いよいよ大詰めになってきた七月場所。白鵬は予想通り休場しました。怪我の状態は分かりませんが、これで朝乃山と照ノ富士に絞られた感じですね。
それにしても、横綱不在場所が多くなりましたね。進退は本人が決めるにしても、そろそろという感じは強くなってきました。
各段の優勝力士が決まりつつあります。既に決まった優勝力士は下記の通りです。
【幕下】
千代の国(九重部屋) 7勝0敗
【序二段】
竹岡(尾車部屋) 7勝0敗
【序ノ口】
北青鵬(宮城野部屋) 7勝0敗
幕内は照ノ富士が朝乃山に勝って、一歩リードしました。明日は、朝乃山が照強と対戦、照ノ富士は正代と当たります。まだ、優勝の行方は分かりませんね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1595063382.png)
13日目の幕下取組結果です。左側が勝ち力士です。
【13日目】
大葉山 寄り倒し 魁錦
吉井 肩透かし 魁鵬
勇輝 寄り倒し 碧海浜
和山 上手投げ 北大地
安芸乃山 叩き込み 栃幸大
琴裕将 押し出し 南海力
平戸海 送り出し 濱豊
朝鬼神 突き出し 小城ノ正
勝誠 寄り倒し 北勝陽
栃丸 叩き込み 中園
村田 押し出し 彩の湖
宇良 送り引き落とし 一山本
海士の島 下手捻り 狼雅
千代の国 押し出し 栃清龍
旭蒼天 吊り出し 琴翼
魁渡 叩き込み 竜虎
納谷 押し出し 宝香鵬
琴太豪 寄り切り 矢後
そういえば、幕下優勝の千代の国は前頭筆頭まで上がった実力者ですから、怪我で苦労はしましたけど、来場所は十両復帰できそうですし、もう一度幕内に復帰して三役を目指してほしいと思います。
にほんブログ村
明日、14日目の幕下取組です。
【14日目の取組】
朝大門 - 克乃富士
武玄大 - 横江
元亀 - 高立
美登桜 - 大和嵐
佐々木山 - 舛東欧
大野城 - 慶天海
佐田ノ華 - 琴砲
西太司 - 琴大龍
宝龍山 - 栃登
大喜翔 - 鶴林
富栄 - 魁ノ隆
千代栄 - 大翔龍
若ノ湖 - 隠岐の富士
鳰の湖 - 對馬洋
若山 - 北の若
若隆元 - 大元
貴健斗 - 田邉
豊響 - 塚原
北勝翼 - 海龍
魁 - 千代嵐
西太司にとっては絶対に負けられない一番となる明日の対戦相手は、佐渡ヶ嶽部屋の琴大龍です。平成21年3月初土俵の26歳、最高位は幕下20枚目です。西太司とは一昨年の七月場所で対戦しており、その一番は西太司が敗れています。小さい相手という意識過剰にならずに、落ち着いて自分の相撲を取れば絶対に負けないという信念で戦いましょう。勝って幕下残留の可能性を大きくしたいところです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1595170868.jpg)
明日から8月ですが、七月場所はあと2日あります。盛り上がりそうで楽しみですね。
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
とにかく頑張れ!!