木の名刺は、いかが。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】(間伐材、木の名刺、大弥工芸、間伐材マーク、東濃ひのき製品流通協組、オザワモクザイ)

先日、私が委員を務めている「間伐ネットワーク情報委員会」へ出席してきました。この委員会は、間伐材を有効活用していき、日本の林業を発展させていくことを目的とした取り組みで、3つの施策があり、その中の一つなんです。その3つの施策とは、
①間伐材を利用した製品を考えてもらうために、間伐材利用コンクールを開催し、表彰する施策
②間伐材を利用した製品を企業が積極的に製造していくことができるように「間伐材マーク」を製品に認定する施策
③インターネット、間伐ホームページを通じて、間伐材を認知してもらい、知名度を上げ、普及させる施策(私が参加しているのはこれです)
です。

そのホームページは、全国森林組合連合会で運営しており、委員会で、今年度の企画案をご説明いただきました。少ない?予算の中で、ご担当者の方は苦労されて運営されているようです。頑張ってください。

そのホームページの中で、特に力を入れられているのが、間伐材商品販売「e-shop」なんです。

私は、木の名刺(大弥工芸)を買ってみることにしました。なぜかというと、委員会のメンバーの方と名刺交換させてもらったら、その方から、木の名刺をいただきました。当然、間伐材マーク入りでしたよ。すごく素敵で温かみのある、おしゃれな名刺だったので、早速、注文することにしました。
1週間ぐらいかかすそうなんですが、来るのが今から楽しみです。皆さんもいかがでしょう、注文してみては。

間伐材関連については、「iタウンページ」でも探せますよ。

間伐材を利用した工事を請け負う「東濃ひのき製品流通協組」

間伐材利用の丸太家具製造・販売をしている「株式会社オザワモクザイ」

皆さんも、日本の林業発展、Co2削減(京都議定書)に向けて、間伐材製品の利用をよろしくお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )