW帰省、22道県が「自宅待機」求める…県境移動を警戒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00050014-yom-soci
※以下、引用です。


出典:読売新聞

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、空港や駅、高速道路で地域外からの流入者の検温をする「水際対策」を実施、または予定している自治体が12道県に上ることが読売新聞の調査でわかった。帰省などで転入してきた人に2週間の自宅待機を要請しているところも22道県あった。大型連休中に県境をまたぐ人の移動への警戒が強まっている。

■GW警戒強化、来訪自粛を呼びかけ

大型連休については、政府の専門家会議が22日、帰省や人の移動で全国への感染拡大が懸念されると提言。政府が改めて外出自粛への協力を国民に求めていた。

調査では、全都道府県に、地域外からの流入者への対策を聞いた。その結果、空港や鉄道駅、高速道路のパーキングエリアで、サーモグラフィーや体温計で検温を実施しているのは、北海道、宮城、山形、群馬、長野、愛媛、熊本、鹿児島、沖縄の9道県。愛知、岡山、徳島の3県も29日から始める。

いずれも強制力はなく、来訪自粛を意識してもらったり、体調管理を促したりする啓発活動の意味合いが強い。発熱が確認されれば、保健所への連絡を促すなどしている。検温を実施していない県でも、主要駅などで県外からの来訪者にチラシを配布するなどして啓発しているところが目立った。

また、帰省や転勤などで地域外から入ってきた人に、2週間の自宅待機や外出自粛、毎日の検温などを求める自治体も22道県に上った。

和歌山県では24時間対応の「帰国者・帰省者・転勤者連絡ダイヤル」を開設し、帰省者らに連絡・登録を促している。体調不良を訴えた際に迅速に対応するためで、26日午後4時時点で1239人が登録している。

神奈川、高知、宮崎各県などはサーフィンスポット近くの公営駐車場を閉鎖。岐阜県・白川郷では路線バスをすべて運休とする。徳島県はパチンコ店に、県外からの来店を断るよう要請している。

こうした対策が広がる背景には地方の強い危機感がある。国内の感染者が東京、大阪など都市部に集中し、地方では都市部から流入した人の感染が相次いで判明している。

全国知事会は、政府に対し、大型連休中に、国が管理する道路の通行規制や駐車場の利用禁止などの特例措置を取るよう求めている。


           

都市部からの流入に関しては、地方はかなり神経質になっています。岡山駅には外出自粛を促す電子看板が掲出されました。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

外出自粛を 岡山駅に電子看板 新型コロナ感染防止へ県呼び掛け
https://www.sanyonews.jp/article/1007564/?rct=syuyo
※以下、引用です。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、岡山県は27日、JR岡山駅新幹線改札内のデジタルサイネージ(電子看板)で、県外から訪れた人に対する外出自粛の呼び掛けを始めた。

利用者の目に入りやすい改札口やエスカレーター近くの電子看板(70インチ)15面に、黄色地で表示。VIRUS(ウイルス)遮断の図柄とともに「外出の自粛をお願いします」などと記している。午前6時~翌午前0時の6分ごとに15秒間映し出して注意喚起する。

県県民生活交通課は「長期休暇中の来訪者が不要不急の外出を控える動きにつなげたい」としている。同県はこの日、外出の自粛を訴える懸垂幕も岡山駅前に掲げた。


           

このように、感染者数が多く出ていない地域での警戒感は都市部よりも強くなっているようです。強制力がないことはよく分っていても、とにかく感染者が流入することを阻止したいという意図の現れです。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

願わくは、この切実な願いを聞き入れていただいて、県外への移動を自粛していただけると助かります。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難産の末に21府県開催となった今年のインターハイが中止 !!

2020年04月27日 00時09分00秒 | 高校総体


今年のインターハイに関しては、昨年少しご紹介したことがあるのですが、当初は下記のポスター通りに北関東で開催される予定でした。それが、ポスターの丸の中に記載された21府県での開催に変わった原因が東京オリンピックでした。

五輪の閉会式の翌日から開催するスケジュールだったのですが、北関東とはいえ選手や関係者の宿泊施設は五輪に占領されてしまい、その上練習施設もままならない状況に陥った為に、苦慮の末に全国21府県で開催されることになった経緯があります。分散開催という異例の内容になったことから、クラウドファンディングで不足する資金を捻出するなどの涙ぐましい取り組みが行われました。そんな難産だった今年の高校総体が中止決定されてしまいました。五輪は延期されてもちゅつ上のチャンスが残りますが、高校生の大会はこれが最後という選手も数多くいます。高校で競技に別れを告げる選手が大半ですから、この決定はあまりにも切ないですね。選手本人の気持ちが分かるものではありませんが、部外者でも無念なのですから察して余りあるところです。



高校総体中止「夢奪うものではない」会長が呼び掛け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-24260530-nksports-spo
※以下、引用です。

今夏、東北から九州の21府県で分散開催される予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)の史上初となる中止が決まった。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、主催する全国高等学校体育連盟(全国高体連)が26日午後2時からウェブ会議方式の臨時理事会を開いて協議。全理事の総意で中止が議決された。これを発表した後、同6時43分ごろから岡田正治会長がオンラインで会見した。

冒頭、岡田会長が議決した第1号議案「本年8月に全国21府県で30競技の実施を計画していた、令和2年度(2020年)全国高等学校総合体育大会の全競技および総合開会式を中止とする」を発表。第2号議案として全国高等学校定時制通信制大会(7~9月、5府県)の全競技の中止も決めた。

続けて、全国120万人の高校生へ向けて「高校スポーツ最大の祭典、夢の舞台を中止とした判断の向こうには、大きな悲しみがあることは痛いほど承知しております。ただ、皆さんの夢を奪うものではなく安全・安心や命を守るためでした。インターハイをはじめとする部活動、運動の目的は、心身の健全な育成にある。この状況下で開催することは、その目的から大きく外れることになる。臨時休校中でも自宅でトレーニングに励んでいた高校生。今年は舞台を用意することはできませんでしたが、皆さんの人生は今年で終わりではありません。ぜひ、スポーツに生涯、関わっていってください。自分を、他人を守る対策を取っていただくよう、お願いいたします」と呼び掛けた。

当初は、延期前の東京オリンピック(五輪)閉幕翌日となる今年8月10日から24日までの日程で開催されるはずだったが、新型コロナの終息が見えず、全国に緊急事態宣言が拡大した中で中止論が強まっていた。

1963年に新潟県で第1回大会が開かれて以降、初の中止。30競技で約3万8000人の選手や指導者が参加予定だったが、高校3年生にとっては集大成の日本一を目指す最後の舞台が新型コロナによって奪われた。


baseball soccerball tennis basketball rugby baseball soccerball tennis basketball rugby baseball soccerball

選手、関係者の安全と命を守る為には仕方のないことなのかも知れませんが、何か割り切れないものが残ります。しかし、高校生のこれからを考えれば、危険を押しても開催すること、いや何らかの選択の余地がなかったかという感情論だけでなく、将来を見据えて我慢することの方を選ぶのが正解なんだと思います。

力を試す機会を失った選手の皆さん、この辛い経験すらもこれからの人生の糧として、目指す目標に向かって取り組んでほしいと願っています。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

そして、インターハイの中止決定が、夏の甲子園に及ぼす影響も大きなものがありそうです。高野連がどのような選択を下すかは注目を集めるでしょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

インターハイ中止で夏の甲子園はどうなる? 日本高野連「決定に至る様々な検討内容を参考にさせていただきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-04260157-sph-base
※以下、引用です。

今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)が史上初の中止となったことを受け、全国高体連に非加盟の日本高野連・小倉好正事務局長(61)が26日、書面による代表取材に応じた。

「地方大会を含む第102回選手権大会(8月10~25日)の主催者であります都道府県高等学校野球連盟、朝日新聞社、当連盟の間で、現在の様々な状況・情報を共有しながら、大会開催について慎重に協議を行っています。全国高等学校体育連盟のこの度の決定そのものが、第102回選手権大会の開催に直接影響してくるかどうかは分かりませんが、今後、我々が協議を重ねていくうえで、全国高等学校体育連盟の今回の決定に至る様々な検討内容を参考にさせていただきたいと思います」と回答した。

日頃から日本高野連は全国高体連に訪問、電話やメールなどで情報交換をしている。最近では、3月中旬に全国高体連事務局を訪問し、互いの全国大会などについて情報交換を行ったという。「可能であれば、全国高等学校体育連盟のこの度の決定に至るまでの様々な検討内容に関して、当連盟にご提供いただけるものがあれば、お願いしたいと考えています」とコメントした。

日本高野連は夏の甲子園開催に向け、感染拡大防止策を含めた要項を作成中。5月20日に運営委員会を開き、開催可否などについて話し合う見込みだ。


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

今、目指すべきことは感染拡大を抑えて、1日でも早く以前のように屈託なくスポーツに取り組める時を迎えることです。その為には感染者を減らすことしかありません。何度も同じことを言いますが、用心しましょう。不要不急の外出を控えて、感染しないことに全力を尽くしましょう。



<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

とにかくご用心ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファジアーノ岡山 昨年度 経営状況

2020年04月26日 08時08分00秒 | サッカー



サガン鳥栖の財政状況がかなり逼迫しています。現状のコロナ禍による経済状況悪化に伴うものではなく、2019年度の収支で20億円超の赤字というのは竹原社長のおっしゃる「天文学的数字」と言えるかも知れません。普通の人なら人生の中で20億円というお金を目にすることすらないでしょうから。今季は更に新型コロナウイルス感染拡大の影響でリーグ再開の目途も立たない状況が続いており、昨年度以上の窮地に陥る恐れは多分にあります。各クラブともに財務状況が急速に悪化している中で、鳥栖が相当厳しい立場に追い込まれていることは間違いないでしょう。



J1鳥栖大ピンチ、20億円赤字 竹原社長「存続へいかなる手段もとる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010006-nishispo-socc
※以下、引用です。

J1サガン鳥栖を運営するサガン・ドリームスは26日、定時株主総会を開き、当期純損益が20億1486万9000円の赤字となる第16期(2019年2月~20年1月)決算を承認した。赤字は2期連続で12年にJ1に昇格して以降では最多額。

開示情報によると売上高合計は、過去最高だった前期の42億5781万6000円を大きく下回る25億6160万4000円。大手スポンサーの撤退もあり、広告収入が前期の22億9601万5000円から8億1052万9000円に激減した。一方で選手の多くと複数年契約を結んでいたためチーム人件費を削減できず、赤字が膨らんだという。第三者割当増資を行ったため債務超過は回避したが、額など増資の詳細については明かさなかった。

第17期(20年2月~21年1月)の予算はチーム人件費を約12億円減の11億6900万円に減らして黒字化を目指すが、新型コロナウイルスの影響で新規の大口スポンサーとの契約が完了しておらず、地場の既存スポンサーからも一時は契約破棄を求める声が出るなど苦しい状況が続いている。ビデオ会議アプリを通じて会見した竹原稔社長は資金繰りについて「他のJクラブよりも(資金ショートに陥る時期は)早いとは思う」と厳しい現状を明かした上で「鳥栖の存在意義を見つめ直し、いかなる手段をとってでも存続に向けて全力で努力する」と決死の覚悟を口にした。J1札幌が行った選手の報酬返納については「慎重な案件で、単にコストカットしてクラブが生き残ればいいというものではない。選手にとっても喜ばしい大胆な施策ができれば」と語った。


soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball

さて、表題に戻ります。昨シーズンのファジアーノ岡山の経営状況が公表されました。



ファジアーノ岡山 2019年度 経営状況について
https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473055715.html
※以下、引用です。

株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブでは、令和2年4月24日に定時株主総会を開催し、第14期(平成31年2月1日から令和2年1月31日まで)の事業報告、決算書類報告を行い、承認されましたのでお知らせするとともに、ファジアーノ岡山の経営状況について報告いたします。

ファジアーノ岡山 経営状況の推移


経営数値に関する分析

2019年度に関しましては、営業収入は15億6,700万円(昨年対比4.3%増)となり、クラブ決算としては8年連続の黒字決算となりました。今後も長期的な視点に基づく収入増に主眼を置き、単年度の黒字赤字にはこだわらず、債務超過にならぬよう資本の枠内で、機を見た予算配分に努めてまいります。
内訳を見ると、入場者数増加により入場料収入の増加(昨年対比5.1%増)、および広告料収入の増加(昨年対比4.7%増)などから営業収入増に至りました。
一方、営業費用は15億6,500万円(昨年対比5.6%増)となりました。
最終的に営業利益として200万円、当期純利益として100万円を計上しております。

現状とこれからのクラブについて

2020年度予算について
皆さまからいただいた予算に対して、最高の成績を出すことがクラブのあるべき姿であると考えており、引き続き、まずはチーム強化、そしてそれを中・長期的に進める上でも欠かせない自前のアカデミー(普及・育成組織)のレベル向上に、予算を投じてまいります。
その前提は変えないものの、現在クラブの大きな収入源の一つであるホームゲームが新型コロナウイルスの影響により実施できない状況にあり、この時点での収入源はほぼグッズ収入のみとなっております。スクール運営も5月6日まで(※4月24日時点)休止せざるを得ない状況となっており、現時点では徹底的な費用の削減と、今後の状況に応じた予算編成の適宜見直しを念頭に置き、いかなる状況においてもクラブを存続させるため、様々な想定の下に対策を講じてまいります。

営業収入について
クラブの主な収入源は、企業の皆さまからいただく広告料収入と、入場料収入となっております。
2017年度には先んじて広告料の値上げを実施し、2020年度は入場料をクラブとして初めて(※)値上げいたしました。2009年のJ2リーグ参入時、プロスポーツの興行の少なかった岡山で100年続くクラブとなるために当時リーグで最安レベルのチケット価格に設定し、皆さまにチケットを購入していただくことでクラブ運営の土台作りとプロスポーツに触れていただく機会の創出を目指しました。入場料の値上げは、これまで以上に県民の皆さまのお力添えをいただくことになるため慎重に議論してまいりましたが、岡山にいくつかのプロスポーツ団体が誕生した今、参入当初に目指していた一定の役割は果たせたと考え、他のJ2リーグクラブの標準に近い価格に値上げをさせていただきました。一年でも早くJ1に昇格し、そこで戦うにふさわしいクラブになることを目指し、皆さまからいただいた資金を原資としてクラブの総合力を上げる考えでおります。

入場料の値上げのため、シーズンパスも値上げをさせていただきましたが、開幕戦時点でのシーズンパス販売枚数は過去最高、そしてホーム開幕戦の全体の入場者数も過去最高となりました。Jリーグ参入後10年間の取り組みを踏まえ、2019シーズンはさらにご満足いただけるスタジアム運営を目指して様々な施策を実施した結果、2019シーズンの総入場者数は前年に比べて17,745名の増加となりました。

しかしながら現状の見通しでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、試合が部分的に開催できないケース、スタジアムの収容人数に制限が設けられるケース等、複数のケースを想定し、その中で得られる収入と支出を可能な限り見定め、経営の安定を図ってまいります。

※2015年消費税増税分を値上げ

ご支援くださる企業の商品・サービスご利用のお願い
クラブの最も大きな収入が広告料収入であることに変わりはなく、拠出くださる各企業の皆さまには、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございます。様々な企業を訪問させていただき、試合がないため看板などの掲出ができていない現状をお伝えすると、「ただ看板に協賛しているのではない。クラブの活躍が岡山という地域を盛り上げることを信じて協賛しているものだから」と激励のお言葉を数多くいただき、支援を続けてくださる思いを改めて感じております。ファン・サポーターの皆さまにおかれましても、毎年のことで恐縮ですが、可能な範囲で結構ですのでファジアーノ岡山のスポンサー・パートナー企業の商品・サービスをご購入、ご利用くださいますと幸いでございます。
また、2017シーズンよりJリーグが動画配信サービス「DAZN」と長期かつ多額の放映権契約を締結したことにより、ファジアーノ岡山としてもJリーグからの配分金としてその恩恵に与っております。皆さまにも引き続きのご加入を、まだ加入されていない方はぜひご加入を検討いただき、DAZNの視聴を通じてチームの応援を、あわせてお願いしたく考えております。

