新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

ガンバレ受験生という企画をみる度に思うこと

2020-01-17 16:20:55 | Weblog
今、スーパーやコンビニで当たり前のようにやってる「ガンバレ受験生」キャンペーン。
あれをみる度思い出すというか、ムカつくというか(笑)

25年前位のこと。
自分はコンビニ本部の商品企画にいたんですが、その時にまだここまでクローズアップされてなかったガンバレ受験生企画を提案したことがあったんです。

ちょうどお正月イベントからバレンタインまで何もない、当時は恵方巻なんてのもない、エアポケットみたいな期間だったので、既存品で夜食のカップめんやレトルトカレー、スナック菓子や文具、マスクなどを一カ所にまとめれば受験生企画として成立しますよと。

散々バカにされましたね(笑)
そんな企画意味がないとか
コンビニは目的買いじゃないから、回遊させない企画はダメとか
それならバレンタイン企画を前倒しでやればいいとか。
ほぼ、全員からダメ出し。

それでも知り合いの店長とかに話をしたら「それ、面白い」と、何店舗で独自に展開したんですが、結果としては前年より少し上回った程度でしたね。
店長は「既存のもので売上が上がったんだから大成功」と慰めてくれましたが、ちゃんと企画を練ってればもう少しイケたのにと悔しかったですね。

その数年後ですか、明治がカールならぬうカールを出したり、受験生応援商品を出してきたんですよ。
その時に受験生応援企画を提案してきたのが、先頭に立って自分にダメ出しをした奴。
コノヤローと本当に思いましたね。
「俺のアイデア正しかったじゃねえか、コノヤロー」
いや、本当に。

この時期になると本当にこれを思い出すんですよ。
で、その都度ムカつく(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始にドラマ再放送連発はむしろありがたかった

2020-01-17 07:19:37 | Weblog
いや、楽しめたんですけど・・・
働き方改革の影響がここにも…年末年始にドラマ再放送連発のワケ
なんかこの記事だといかにも「財政難でピンチ」的な書き方をしているけど、見ている側からすれば、再放送イッキ見って意外と嬉しかったりします。

見逃した作品とか、もう一度見たいけど、わざわざ有料配信サービスまではしたくないって人からすれば、年末年始で特にクソ面白くないバラエティを見せられるよりは前年で話題になった人気ドラマの再放送をイッキに流してくれたほうが、視聴者だって喜ぶと思うんですよね。

実際、CS放送なんかだと週末イッキ見企画は頻繁にやってるし、そろそろ新しい題材やってくれないかなっていうのはあるけど(笑)、民放なら倉庫にあるかつての話題作を引っ張り出して、放送すればいいだけなんだもん。
TBSなんて物凄くコンテンツあるじゃない。金八先生とか水戸黄門とか。
日テレはかつての年末時代劇スペシャルとかテレ朝は相棒とか。
フジは・・・まあいいか、あそこは(笑)

そもそもこういうイッキ見を始めたのってテレビ東京なんですよね。
しばらく1月2日に12時間ドラマとかやってたじゃないですか。
そもそもあれって何がきっかけかというと人間の条件という全部で12時間かかる作品をイッキにオンエアした事が始まりで、それが物凄い反響だったんですよ。
翌年は宮本武蔵という作品を流して、これも反響があって、でももう長時間映画がないから、じゃあ作っちゃおう…って事から「それからの武蔵」という作品を作り始めたのがイッキ見ドラマの始まりなんですよ。

さすがに新作となると、製作費だなんだってかかるし、だったら釣りバカ日誌のイッキ見とかのほうがうれしいし。

見る側からすればそんな感じだから、別にいいと思うし、むしろもっとやってほしい位デス、ハイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする