菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、上野毛night!!

2008年11月20日 | Weblog
11月20日(木)晴れ



今日も快晴ー!!

最近は天気が良くて嬉しい。
しかし、急激な寒気(((゜д゜;)))

今シーズン初のマフラーを引っ張り出した私です。



さて、今日はRMPレッスンからスタート。






レッスンはこんな感じです。
RMPのブログから拝借しました。
RMPは現在女の子のみ。


ある既成台本を使用してのレッスンです。
主な内容は「解釈から派生するアクティング」です。
来年2月の公演に向けて、実践的なレッスン…いや、稽古を行っておりやす。



そして、「shakeな夜」稽古。

全体の3分の2まで演出が付いているので、上野毛アクオスでの通し稽古。



ハマる所とハマらない所をピックアップして、作品全体のバランスを取る。

そーそー。

このバランスってのが物凄く大事で、それを空間と適合させて整えていくんですな。



稽古後は…




こちら!!



上野毛アクオスから徒歩5分の鳥繁!!




こちらのモツ煮は超絶品っす(☆o☆)




仕事の話からプライベートの話まで、オーバー30の男3人で語り尽くす。



結局、4時間以上飲み続けてしまった…。



to be continued…


~菅野臣太朗特別ワークショップ2008冬~

【日時】
11月17日(月)終了
  19日(水)終了
  21日(金)
  24日(月)
  26日(水)
  28日(金)
全て19:00-22:00

【料金】
1レッスン2000円。

【場所】
スタジオVAD
(丸の内線 中野富士見町駅徒歩5分)
スタジオVADウェブサイトへ


【内容】
「戯曲の解釈の仕方」と「戯曲の中に於ける役割」から派生するアクティング。
発想&企画能力upのシアターゲーム等。

【お問い合わせ】
〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F
SUNBEAM

03-5385-8138




<今後のお知らせ>


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ

2009年1月2日(金)~4日(日)
つんく♂プロデュース
ナイスガールプロジェクト!お試し企画
~えり~なとμのお芝居タイムと選抜メンバーライブショー~
演出
石丸電気SOFT2 7F
TNX公式websiteへ



2009年2月 都内某所にて公演(演出作品)
*年内情報解禁


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、稽古三昧。

2008年11月19日 | Weblog
11月19日(水)晴れ




今日は「shakeな夜」稽古から始まった1日。

いよいよ中盤戦に突入。
稽古も順調に進んでおります。



あ、今朝久々にベランダから富士山見ました。




分かるかな?
画像中央の白い物体が富士山っす。


午前中にベランダに出るのは久々だったんで、かなり爽快な気持ちで家を出たんですわ。


こういう時、自分は日本人だという事を実感します。


夜は特別ワークショップ2日目。

初めての参加者も居て、よいコラボレーション空間が出来上がってます。


今回のワークショップは、実戦ワークショップってより、セミナーワークショップに近い形を取っています。


だもんで、参加者は演技するよりノートとる時間の方が長い訳です。


大学の演劇学科に行かなければ、習わない様な演劇の歴史まで掘り下げてワークショップしてますからね。

珍しいワークショップになってます。


その分、参加者は予想外の内容を楽しんだり溜め息をついたりと、一喜一憂しております。


ワークショップ最終日にみんながどれ位成長しているかが楽しみです。



今シーズン初の…






赤トンボを…







激写(^-^)/




to be continued…



~菅野臣太朗特別ワークショップ2008冬~

【日時】
11月17日(月)終了
  19日(水)終了
  21日(金)
  24日(月)
  26日(水)
  28日(金)
全て19:00-22:00

【料金】
1レッスン2000円。

【場所】
スタジオVAD
(丸の内線 中野富士見町駅徒歩5分)
スタジオVADウェブサイトへ


【内容】
「戯曲の解釈の仕方」と「戯曲の中に於ける役割」から派生するアクティング。
発想&企画能力upのシアターゲーム等。

【お問い合わせ】
〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F
SUNBEAM

03-5385-8138




<今後のお知らせ>


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ

2009年1月2日(金)~4日(日)
つんく♂プロデュース
ナイスガールプロジェクト!お試し企画
~えり~なとμのお芝居タイムと選抜メンバーライブショー~
演出
石丸電気SOFT2 7F
TNX公式websiteへ



2009年2月 都内某所にて公演(演出作品)
*年内情報解禁


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、円盤ライダー力(りょく)について。

2008年11月18日 | Weblog
11月18日(火)晴れ




今日は撮影日。


何の撮影かと言いますと、「shakeな夜」のオープニング映像っす(*^ー^)ノ



上野毛アクオスは、スクリーン常設のダーツバーなんで今回も駆使しようって企画です(≧▽≦)ゞ


キャスト紹介的な要素ももちろんありますが、それだけに留まらない映像になりそうで仕上がりが楽しみです。


編集宜しく、ヒロタン(←円盤ライダーの映像さん)。



因みに、少しだけ撮影オフショット載せます。





これは撮影用に自転車を改造してます。こうやって…





こうやって…そして…






はい、こんな絵が撮れました。
そして…






こんな撮影風景もあったり…






こんな撮影風景もあったり。



円盤ライダーの作品を作っていて楽しいのは、ちゃんとキャスト達も一丸となって創作作業する所です。


そう一丸となって。


「円盤ライダーは面白い!!」


と言ってくれる方が沢山居るのは、作品も俳優も企画もそうだけど、こういったカンパニー力の賜物だと言っても過言ではありません。


そしてこれは主宰の渡部将之の人徳でもあります。

円盤ライダーが発足されて丸2年。

なんやかんやで7本目。


この公演、再演ではありますが、ただの再演ではありません。


新作的再演です。


以後お見知り置きを。



to be continued…





~菅野臣太朗特別ワークショップ2008冬~

【日時】
11月17日(月)終了
  19日(水)
  21日(金)
  24日(月)
  26日(水)
  28日(金)
全て19:00-22:00

【料金】
1レッスン2000円。

【場所】
スタジオVAD
(丸の内線 中野富士見町駅徒歩5分)
スタジオVADウェブサイトへ


【内容】
「戯曲の解釈の仕方」と「戯曲の中に於ける役割」から派生するアクティング。
発想&企画能力upのシアターゲーム等。

【お問い合わせ】
〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F
SUNBEAM

03-5385-8138




<今後のお知らせ>


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ

2009年1月2日(金)~4日(日)
つんく♂プロデュース
ナイスガールプロジェクト!お試し企画
~えり~なとμのお芝居タイムと選抜メンバーライブショー~
演出
石丸電気SOFT2 7F
TNX公式websiteへ



2009年2月 都内某所にて公演(演出作品)
*年内情報解禁


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、芸術の晩秋。

2008年11月17日 | Weblog
11月17日(火)晴れ





秋晴れーヾ(≧∇≦*)ゝ


いい天気~!!


今朝はTSUTAYAへDVD返すついでに、近くの公園を散歩した訳ですよ。


そしたら…





はい、黄色の並木道!




はい!黄赤のコラボレーション!




そして…







カルガモ(・ω・)/



ええ、この公園にはカルガモが30羽以上居ます。

しかも、公園内を我が物顔で突っ切ったりしてます。


何てのどかなんでしょう(^o^)v-~~~

今日は「shakeな夜」稽古と特別ワークショップ。

「shakeな夜」は前半部分の細かい返し稽古。
初演を観たアナタはお分かりかと思うけど、男2人のあのシーンです。



夜は特別ワークショップ。


今回は20世紀最良の演技法を提唱したと言われているロシアの演出家・スタニスラフスキーのメソッドを追っていきます。


スタニスラフスキーとチェーホフが設立したモスクワ座のカリキュラムを基に、演劇をさらっていこうって訳です。



ぶっちゃけ面白いです。

演劇をかなり細かく裁断し、1つ1つをしっかり把握していく…。


ここへ来て、演劇の奥深さに脱帽です。


一生勉強。



次は水曜日です。

僕も僕なりに予習復習したいと思いまーす。


to be continued…


~菅野臣太朗特別ワークショップ2008冬~

【日時】
11月17日(月)
  19日(水)
  21日(金)
  24日(月)
  26日(水)
  28日(金)
全て19:00-22:00

【料金】
1レッスン2000円。

【場所】
スタジオVAD
(丸の内線 中野富士見町駅徒歩5分)
スタジオVADウェブサイトへ


【内容】
「戯曲の解釈の仕方」と「戯曲の中に於ける役割」から派生するアクティング。
発想&企画能力upのシアターゲーム等。

【お問い合わせ】
〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F
SUNBEAM

03-5385-8138




<今後のお知らせ>


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ

2009年1月2日(金)~4日(日)
つんく♂プロデュース
ナイスガールプロジェクト!お試し企画
~えり~なとμのお芝居タイムと選抜メンバーライブショー~
演出
石丸電気SOFT2 7F
TNX公式websiteへ



2009年2月 都内某所にて公演(演出作品)
*年内情報解禁


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、下準備は大事です。

2008年11月16日 | Weblog
11月16日(日)雨


はてさて、今日は溜まりに溜まった作業を片っ端からやっつけたday。


スケジュール調整やら、企画提出やら、来年舞台のプロットやら、明日から始まる特別ワークショップの準備やらetc.



あ。
今日、サザエさんの40周年記念特番やってました。

知らなかった事沢山あって、何だか得した気分です。

ノリスケさんの過去とか。

フネさんの母校の話とか。



…脱線しました(*u_u)


そうそう。
明日からの特別ワークショップは、戯曲の解釈から派生するアクティングってテーマです。


だからといって、すぐさま戯曲を使ってやるワークショップではなく、戯曲の解釈に向かうまでに必要な基礎を行います。


一般的な【俳優基礎】って、主に技術的な基礎ってイメージがあると思うんだけど、技術的な工程よりもっと前段階の部分を突いていきます。


つまりは、


演劇とは何か?


って事や、



芸術とは何か?


って事を掘り下げるんですな。


そしてそれを、


「これこれこうだ」


と僕の概念を押し付けるのでは無く、各々で考えるって訳です。


要は、自分の仕事(演劇)を改めて見直してみるって事。


そう言った根本の概念を鍛えるワークショップです。

ぶっちゃけ僕自身が楽しみなワークショップになりそう。



さ、今週は「shakeな夜」「つんく♂お試し企画公演」稽古、「特別ワークショップ」「RMPレッスン」「バンブーレッスン」などなど、忙しくなりそうだ。




今週も頑張ろうぜぇ~!!


今日の晩御飯はキムチチャーハンっす。



もちろん自作(^^ゞ


to be continued…


~菅野臣太朗特別ワークショップ2008冬~

【日時】
11月17日(月)
  19日(水)
  21日(金)
  24日(月)
  26日(水)
  28日(金)
全て19:00-22:00

【料金】
1レッスン2000円。

【場所】
スタジオVAD
(丸の内線 中野富士見町駅徒歩5分)
スタジオVADウェブサイトへ


【内容】
「戯曲の解釈の仕方」と「戯曲の中に於ける役割」から派生するアクティング。
発想&企画能力upのシアターゲーム等。

【お問い合わせ】
〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F
SUNBEAM

03-5385-8138




<今後のお知らせ>


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ

2009年1月2日(金)~4日(日)
つんく♂プロデュース
ナイスガールプロジェクト!お試し企画
~えり~なとμのお芝居タイムと選抜メンバーライブショー~
演出
石丸電気SOFT2 7F
TNX公式websiteへ



2009年2月 都内某所にて公演(演出作品)
*年内情報解禁


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする