おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

写真で振り返る2025シーズンJ1リーグ第1節 J1で生き残るためにはどんな相手からでもしぶとく勝点を奪う貪欲さと狡猾さが必要。浮かれることなく地に足をつけて戦おう!!

2025年02月16日 11時26分12秒 | サッカー

 記念すべきファジアーノ岡山のJ1開幕戦。16年かかってやっとたどり着いたトップカテゴリーの初めての試合の対戦相手はJ2で11年間相まみえた「旧友」(ズッ友ではありません)の京都サンガF.C.でした。

  

試合前には奉還町に立ち寄って神社に絵馬を奉納。「日本一」を目指してほしい気持ちを込めました。この試合が今季のスタートであるとともに、初昇格のファジがJ1の激戦に生き残れるかどうかを占うことになる重要な一戦であることは誰しも百も周知です。こんな大口を叩ける立場ではありませんが、我々はJ1に永住するためにやって来ましたから短期間で「魔境」に舞い戻るわけにはいきません。

 

それにしても昨シーズンまでの光景から、僅か2ヶ月ちょっとで一変しましたね。J2で対戦していたころのサンガではなく、J1仕様の洗練されたサンガでした。サポーターもJ1仕様にグレードアップしていて応援はかっこ良かったです。これから岡山に続々とこういう人たちが訪れるようになるのです。それは岡山にとっては素晴らしい変革をもたらしてくれるでしょう。この非日常空間をたっぷりと楽しむことが今季の楽しみに加わりました。待ち焦がれていた時がやって来ましたね。

 

それでは、2025シーズンJ1リーグ第1節、ファジアーノ岡山のJ1デビュー戦を写真で振り返ります。

 

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半開始から暫くは押し込まれる展開が続き、立て続けにCKを奪われる劣勢の展開になりました。この悪い流れの中でも守備ブロックを崩すことなくしっかり守り切れたことで、最初に訪れたチャンスのCKから田上がダイレクトボレーを叩き込んで先制しました。追加点は高い位置で藤田が奪ったボールを、藤田-江坂-藤田-ルカオ-江坂と細かくワンタッチで繋ぎ、ゴール前に江坂がふわりと浮かせたボールを柳貴がヘッドで木村に落とし、飛び込んだ木村がGKの股を抜くシュートを押し込みました。すべてがワンタッチのパスをファジらしくなく繋いでゴールに持ち込む形は昨季までは見られなかった攻撃のピースです。これが今後対戦するクラブに意識させることになれば得点機はもっと多彩になりそうです。

 

 

 

 

 

開幕前に申し上げたファジの開幕からの戦い方の中で、京都サンガF.C.から横浜FC、ガンバ大阪と続く3戦で最低でも2勝1分で乗り切ることができれば、今季のJ1での戦い方に選手たちがある程度の自信を深めることができると考えています。それが、残留ではなく一桁順位を目標として継続することができるようなら期待の膨らむシーズンになって行くでしょう。

熾烈なJ1昇格プレーオフを勝ち抜いてから2ヶ月とちょっとで早くも開幕する新シーズンに期待よりも不安の方が圧倒的に多いサポーターの皆さんだったと思います。まだ、1試合が終わったばかりですから暗中模索の状況に変わりはないと思いますが、継続できることによって確信に変わって行き、昨季の町田のような存在になれるようなら願ってもないことです。

我々はJ1の20位からのスタートになる一番弱いクラブです。弱い、貧しいクラブでも日本の最高峰で戦えるということが証明できれば、今はJ2やJ3にいる地方クラブにも勇気を届けられる存在になれるかも知れません。そうなる為にこれからも岡山一丸、全員で勝ちを獲りに行きましょう。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/02/15 記念すべきJ1開幕戦で歴史的勝利!!

2025年02月16日 07時50分57秒 | サッカー

ファジアーノ岡山が史上初のJ1リーグに挑む2025シーズンのJリーグが全カテゴリーで開幕しました。14日(金)のフライデーフットボールは大阪ダービーで開幕し、セレッソ大阪がガンバ大阪のホームの吹田で大勝、今季の波乱のJリーグの幕開けとなりました。そして、昨日ファジのJ1デビュー戦となるホーム開幕戦がJFE晴れの国スタジアムで行われました。細かい振り返りは後程として、記念すべきJ1での試合への感想を簡潔に記したいと思います。

 

昨季、J1昇格に貢献した選手たちにJ1での実績豊富な新メンバーを加えたファジは京都サンガF.C.に挑みました。J2での対戦も多かった京都との初戦ということで、J1を必要以上に意識し過ぎるという懸念はなく、その意味では中々のマッチメイク、日程くんグッジョブです(笑)

 

とにかく人が多い! これはJ2時代とは大きく異なるJ1仕様ということで、ある程度予想できたことでしたが、それでもグッズ購入に1時間以上かかるというのは凄い! 混乱防止の為、売場内に入れる方を制限したことで待ち時間が長くなったのですが、お陰様で売場内での混雑によるストレスが大幅に軽減できたことはありがたかったと感謝します。

 

今季も開幕戦に登場してくれたウエストランド。義理堅いですね。かなり空気階段を意識する発言もあって面白かったですね。

京都のアウェー席は華やかでJ1のサポーターは流石に違うと感じさせられました。岡山はまだまだ成長しないといけませんね。

 

さて、試合はというと・・

 

かなり押し込まれる時間が多く、試合内容では劣勢というのは間違いなかったのですが、終わってみれば「2-0」の勝利。2点取ったことよりも失点しなかったことが嬉しい試合です。

別の機会に試合内容に関して掘り下げたいのですが、まずは初のJ1開幕戦で初昇格のチームが勝利したのは2008年のモンテディオ山形以来ということもあって、しっかり日本を驚かせたと思っています。

この試合での入場者数は・・

スタジアムキャパに1000人弱足りていないのは、危機管理への配慮なのか? 1000人ぐらいの転売ヤーがいたのか? それは色々議論されるところなのでしょうが、やはり新スタジアム構想の具体化を熱望します。「Jリーグは税リーグ」と揶揄する声も聞かれますが、それは活用方法をしっかり議論して今後の進展を期待します。

 

まずは、歴史的な勝利を素直に喜びましょう。シーズンは山あり谷あり、悲喜こもごもの戦いが続きます。この非日常空間を存分に楽しんで、J1の雰囲気を味わいたいものですね。

今季もよろしくお願い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ダービーで今季のJ開幕!

2025年02月15日 08時50分03秒 | サッカー

今季のJ1開幕戦は吹田で行われた大阪ダービーでした。昨夜、パナソニックスタジアム吹田で行われた「G大阪-C大阪」で今季のJリーグがスタートしました。

史上最も早く開幕する今季のJリーグ、ファジの試合を今日に控えて開幕戦の大阪ダービーを確認しました。

 

Jリーグ - J1 第1節 ガンバ大阪 vs. セレッソ大阪 - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第1節 ガンバ大阪 vs. セレッソ大阪の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果、順位、...

スポーツナビ

 

思いの外大差のついた試合だったのですが、サッカーの恐ろしさは力の差がなくても一方的な試合になってしまう恐れをはらんでいることです。その恐ろしさが面白さでもあります。

さて、本日開幕戦をホームで戦うファジアーノ岡山ですが、京都サンガF.C.を迎えて初めてのJ1を戦います。

期待よりも不安の大きい幕開けになる今シーズンを占う意味でも、いい試合になるといいですね。

 

J1岡山は15日ホームに京都を迎えて初陣 木山隆之監督「全力を尽くすだけ」

明治安田J1リーグは14日に開幕した。J2で5位から昇格プレーオフを制し初のJ1に挑戦するファジアーノ岡山は、きょう15日にホームで京都と対戦する。木山隆之監督(52)は「...

gooニュース

 

そろそろ出かけようかと思います。

スタジアムでお会いしましょう。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕直前の岡山駅点描! もう一つの負けられない戦いには勝利!?

2025年02月14日 06時14分13秒 | サッカー

先日、備忘録として、ファジアーノ岡山の今季前半戦の試合日程とチケット発売日について書きました。ホームゲームに関してはシーズンパスがあるので自分の観戦用には既に確保していますから、争奪戦の負けられない戦いに挑むのはアウェーゲーム中心になります。昨日は難関が予想された埼玉スタジアム2002でのアウェーゲーム、浦和レッズ戦のチケット一般発売が開始されました。

 

【備忘録】2025シーズン チケット発売日 - おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

今季の開幕が近付いています。ホーム戦は既に開幕戦の京都サンガF.C.戦と第3節のガンバ大阪戦のチケット完売が発表されました。出典:https://www.fagiano-okayama.com/...

goo blog

 

結果は、流石に埼スタです。キャパがでかいのでアウェー指定席、アウェー自由席ともに争奪戦にはならずに確保できるようです。かなりの争奪戦を予想する方もありましたが、浦和でのアウェーゲームということと、キャパの大きさでチケット争奪戦にならなかったと考えます。やはり、近隣アウェーの入場チケットが問題になりそうですね。次はヨドコウ桜スタジアムでのセレッソ大阪戦のチケットですね。そして、最難関と予想されるエディオンピースウイング広島でのサンフレッチェ広島戦です。試合も難関ならチケットは更なる関門です。負けられません。

これで、第2節の横浜FC戦、第5節の浦和レッドダイヤモンズ戦のアウェー2試合まではチケットを確保できました。新幹線などのチケット、宿泊ホテルの予約も終えて、まずまずのスタートになりそうです。あとは勝つことですが、これにはより高い障壁があります。まあ、始まってからその辺りは分析するとして、開幕前は楽しみにしていましょうね。

さて、今季の戦闘服ですが、今のところオセユニの購入は4枚です。どの選手のユニになったかは、おいおい分るでしょうね。その内の1枚は開幕戦で発表します。お楽しみに(笑) ところで、発表時に写真や映像で見る以上に今季のアウェーユニがかっこいいですね。原則、アウェーは白を通してきたファジとしては初めてグレーの濃淡になりました。試合に着用するのが楽しみです。

シーズンパス、オーセンティックユニフォームともに争奪戦となり、双方ともクラブ史上初の完売を記録した今季、オセユニの追加販売は発表されましたが、追加購入するかどうかは未定です。開幕の戦いぶりを見てから考えても遅くないでしょうから。

そして、何かとファジとの良好な関係を継続するJR西日本では、開幕を直前に控えて岡山駅と倉敷駅に幟が設置されたとのニュースが入りました。早速、定点観測です。わざわざ行ったわけではありません。新幹線などのチケット購入に際しては、ジパング倶楽部での購入は西日本管内のものを除いては、みどりの窓口購入が基本となる為、並ぶのは厳しい戦いではありますが、3割引きの為に頑張っています。

まず、岡山駅のさんすてと連絡通路の様子です。

サンステには開幕戦の京都サンガF.C.戦の告知を兼ねた展示ブースができていて、J1各クラブのタオマフなどと共に並べられています。

続いて連絡通路の様子です。

 

このPR看板は3月9日(日)まで継続されるようです。

そして、在来線改札内の展示の様子です。

選手の幟は中央に設置されていました。

 

今が旬のルカオは絶対に外してはいけませんね。

さあ、臨戦態勢です。チケットは完売しており、当日券で入ることができないのが残念ですが、試合開催日が広く伝わって岡山全体で盛り上がってくれたら未来が広がります。「岡山から世界へ」 ここからが勝負です。その第1章がいよいよ始まります。

京都、横浜FC、G大阪と続く開幕3試合は個人的算段なら最低でも2勝1分で乗り越えたい。それができればJ1残留が目標ではなくなると思います。簡単ではない、いや非常に厳しい試合の連続ですがやってやりましょう。ファジの新たな戦いの幕開けです。天高く舞い上がり、力強く飛翔する雉の姿を想像しながら頑張って行きましょう。ファジ丸は飛べませんが(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19位予想・・ 上等じゃねえか!? 成り上がれ岡山!!

2025年02月12日 19時28分52秒 | サッカー

予想で順位が決まるなら、リーグ戦などやらなくても良いわけで、予想を裏切るからスポーツは面白いのです。

応援する身にも力が入るというものですね。

Jリーグ2025シーズンの順位予想 松原良香がJ1全20チームを戦力分析(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

Jリーグ2025シーズンの順位予想 松原良香がJ1全20チームを戦力分析(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

元ジュビロ磐田FWの解説者・松原良香氏に、2025シーズンのJ1順位予想と各クラブの戦力分析をお願いした。ここ数年混戦が続くJ1だが、今季は戦力を上積みしたチーム、新監督...

Yahoo!ニュース

 

無難な予想ではあると思いますが、それほど単純ではないのが勝負の世界です。

1位:サンフレッチェ広島
2位:鹿島アントラーズ
3位:FC町田ゼルビア
4位:ヴィッセル神戸
5位:FC東京
6位:横浜F・マリノス
7位:ガンバ大阪
8位:名古屋グランパス
9位:浦和レッズ
10位:川崎フロンターレ
11位:京都サンガF.C.
12位:アビスパ福岡
13位:清水エスパルス
14位:東京ヴェルディ
15位:柏レイソル
16位:セレッソ大阪
17位:湘南ベルマーレ
18位:横浜FC
19位:ファジアーノ岡山
20位:アルビレックス新潟

19位というファジの順位予想も多くの方が順当と思うことでしょう。むしろ最下位でないことに驚きが集まるかも知れません。でも、昨シーズンのJ1昇格プレーオフ前にファジがJ1昇格を果たすことを予想した方が何人いたでしょう? 予想を覆すから衝撃も感動も大きいのですよね。覆してやりましょう。成り上がってやりましょう。


19位のファジアーノ岡山はMF江坂任(蔚山HD)やDF立田悠悟(柏)など、クラブとしては積極的に補強に動いたとは思うが、それでも予算のある上のクラブと比べてしまうと補強が弱い印象だ。J1経験豊富な江坂や立田がどれだけチームを引き上げることができるか。FWルカオのゴールを奪う活躍も大事になってくるだろう。


確かにお金がないのは間違いありません。選手の顔ぶれを見てもJ1経験のない選手が大半を占めている現状で凄い結果を残すという予想ができるかと言えば、それは無理な話です。しかし、実績がない分、相手にとっても掴みどころのない怖さがあると思います。メンバー内での争いも激しく、スタメンもある程度流動的になるでしょう。開幕からしばらくはそれで戦うことができるかも知れません。一番怖いのが怪我ですが、それをクリアできれば、グレイソンの復帰による上積みにも期待できるでしょう。

絶対に負けられない戦いがそこにはある! - 20140913_1077611.jpg

開幕を3日後に控えた今では、期待よりも不安の方が多い船出になります。そして、今季繰り広げられるチケット争奪戦も負けられない戦いになってきます。負けないように頑張りましょう。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きではないクラブであっても見習うべきことは見習おう!!

2025年02月11日 07時26分54秒 | サッカー

「一緒に新たなチャレンジをしたい」韓国帰りの江坂任がJ1初挑戦の岡山入り…昨季の町田のように「見習う部分は多くある」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-480288.html?_gl=1*ab3fv2*_ga*NDQ2NTcxNTAwLjE3Mjk5NTQ1MDg.*_ga_XJ5END643J*MTczOTIyNTIzMS4zLjEuMTczOTIyNjEyMS40MC4wLjA.

「一緒に新たなチャレンジをしたい」韓国帰りの江坂任がJ1初挑戦の岡山入り…昨季の町田のように「見習う部分は多くある」

「一緒に新たなチャレンジをしたい」韓国帰りの江坂任がJ1初挑戦の岡山入り…昨季の町田のように「見習う部分は多くある」

ファジアーノ岡山のMF江坂任が、久々にプレーするJリーグの開幕を前に意気込みを語った。10日、Jリーグ開幕イベントが東京都内で開催。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)に出場...

gooニュース

 

今週末は早くもJ1開幕です。常にJ1初挑戦がついて回る今季のファジ、一番下からの挑戦というのはその通りです。その評価を覆す為には結果を出す以外にはありません。勝つことでネガティブな評判を覆す。その為にできることは何でもやりましょう。

 

開幕戦の第1節の京都戦と第3節のG大阪戦のチケット瞬殺を見ても、期待の大きさが見て取れます。新スタ建設の機運も僅かながら感じ取れるようになってきたことは喜ばしいことと思います。

しかし、現実に目を向ければファジはまだ何物にもなっていません。試合になれば苦しいことの方が多くなるでしょう。それを含めても楽しみですよね。

正直、町田のサッカーは好きではありません。黒田さんも嫌いな監督の一人です。しかし、この世界は結果が全てです。結果を残すことが雑音を黙らせる最適解です。それでも雑音がやまないのは嫌われ者の定めと思いますが、3位という結果は認めないわけには行きません。元々ポゼッションサッカーが得意でないファジにとって、勝ちに執着する町田のサッカーは大いに参考にできそうです。守備を固めて少ないチャンスを得点につなげる形を確立することが求められます。

 

ともあれ、始まれば楽しむのみです。楽しむことができれば結果が付いてくる。

開幕を心待ちにしています。頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【備忘録】2025シーズン チケット発売日

2025年02月09日 15時14分39秒 | サッカー

今季の開幕が近付いています。ホーム戦は既に開幕戦の京都サンガF.C.戦と第3節のガンバ大阪戦のチケット完売が発表されました。

 

出典:https://www.fagiano-okayama.com/                  出典:https://www.fagiano-okayama.com/

やはり、初のJ1での戦いということでホームゲームのチケット争奪戦はかなり激しさを増しています。平日開催のガンバ戦も1日持たずに完売する事態になっています。これが一足飛びに専スタ建設への誘因にはならないにせよ、世論の盛り上がりに繋がれば少しずつ動きが起こりそうです。

今季の日程を確認しましょう。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/

当然なのですが、今季はホーム、アウェーともに観戦チケットの確保にはかなりの苦戦が予想されます。その為、チケット販売計画、そしてチケット発売日をしっかり把握しておく必要があります。

ホームゲームはシーズンパスがあるので、自身は必ず観戦できますが、アウェーゲームに関しては毎試合チケットを確保する必要があります。

現在判明しているチケット発売日を残しておくことで、今季の観戦計画に生かしていきたいと思っています。尚、ホームはファンクラブ優先発売日、アウェーは一般発売日を記載します。

【第1節】H vs 京都サンガF.C.

チケット完売

【第2節】A vs 横浜FC

 販売中

【第3節】H vs ガンバ大阪

チケット完売

【第4節】H vs 清水エスパルス

2/13発売

【第5節】A vs 浦和レッズ

 2/13発売

【第6節】H vs 川崎フロンターレ

2/20発売

【第7節】H vs 横浜F・マリノス

3/6発売

【第8節】A vs セレッソ大阪

座席図 3/6発売

【第9節】H vs FC東京

3/13発売

【第10節】A vs サンフレッチェ広島

 3/14発売

【第11節】H vs 鹿島アントラーズ

3/27発売

【第12節】A vs アビスパ福岡

 3/23発売

【第13節】H vs 東京ヴェルディ

4/3発売

【第14節】A vs ヴィッセル神戸

神戸のACL成績次第で試合日が変更される可能性があるので、発売日未定

【第15節】A vs 名古屋グランパス

 未定

【第16節】A vs 柏レイソル

スタジアム全体マップ 4/12発売

【第17節】H vs アルビレックス新潟

4/17発売

【第18節】H vs FC町田ゼルビア

5/1発売

【第19節】A vs 湘南ベルマーレ

 未定

差し当たって前半戦のチケット発売日を調べられる範囲で行いました。発売開始時間もあるので詳細は各クラブのHPを確認しながら、勝負をかけたいと思います。

難関とされる埼玉スタジアム2002、エディオンピースウイング広島、ノエビアスタジアム神戸、三協フロンティア柏スタジアムなどは、かなり厳しい争奪戦に打ち勝たないといけません。今季はこの新たな戦いにも挑む厳しくも楽しいシーズンを過ごすことになります。J2では考えられなかったチケット争奪戦に打ち勝たないと生き抜けない世界を楽しめるようになれば、なお一層Jリーグが面白くなるのではないでしょうか?

まずは、浦和レッズ戦のチケット争奪戦勝利が喫緊の課題です。頑張りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で振り返る『ファジアーノ岡山「2025年J1開幕激励会」』 今季の熱い戦いが始まる!?

2025年02月08日 09時03分28秒 | サッカー

元々はスポンサー企業や地元政界、そして地元メディア向けのイベントでした。今でも、その多くはスポンサー企業をメインとした所謂政治資金パーティー的な存在には変わりないようには感じますが(笑) 

それは置いといて、回を重ねるごとに一般の人が増えてきた印象です。一般人は個人スポンサー資格で参加できるのですが、その人数もかなり増えてきたということでしょう。1人3万円の出資で100人いたとしても、年間300万円ですから、ファジの目指す年収目標からすればゴマ粒ほどの微々たる金額なのですが、何事も積み重ねですからね。

  

では、式次第に従って『ファジアーノ岡山「2025年J1開幕激励会」』の模様を写真で振り返りたいと思います。動画の方が分かり易いとは思いますが、動画公開には数々の障壁がありますので、写真のみとさせていただきたいと思います。

 

司会進行は地元メディアの持ち回りなのですが、今回はOHKの森 夏美アナウンサーでした。お疲れさまでした。

最初はDVD上映から・・

  

  

 

続いて森井社長からシーズン方針の発表です。

  

 

 

 

 

そして、監督・選手の紹介です。代表に合流中の佐藤と体調不良の木村を除く全選手(2種登録の2名を含む)が参加しました。

 

 

県知事と市長の祝辞

 

 

知事と市長から新スタジアムの話題が出た時にこの会一番の歓声が上がり、最高の盛り上がりでした。何しろ、現状では最も望まれている案件ですからね。県知事が提案すれば一気に先に進みそうです。問題はお足なんですが(汗) 税金投入というと過敏に反応する輩が多いですからね。彼らプロ市民たちの言うことは無視して良い話だと思いませんか? 

続いては、ファジを応援する県議団、市議団の紹介です。

 

 

やっと、乾杯です(笑)

ここからは、会費の元を取るか、選手たちと交流するかの二者択一です。ここは、会費は寄付と考えて選手たちとの交流を選びました。中々時間を取って親密な話ができる機会はそんなにありませんからね。

 

その模様は・・・ 写真がありません。

後程、選手たちに頂いた名刺を載せた記事を書きたいと思います。それにてご容赦ください。

最後は木山監督への花束贈呈と監督の決意表明です。

 

 

 

楽しいひと時を過ごしました。

そして、間近に迫ったJ1リーグ開幕に向けての決意を新たにしたところです。いよいよ、岡山が初めて挑むJ1の戦いが始まりますね。何があっても応援しないといけません。頑張りましょう。

開幕戦はJFE晴れの国スタジアムでお会いしましょうね。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々取り上げてもらえるのもJ1に昇格できたからこそです!

2025年02月07日 06時39分44秒 | サッカー

J1開幕を間近に控えて色々取り上げられるようになりました。これもJ1に昇格したからこその賜物と思っています。

 

ポスターの話題も取り上げられました。昨年までならローカル枠でしか取り上げてもらえなかったものですが、これもJ1昇格のご褒美の一つでしょうか?

「控えめに言って最高」岡山の“この街と挑む”ポスターに反響!「全員で挑む戦いが続いてる感じでいい」「かっこええ!」

「控えめに言って最高」岡山の“この街と挑む”ポスターに反響!「全員で挑む戦いが続いてる感じでいい」「かっこええ!」

ファジアーノ岡山は1月30日、クラブの公式Xでホームでの試合を告知するポスターを公開した。ポスターにはキャプテンのMF竹内涼やGKスベンド・ブローダーセンらをモデルに...

gooニュース

 

「一昔前のデザイン」と申し上げたことをお詫びします。個人的にはチーム全員が揃って勝利を掴み取る姿を見たいという気持ちに変わりはありませんが、その考えも古いのか? そう感じることも多々あります。

「全員で挑む戦い」を強調するなら選手全員の写真が欲しいんだけどね!?

  

 

J1昇格クラブ躍進の鍵は「一体感」 町田&東京Vに倣え…元日本代表が示すトップ基準【コラム】

経験を積んだ元日本代表FW江坂任の言葉から岡山躍進のヒントを探る2025年Jリーグ開幕まで約1週間。各チームとも最終調整段階に入っている。J1リーグ3連覇を目指すヴィッセ...

gooニュース

 

どこまでやれるかは未知数です。それでもJ1の舞台に挑むことができる幸せを噛み締めて、その喜びを力に変えて国内トップリーグに挑みましょう。

 

喜丈と輪笠、激しいポジション争いに挑んでいますが、掴み取ってほしいですよね。それと、久しぶりに竹ちゃんにも会えました。元気そうで何よりです。澤さんとは良いコンビですね(笑) 

【岡山の開幕スタメン予想&最新序列】最前線でルカオが存在感。正守護神のチョイスで指揮官のビジョンが透けて見える

【岡山の開幕スタメン予想&最新序列】最前線でルカオが存在感。正守護神のチョイスで指揮官のビジョンが透けて見える

2月15日に京都をホームに迎えて行なわれる岡山の開幕戦。クラブとして初めてJ1リーグを戦う歴史的な一戦は、1日にファンクラブ先行発売を行なうと大半のチケットが売れ...

gooニュース

 

寺田さんの分析です。誰よりもファジに密着取材されている方なので、現状を最も細かく分析された内容だと思います。宮崎での鹿島とのTMでも監督の意図が現れたスタートメンバーだったと思いますが、それとかなり近い分析だと感じました。開幕戦への思い入れを強く感じられる内容です。

岩渕は昨季と違う右サイドに少し戸惑いがありそうです。左には江坂が入るでしょうから必然的に右が主戦場の木村との争いになりそうです。ウイングバックは何人かで競うことになりそうですが、佐藤が代表に加わったことで開幕戦には出場できないことから右のWBは柳で行くことになるでしょう。左WBは末吉に加えて加藤もアピールしていますからまだ分からないと思います。ボランチは田部井の体調が戻っていれば藤田と2人で組んでスタメンに入るでしょうが、藤井も面白いので争いが激しくなりそうです。竹内が試合をしめる役割に控えているので全力で挑めますね。3バックは予想が分かれるところかと思います。今のところは分かりませんね。

 

社長の意気込みが強く感じられる激励会の言葉でした。

開幕が待ち遠しいですね。頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ファジアーノ岡山「2025年J1開幕激励会」』に出席しました!

2025年02月06日 06時57分33秒 | サッカー

昨日、ホテルグランヴィア岡山で行われたファジアーノ岡山の「2025年J1開幕激励会」に出席しました。

グランヴィアはJR系列のホテルですよね。JR西日本とファジの関係も年々深まっていることを感じます。ありがたいことです。

この話題は「ファジゲート」で早速報道されました。

J1挑むイレブンを「心一つに応援」 岡山の政財界など600人が激励:FAGIGATE|ファジゲート

J1挑むイレブンを「心一つに応援」 岡山の政財界など600人が激励:FAGIGATE|ファジゲート

サッカーJ1に今季初めて挑むファジアーノ岡山の激励会が5日、岡山市内のホテルで開かれ、岡山県内の政財界、競技関係者ら約600人が、国内最高峰のリーグを戦うイレブ...

FAGIGATE|ファジゲート

 

昨年までと明らかに違います。何しろ出席者が多い! 流石J1クラブの激励会と感慨深いです。

今回の司会進行はOHKの森 夏美アナウンサーでした。

 

山陽新聞社運動部の矢吹記者と少しお話させていただきました。岡山リベッツ担当ということで、今回の問題には心を痛めておられました。羽場代表と会う機会があれば「彼は大学の後輩でもあるので励ましておいて」と頼みました。

 

その模様は後程詳しく書きたいと思います。

J1開幕まであと9日。ファジの開幕戦まで10日。気持ちが高まって来ますね。

 

照明の関係で映りが悪いのはご容赦ください。

では、また!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする