AKB48が色んな意味で話題ですね。
僕は、別に。
好きでも嫌いでもないです。無関心。
それよりもRO-KYU-BU!の方が圧倒的に気になります。ああ、ハラハラする!
まぁそれはどうでもいいや。
ちょっと面白いのは、そのCDの売り方。
最近、歴代CD初動セールス記録を更新したそうじゃないですか。
これまでの1位はミスチル。その記録を破ったということで話題沸騰です。
ここで、AKBのCDの売り方はズルい、ミスチルとかと同じ土俵で語って欲しくない、という
意見を多数見ました。
曰く、AKBのCDはいわゆる「音楽CD」として売れているわけではないと。
今回記録を作ったシングルには、あの有名な総選挙投票券が付いているそうです。
ファンは、自分が応援する娘にたくさん投票するために複数枚のCDを買うのだとか。
なるほど、例えばファンがひとり2枚ずつ買えば普通のアーティストより2倍売れますよね。
普通はCDなんて1枚あれば充分なわけだから。
で、これが実情として、ひとりで2枚どころか100枚とか1000枚とか買っちゃう人がいるらしい。
1000枚て。一財産だよ。車買えるよ。
そのひとりだけで今のオリコンなら結構上位に入ります。
だから、他の純粋に音楽の良さだけで勝負してるアーティストとは違うのだという理屈。
まーねー、確かにそりゃ、言わんとするところは分からんじゃない。
でも、どっちも商売としてCDを売ってることに変わりはないわけじゃないですか。
CDプレイヤーで音を再生できる銀色の円盤を何枚売るか? というのが本質。
どれだけ質の高い音楽を作るか? という勝負じゃないのです。
というか、本来そういう基準が曖昧な勝負は個人の心の中でしかできないはず。
なのに、ミスチルの初動セールス記録は許されてAKBは許されない、なんて理屈はおかしい。
最近、DL販売なんかも伸びてきて、メディアとしてCDというものが廃れつつあります。
けど、そんな中で依然何となく権威を保っているのがCDセールス記録。
小室哲哉全盛期とかと比べると桁違いに売れなくなってますが、それでも1位は1位です。
だったら、狙って損はないと思います。
けいおん辺りが週間セールス1位を取って話題になったりするじゃないですか。あんな感じ。
だからAKBは投票券や握手券という他にない付加価値をCDに付け、セールスを伸ばしてるんですね。
これは別に違法行為でもなんでもないのだから、ひとつのビジネスです。
・・・まぁ、ぶっちゃけそれってキャバクラで嬢に貢ぐのと同じ感覚だよな! とは思います。
凄いのは、キャバクラと違って未成年でも働かせることができるんだぜ!
ぼろ儲けだよな!
秋元康すげえ。
っていうか1000枚買ってくれるようなファンに対しては1日デートくらい許したらどうだ。
150万円くらい貢いでるんだぞ。
そんなわけで、僕は比較的AKB商法に好意的です。
いいんじゃね。違法じゃないなら自由競争の範疇だろ。お好きにどうぞ。
ただ、それで日本の音楽シーンそのものが廃れていく可能性も秘めてるけど。
さすがにちょっと、劇薬すぎるきらいはないでもない。
でもまぁそれはそれ。
秋元康他AKB関係者が刹那的に儲ける分には不都合ないんじゃないですか。
もしAKBというシステムを食い潰しても、他のビジネスを立ち上げるだけでしょうから。
と、そんな考えな僕からすると今のテレビにおけるAKBの扱いが滑稽に見えて仕方ない。
人気アーティストみたいな括りで音楽番組に出しても、それは違うだろうと。
その人達、純粋な音楽で勝負してませんから!
みんな、音楽目当てでCD買ってるんじゃなくて、付加価値目当てで買ってるんだからねぇ。
今CDをいっぱい売り上げてる話題のグループ、として扱うのが筋だと思いますよ。
どっちかというと、楽しんごとかに近いかな。一発屋的な。
ロックミュージシャンとか、怒りだしたりしないだろうか。
一緒にされちゃかなわんよねぇ。
ま、CDを売ってお金を稼ぐというビジネスモデルからは早めに脱却した方がいいということかな。
僕は、別に。
好きでも嫌いでもないです。無関心。
それよりもRO-KYU-BU!の方が圧倒的に気になります。ああ、ハラハラする!
まぁそれはどうでもいいや。
ちょっと面白いのは、そのCDの売り方。
最近、歴代CD初動セールス記録を更新したそうじゃないですか。
これまでの1位はミスチル。その記録を破ったということで話題沸騰です。
ここで、AKBのCDの売り方はズルい、ミスチルとかと同じ土俵で語って欲しくない、という
意見を多数見ました。
曰く、AKBのCDはいわゆる「音楽CD」として売れているわけではないと。
今回記録を作ったシングルには、あの有名な総選挙投票券が付いているそうです。
ファンは、自分が応援する娘にたくさん投票するために複数枚のCDを買うのだとか。
なるほど、例えばファンがひとり2枚ずつ買えば普通のアーティストより2倍売れますよね。
普通はCDなんて1枚あれば充分なわけだから。
で、これが実情として、ひとりで2枚どころか100枚とか1000枚とか買っちゃう人がいるらしい。
1000枚て。一財産だよ。車買えるよ。
そのひとりだけで今のオリコンなら結構上位に入ります。
だから、他の純粋に音楽の良さだけで勝負してるアーティストとは違うのだという理屈。
まーねー、確かにそりゃ、言わんとするところは分からんじゃない。
でも、どっちも商売としてCDを売ってることに変わりはないわけじゃないですか。
CDプレイヤーで音を再生できる銀色の円盤を何枚売るか? というのが本質。
どれだけ質の高い音楽を作るか? という勝負じゃないのです。
というか、本来そういう基準が曖昧な勝負は個人の心の中でしかできないはず。
なのに、ミスチルの初動セールス記録は許されてAKBは許されない、なんて理屈はおかしい。
最近、DL販売なんかも伸びてきて、メディアとしてCDというものが廃れつつあります。
けど、そんな中で依然何となく権威を保っているのがCDセールス記録。
小室哲哉全盛期とかと比べると桁違いに売れなくなってますが、それでも1位は1位です。
だったら、狙って損はないと思います。
けいおん辺りが週間セールス1位を取って話題になったりするじゃないですか。あんな感じ。
だからAKBは投票券や握手券という他にない付加価値をCDに付け、セールスを伸ばしてるんですね。
これは別に違法行為でもなんでもないのだから、ひとつのビジネスです。
・・・まぁ、ぶっちゃけそれってキャバクラで嬢に貢ぐのと同じ感覚だよな! とは思います。
凄いのは、キャバクラと違って未成年でも働かせることができるんだぜ!
ぼろ儲けだよな!
秋元康すげえ。
っていうか1000枚買ってくれるようなファンに対しては1日デートくらい許したらどうだ。
150万円くらい貢いでるんだぞ。
そんなわけで、僕は比較的AKB商法に好意的です。
いいんじゃね。違法じゃないなら自由競争の範疇だろ。お好きにどうぞ。
ただ、それで日本の音楽シーンそのものが廃れていく可能性も秘めてるけど。
さすがにちょっと、劇薬すぎるきらいはないでもない。
でもまぁそれはそれ。
秋元康他AKB関係者が刹那的に儲ける分には不都合ないんじゃないですか。
もしAKBというシステムを食い潰しても、他のビジネスを立ち上げるだけでしょうから。
と、そんな考えな僕からすると今のテレビにおけるAKBの扱いが滑稽に見えて仕方ない。
人気アーティストみたいな括りで音楽番組に出しても、それは違うだろうと。
その人達、純粋な音楽で勝負してませんから!
みんな、音楽目当てでCD買ってるんじゃなくて、付加価値目当てで買ってるんだからねぇ。
今CDをいっぱい売り上げてる話題のグループ、として扱うのが筋だと思いますよ。
どっちかというと、楽しんごとかに近いかな。一発屋的な。
ロックミュージシャンとか、怒りだしたりしないだろうか。
一緒にされちゃかなわんよねぇ。
ま、CDを売ってお金を稼ぐというビジネスモデルからは早めに脱却した方がいいということかな。