最後に
試合を開催できないこの状況は悔しい限りですが、まずはご来場くださる皆さま、チーム、運営にかかわるすべての企業・スタッフの安全が最優先です。
毎年皆さまにいただいた予算を余すことなく使い、常にその年に最高の成績を出すことを目指して経営をしてまいりました。もちろんキャッシュフローは意識しながら経営を続けてきたものの、数ヵ月に亘りホームゲームが開催できないような有事を乗り切れる十分な資金は無い成長途中の企業でございます。まずはクラブを存続させ、そしてこの有事を乗り切った後に再び成長できるよう、資本増強やクラブとして初の借入等の手段も検討しております。
ファジアーノ岡山のホームゲームに来場くださる方は95%が岡山県民の皆さま、そしてクラブを支えてくださるスポンサー・パートナー企業の99%は岡山県の企業です。まずは日常を取り戻すため岡山の皆さまと手を取りあい、そしてこのクラブをこの地域に確実に存続させるよう力を尽くし、引き続きクラブ理念である「子どもたちに夢を!」の体現と100年続くクラブを目指してまいります。


soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball

木村社長当時から「クラブの資金は多くの県民と地元企業からお預かりしたもの」との理念から、営業収支で大きく黒字を計上して、その多くを税金として国庫に納めてしまうのでは申し訳ないという気持ちから、クラブとして有効活用した上で収支をトントンに持っていくことを目指して来ました。その為、今回のようにコロナ禍で財政危機を迎えたとしても剰余金が殆どない中でのクラブ経営を強いられることとなります。Jリーグの各クラブはいずれも同じような状況なのでしょうが、長くリーグ戦が中断してしまうと入場料収入という片方の柱が持たなくなってしまいます。地元がクラブを支え育てて行くことが我々に課せられた使命である以上、クラブの破綻は絶対に阻止しないといけません。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

新型コロナウイルスとの戦いはいつ果てるともしれない持久戦の様相を呈してきました。少しでも早い終息を望むのであれば、ここは感染拡大を止める以外に方策はありません。その為には、我々ひとりひとりが絶対に感染しないことを徹底して実践しなければなりません。Jリーグだけでなく、国内の全てのスポーツが苦境に立っている今、最低できることといえばそれが一番です。とにかく、感染予防に徹しましょう。



1日でも早く、Cスタに歓声を取り戻すためにも、今やらないといけないことを実践しましょう。お金の心配はその次です。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗雲 暗雲 暗雲 本場所開催は困難 !?

2020年04月26日 07時18分00秒 | 大相撲

親方や関取の感染が出てしまいました。高田川親方と白鷹山ら計6人の新型コロナウイルス感染が発表されました。幕下以下の4人に関しては所属部屋や四股名が公表されていませんが、同部屋での感染拡大なら、集団生活によるクラスター発生も懸念される事態です。


出典:http://www.sumo.or.jp/

夏場所中止も…高田川親方と白鷹山ら計6人がコロナ感染 深刻な同部屋での複数感染
※以下、引用です。

日本相撲協会は25日、高田川親方(53)=元関脇・安芸乃島=、弟子の十両・白鷹山(はくようざん、25)と、所属、しこ名非公表の幕下以下力士4人の計6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。親方と十両以上の関取の感染は初で、同部屋の複数感染は深刻な事態。初日を2週間延期しているものの、開催まで1か月を切った大相撲夏場所(5月24日初日・両国国技館)は、中止やむなしの危機的状況だ。

角界がまたも新型コロナウイルスに脅かされた。日本相撲協会によると、協会副理事を務めている高田川親方は今週になって発熱があり23日に、特に症状はなかったという弟子の十両・白鷹山が24日に感染有無を調べるPCR検査を受け、ともに24日に陽性が確認された。社会的責任から公表基準になっていた親方、関取衆の感染は初めて。白鷹山には糖尿病の持病がある。さらに所属、しこ名が非公表の幕下以下力士4人も陽性。複数部屋かどうかは明らかにされなかったが、この日だけで計6人の感染が判明する緊急事態となった。いずれも入院している。

今月10日に幕下以下力士1人が初感染した。それ以降、協会は各部屋に対し、濃厚接触になるぶつかり稽古などの自粛を要請。感染拡大防止に全力を尽くしてきた。電話取材に応じた芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は、高田川親方らの行動について「入院しており、全く連絡が取れないので分からない。保健所や医療機関の指示に従うよう、当該部屋には伝えてある。感染経路は分からない」と説明。協会は各部屋に、これまで以上の予防策に努めるよう通達を出した。

今回、同じ部屋から複数の感染者が出た衝撃は計り知れない。当該部屋は今後2週間、稽古や外出を一切行えない。既に初日が2週間延期されている夏場所の開催自体も、協会は5月上旬まで感染状況を注視するとしていたが、中止が現実味を帯びてきた。複数の協会関係者からは「本当に怖い。もう、やるとかやらないという問題ではないのではないか。一番大事なのは命だ」「もう(開催は)ないでしょう」との声も聞こえてきた。

同じく2週間延期した名古屋場所(7月19日初日・ドルフィンズアリーナ)にも影響しかねない。協会員約900人の移動リスクもある。関係者によると、新型コロナ禍の状況次第では東京開催に変更する案も浮上しているという。

夏場所の番付発表は27日に予定通り行われる。芝田山部長は「開催については何も決定していないが、こういう状況なので専門家の意見を踏まえつつ慎重に検討したい」とした。情報収集を優先して臨時理事会の開催は未定。初日まで約1か月あるが、協会には最善の判断が求められる。

◆過去の大相撲本場所中止 本場所の中止は、戦災の影響で旧両国国技館の改修が遅れた1946年6月の夏場所、また八百長メール問題に揺れ、不祥事では初の中止となった2011年春場所の例がある。


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

本場所を両国で開催するなら支度部屋の密集に加えて、移動のリスク、取材や中継も伴うので、この状況のままで1ヶ月後に開く本場所というのは無理だと思います。奇跡的に収束に向かったとしても1ヶ月というのは短すぎます。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

五月場所は断念して、七月場所の開催へ切り替えるのも必要かと思います。白鵬が一人喜んでいるとしてもです。

今は抑えないといけません。

皆さん、移動や外出は控えましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県勢 歴代選手権大会戦績・・・その2

2020年04月25日 03時11分00秒 | 高校野球

前回の記事に続きます。 文字数がオーバーする為に記事が2つに分かれ、読み難くなりました。

2009年の第91回大会からの県勢の戦績です。



ここ最近は岡山勢というよりも中国勢が全国で低迷しています。これは紛れもない事実です。それには、高校生年代の生徒数の減少、進学先の選択肢の多様化、そして野球人口の絶対数の減少など、多くの原因が考えられます。団塊の世代以降、昭和の高校野球は多くの競技人口に支えられて来ました。21世紀になって強豪校が都市部に集中したのは、やはり絶対数不足が地方の地盤沈下を誘発したと言えるかも知れません。

◇第91回(2009年)
出場校:倉敷商

▽1回戦
倉敷商
  000 001 010│2
  061 001 00X│8
東 北


*投手
倉敷商:岡
東 北:佐藤→清原→高橋


◇第92回(2010年)
出場校:倉敷商

▽1回戦
倉 敷 商
  000 000 000│0
  000 020 00X│2
早稲田実


*投手
倉 敷 商:島田
早稲田実:鈴木


◇第93回(2011年)
出場校:関西

▽2回戦
九州国際大附
 000 100 001 000│2
 000 100 010 001x│3
関    西
     (延長12回)

*投手
九州国際大附:三好→大江
関    西:水原

▽3回戦
明 豊
  000 001 000│1
  040 210 00X│7
関 西


*投手
明豊:高尾→岡本→松原→稲垣翔
関西:水原

▽準々決勝
如水館
  000 110 001│3
  020 040 20X│8
関 西


*投手
如水館:島崎→坂本→浜田→樋口→浜田
関 西:水原→堅田

▽準決勝
関 西
  010 000 030│4
  100 000 85X│14
日大三


*投手
関 西:堅田→水原→栗原→陶山→水原
日大三:斉藤→吉永


◇第94回(2012年)
出場校:倉敷商

▽2回戦
倉敷商
  100 100 060│8
  000 030 000│3
松 阪


*投手
倉敷商:西
松 阪:竹内

▽3回戦
倉敷商
  101 200 001│5
  100 000 000│1
秋田商


*投手
倉敷商:西
秋田商:近藤→阿部

▽準々決勝
明徳義塾
  000 101 011│4
  001 000 000│1
倉 敷 商


*投手
明徳義塾:福
倉 敷 商:西→大中


◇第95回(2013年)
出場校:玉野光南

▽1回戦
弘前学院聖愛
  010 102 101│6
  000 000 000│0
玉 野 光 南


*投手
弘前学院聖愛:小野
玉 野 光 南 :星→中川→玄馬


◇第96回(2014年)
出場校:関西

▽2回戦
富山商
  100 000 200│3
  000 000 001│1
関 西


*投手
富山商:森田
関 西:逢沢→田中雅


◇第97回(2015年)
出場校:岡山学芸館

▽1回戦
岡山学芸館
  010 000 000│1
  200 001 13X│7
鳥   羽


*投手
岡山学芸館:大北→宇地原→芦田
鳥   羽:松尾


◇第98回(2016年)
出場校:創志学園

▽2回戦
創志学園
  031 003 100│8
  000 443 00X│11
盛岡大附


*投手
創志学園:高田→難波
盛岡大附:斎藤→三浦→井上涼


◇第99回(2017年)
出場校:おかやま山陽

▽1回戦
聖 光 学 院
  021 110 010│6
  000 000 000│0
おかやま山陽


*投手
聖 光 学 院 :斎藤
おかやま山陽:大江→小松

◇第100回(2018年)
出場校:創志学園

▽1回戦
創志学園
  000 400 300│7
  000 000 000│0
創 成 館


*投手
創志学園:西
創 成 館:川原→戸田→酒井→七俵→伊藤

▽2回戦
下関国際
  001 010 003│5
  030 000 010│4
創志学園


*投手
下関国際:鶴田
創志学園:西


◇第101回(2019年)
出場校:岡山学芸館

▽2回戦
広 島 商
  010 012 100│5
  100 001 13X│6
岡山学芸館


*投手
広 島 商:倉本→中尾→中岡
岡山学芸館:丹羽→中川

▽3回戦
作新学院
  113 122 080│18
  000 000 000│0
岡山学芸館


*投手
作新学院:林→三宅
岡山学芸館:丹羽→中川→西村→仲村→射水→丹羽



今年の場合は、夏の大会そのものが開けるかどうかが一番の注目事項です。現状では非常に厳しいとしか言えません。コロナ禍が簡単に終息することは考えられませんし、春季大会が全て中止されたことで、年明けから実践ができていないどころか、練習すら満足にできていません。状況は非常に厳しいのですが、それでも何とか開催してほしい。3年生は今年1試合もできずに高校野球を終えないといけないとしたら、その方が不憫ですから。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

事態の収束の為には、感染者を減らすしかありません。感染しない為には自粛すべきは自粛するしかありません。経済状況は切羽詰まっていますが、感染拡大が止まることが第一条件です。

甲子園の銀傘に歓声がこだまする日が来ることを願って待ちましょう。

とにかく、今は注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする