おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲七月場所 4日目 幕下取組結果

2020年07月22日 18時12分00秒 | 大相撲

横綱・大関陣は盤石とはいかない相撲でしたが、何とか勝ちました。波乱なく終えています。



では、4日目の幕下取組結果です。左側が勝ち力士です。

【4日目】

勇輝 寄り切り 竜風
玄武丸 引き落とし 朝鬼神
武玄大 寄り切り 大和嵐
勇磨 叩き込み 美登桜
碧天 引っ掛け 隠岐の浜
鈴木 突き出し 西太司
安芸乃山 押し出し 川本
栃幸大 押し出し 琴砲
琴隼 引き落とし 大喜翔
佐田ノ華 押し出し 寺沢
天風 寄り切り 栃登
若ノ湖 肩透かし 平戸海
朝興貴 突き落とし 小城ノ正
栃丸 送り出し 魁ノ隆
一山本 叩き込み 千代栄
湘南乃海 寄り切り 鏡桜
隠岐の富士 寄り切り 将豊竜
對馬洋 押し出し 武将山
欧勝竜 引き落とし 大元
時栄 押し出し 竜勢
田邉 引き落とし 若隆元
魁渡 引き落とし 琴翼
一木 突き落とし 塚原
海龍 叩き込み 豊響
魁勝 寄り切り 千代嵐
旭蒼天 突き出し 竜虎
常幸龍 寄り切り


西太司は鈴木に突き出されて敗れました。まともに当たっていますが、相手の勢いに押された感があります。今場所は、0勝2敗です。ただ、まだまだこれからですから、星勘定を一時置いといて、まず1つ勝つことに集中しましょう。

【5日目の取組】

横江 - 栃清龍
朝鬼神 - 竜風
玄武丸 - 吉井
大和嵐 - 碧海浜
碧天 - 舛東欧
周志 - 鈴木
慶天海 - 安芸乃山
大野城 - 琴砲
栃幸大 - 琴隼
寺沢 - 大喜翔
天風 - 琴大龍
平戸海 - 井上
若ノ湖 - 北勝陽
魁ノ隆 - 鳰の湖
栃丸 - 一山本
千代栄 - 富栄
湘南乃海 - 村田
若山 - 御船山
北の若 - 欧勝竜
海士の島 - 大元
荒篤山 - 狼雅
北勝翼 - 琴翼
一木 - 魁渡
宝香鵬 - 塚原
魁勝 - 海龍
錦富士 - 北磻麿
王輝 - 矢後
琴太豪 - 朝玉勢


序盤から中盤戦に移っていく頃です。まずはしっかり自分の相撲を取ることを考えて行きましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

Go To キャンペーンが何となくスタートしました。ここで、経済を活性化することは間違いではないですし、重要な事項ですが、感染してしまっては活性化どころか大きなマイナスになってしまいます。何でもOKではなく、「感染したら許さんぞ!」という強い要求がなければなりません。地方に首都圏や京阪神から多くの人が訪れれば、地元の人は外出しなくなります。それが経済にとってマイナスになるのなら、県境を越えて来てほしいとは誰も言えないでしょう。何が重要かを判断して行動しないといけない時期です。


出典:https://www.travelzoo.com/jp/blog/go_to_campaign/

明日からの4連休で、もし県外から多数の人が県内を訪れるようなら、県内の経済は活性化と逆の道を歩むことになるかも知れません。そうならないことを祈ります。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

世間はどうであれ、西太司には相撲に集中して精進してほしいと願っています。

頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB開幕がスポーツ界の光となれるか !? ・・・ その28

2020年07月22日 04時25分00秒 | プロ野球

Jリーグが8月1日からの観客動員制限緩和を10日まで見送ると発表したのですが、その翌日政府が「イベント緩和の当面延期」を検討していることが分かりました。何となくいつも政府発表の方が遅いというのは気になりますが、当面がいつになるかによっては今後の観戦等に悪影響が出ますので、かなり心配になるところです。



イベント緩和、当面延期へ コロナ感染再拡大で政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f228313fe06a392eac806505af4455f619ace95
※以下、引用です。

政府は21日、新型コロナウイルス対策として行っている大規模イベントの人数制限について、8月1日に予定していた制限緩和を当面の間、延期する方向で検討に入った。22日の新型コロナ対策分科会で専門家の意見を聴き、延期幅などを決める。

経済活動再開に当たって政府は、スポーツ観戦などの大規模イベントは感染拡大の恐れがあるとして、参加者数を上限5千人まで、会場の収容人数の50%までに制限している。8月1日にはこの制限を解除する予定だった。解除しても50%の制限は残るが、数万人単位のイベントを開くことが可能だった。

しかし、東京など都市部を中心に感染者数が拡大傾向にあり、21日の都内の新規感染者は237人で13日連続で3桁だった。特に20~30代の若い世代の感染者が多く、西村康稔経済再生担当相は18日に「慎重に考えなければならない」との意向を示すなど、政府内からも制限解除に否定的な見解が出ていた。


           

話題がいきなり逸れました。野球の話に戻します。政府方針が決まればNPBもJリーグも大きな影響を受けるだけに注目しないといけません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

昨日の6試合の結果です。

【セ・リーグ】

*横浜
ヤクルト
  200 040 000│6
  300 001 000│4
DeNA


(勝)原 1勝
(S)石山 1勝1敗5S
(敗)ピープルズ 1敗

◇本塁打:(ヤ)青木5号②,(D)梶谷4号①,梶谷5号①

(ヤ)原・マクガフ・梅野・清水・石山-西田・井野
(D)ピープルズ・平田・国吉・エスコバー・三嶋-戸柱・嶺井


*ナゴヤドーム
巨 人
  001 120 000│4
  000 000 000│0
中 日


(勝)菅野 4勝
(敗)山本 1勝3敗

◇本塁打:(巨)大城2号①,岡本10号②

(巨)菅野-大城
(中)山本・岡田・佐藤・谷元・藤嶋-A.マルティネス・木下拓


*甲子園
広 島
  100 000 300│4
  102 030 21X│9
阪 神


(勝)秋山 2勝1敗
(敗)九里 1勝2敗

◇本塁打:(広)堂林5号①,鈴木誠8号②,(阪)サンズ4号①,糸原2号②,大山5号②,北條1号①

(広)九里・フランスア・高橋樹・薮田・DJ.ジョンソン-會澤・磯村
(阪)秋山・馬場・岩崎・スアレス-梅野



【パ・リーグ】

*楽天生命パーク
オリックス
  000 004 51x│10
  011 000 1 │ 3
楽   天
   (8回表濃霧コールド)

(勝)アルバース 2勝2敗
(敗)宋家豪 1敗

◇本塁打:(オ)若月2号④,(楽)ブラッシュ2号①

(オ)アルバース・増井・山田-若月
(楽)石橋・宋家豪・酒居・辛島・安樂・釜田-太田・山下


*メットライフドーム
ロッテ
  110 100 000│3
  010 034 00X│8
西 武


(勝)今井 2勝3敗
(敗)美馬 2勝2敗

◇本塁打:(西)中村4号①

(ロ)美馬・チェン.グァンユウ・東條・山本-田村・佐藤
(西)今井・宮川・森脇・小川・田村-森


*PayPayドーム
日 本 ハ ム
  000 000 200│2
  010 000 000│1
ソフトバンク


(勝)杉浦 2勝1敗
(S)秋吉 1勝1敗5S
(敗)千賀 2勝1敗

◇本塁打:(ソ)バレンティン6号①

(日)杉浦・公文・宮西・秋吉-宇佐見・石川亮
(ソ)千賀・嘉弥真・高橋礼・椎野・川原-甲斐

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

楽天生命パークで行われた試合は濃霧コールドゲームになりました。

           

濃霧コールドは公式戦過去4度 日本シリーズでも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e33228590fd929c0ca5e190f6f445d1730d30dc
※以下、引用です。

<楽天3-10オリックス>◇21日◇楽天生命パーク

楽天-オリックスは8回、オリックスが1点を奪い、なおも無死満塁とした場面で濃霧により中断。そのままコールドゲームとなった。

◆濃霧コールドゲーム 2リーグ制後、公式戦で過去4度あり、最近では00年5月9日のオリックス-近鉄戦(米子)の5回裏、球場全体が濃霧に覆われ試合続行不可能になって以来。仙台では75年4月27日ロッテ-近鉄戦、77年6月26日大洋-阪神戦で記録されている。日本シリーズでは05年ロッテ-阪神1回戦(千葉マリン)が7回裏攻撃中、濃霧のため終了した。


           

シーズン中には様々なことが起きます。それも楽しみの一つですね。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

ともあれ、注意しながら現地観戦を心掛けましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする