明日、甲子園開幕なので間に合うかどうか? とにかく頑張りますね。
今回は近畿編です。
甲子園出場校は以下の通りです。
【滋 賀】 近江(4大会連続16回目)
【京 都】 京都国際(2年連続2回目)
【大 阪】 大阪桐蔭(2年連続12回目)
【兵 庫】 社(初出場)
【奈 良】 天理(5年ぶり29回目)
【和 歌 山】 智弁和歌山(5大会連続26回目)
何と言っても、選抜を制覇し、無敵を誇っている大阪桐蔭を中心に、桐蔭を倒すチームの一番手にあげられる近江、選抜をコロナで辞退したものの、昨年4強時のエース・森下が健在の京都国際、夏になると不思議な強さを発揮する智弁和歌山など、興味深いチームが存在します。
兵庫県内では古くから強豪校にあげられていた社は夏初出場ですが、近年甲子園で実績を残せない兵庫勢、そして経験値の少なさなどを鑑みて、今年も地元兵庫代表は苦戦しそうです。
では、近畿地区の勝ち上がりです。
【滋 賀】
▽準々決勝
近江 10-0 伊吹
立命館守山 3-1 彦根東
比叡山 10-9 彦根工
綾羽 5-3 近江兄弟社
▽準決勝
近江 6-5 比叡山
立命館守山 5-3 綾羽
▽決勝
立命館守山 000 001 000│1
近 江 010 201 00X│4
(立)加藤・稲城・杉本-白樫
(近)山田-大橋
【京 都】
▽準々決勝
京都外大西 7-6 立命館宇治
龍谷大平安 4-2 京都翔英
乙訓 11-2 京都文教
京都国際 9-4 東山
▽準決勝
龍谷大平安 12-5 京都外大西
京都国際 5-3 乙訓
▽決勝
京都国際 000 201 300│6
龍谷大平安 100 000 000│1
(京)森下・森田-辻井
(平)足立・田中-伊藤
【大 阪】
▽準々決勝
履正社 5-3 近大附
上宮 4-1 東大阪大柏原
関西創価 5-0 近大泉州
大阪桐蔭 8-0 大阪電通大
▽準決勝
履正社 3-2 関西創価
大阪桐蔭 8-0 上宮
▽決勝
履正社 000 000 000│0
大阪桐蔭 001 411 00X│7
(履)増田・近藤・田中-坂根
(桐)前田・川原-松尾
【兵 庫】
▽準々決勝
社 2-0 明石商
加古川西 3-1 滝川二
長田 4-2 神戸学院大附
神戸国際大附 8-4 市川
▽準決勝
神戸国際大附 2-1 加古川西
社 5-1 長田
▽決勝
社 010 010 000 000 13│6
神戸国際大附 002 000 000 000 10│3 (延長14回タイブレーク)
(社)堀田・芝本-笠井
(神)楠本・中辻・津嘉山-上田
【奈 良】
▽準々決勝
高田商 3-0 御所実
天理 9-2 奈良北
生駒 5-4 橿原
智弁学園 11-1 大和広陵
▽準決勝
天理 7-0 高田商
生駒 7-5 智弁学園
▽決勝
生 駒 000 000 000│0
天 理 325 630 20X│21
(生)草野・浅野・神田-安田・野村・岩岡
(天)南沢・北田・嶋川・中川・南沢-山村
【和 歌 山】
▽準々決勝
桐蔭 4-3 神島
智弁和歌山 15-1 日高中津
和歌山南陵 6-3 日高
和歌山東 3-0 市和歌山
▽準決勝
智弁和歌山 9-2 和歌山南陵
桐蔭 10-0 和歌山東
▽決勝
智弁和歌山 010 001 050│7
桐 蔭 000 000 110│2
(智)塩路-渡部
(桐)高野・寺田-西尾
やはり、近畿の代表は存在感があります。今年も4強を占めるのか? 他地区の代表も頑張らないといけませんね。
次回は、中国・四国地区です。ただ、明日は早朝から岩手に向かいます。開幕に間に合わない場合にはご容赦ください。甲子園と並行してになることも視野に入れておいてくださいね。