今朝書いたけど、ついでに・・・
最近は和食にワインをたしなんでいる人いますけど、そんな人にあえて問いたい。
「おいしいですか?」
少なくとも昔からの和食というものに「ワイン」は合わないんじゃないかと。
別に毛嫌いしている訳じゃなくて、本当にそう思う。
固定観念だとか、頭が固いとか言われるんですけどね。
やはり昔からの和食には日本酒が一番だと思う。後はビールかな?
これもちゃんと理由があるんです。
日本酒もビールね原料は穀物ですよね。
和食ってもともと穀物にあわせた食べ物なんじゃないかなと。
刺身でご飯とかおいしいでしょ?煮物のベースはそばつゆだったりうどんつゆだったり。
じゃあワインの原料は・・・ぶどう、又は果物ですね。
刺身と果物って合いますか?
煮物と果物っておいしいと思います?
そう考えると、正直あっていないんですよ。
じゃあ、全く和食と合わないかというと、それはまた間違いだと思います。
鶏料理であるとか、肉を使ったものであれば、これがおいしい。
肉は果物のソースが合うという事は有名ですが、それを考えたら、焼き鳥とワインなんかはすごく合うと思います。
要はエセワイン通がよくほざく『和食に合う』という戯言に惑わされない事ですよ。
ただね、最近和食も変わってきています。
和食でありながら西洋料理のいいところを取り入れたりして、ワインでもおいしく食べられる和食というものを開発しているそうですよ。
やはり海外で和食がブームという事もあるんでしょうけどね。
でも・・・ゆがんで伝えられているんじゃないかとちょっと心配(笑)
最近は和食にワインをたしなんでいる人いますけど、そんな人にあえて問いたい。
「おいしいですか?」
少なくとも昔からの和食というものに「ワイン」は合わないんじゃないかと。
別に毛嫌いしている訳じゃなくて、本当にそう思う。
固定観念だとか、頭が固いとか言われるんですけどね。
やはり昔からの和食には日本酒が一番だと思う。後はビールかな?
これもちゃんと理由があるんです。
日本酒もビールね原料は穀物ですよね。
和食ってもともと穀物にあわせた食べ物なんじゃないかなと。
刺身でご飯とかおいしいでしょ?煮物のベースはそばつゆだったりうどんつゆだったり。
じゃあワインの原料は・・・ぶどう、又は果物ですね。
刺身と果物って合いますか?
煮物と果物っておいしいと思います?
そう考えると、正直あっていないんですよ。
じゃあ、全く和食と合わないかというと、それはまた間違いだと思います。
鶏料理であるとか、肉を使ったものであれば、これがおいしい。
肉は果物のソースが合うという事は有名ですが、それを考えたら、焼き鳥とワインなんかはすごく合うと思います。
要はエセワイン通がよくほざく『和食に合う』という戯言に惑わされない事ですよ。
ただね、最近和食も変わってきています。
和食でありながら西洋料理のいいところを取り入れたりして、ワインでもおいしく食べられる和食というものを開発しているそうですよ。
やはり海外で和食がブームという事もあるんでしょうけどね。
でも・・・ゆがんで伝えられているんじゃないかとちょっと心配(笑)