最近小説書いてない。
書きたいんだけど、なかなか都合がつきませんね。
そんな中でも何とか書いた気になろうと思って、
過去作をご紹介しようかと思います。
100本くらいあるからな。
どれを紹介しようか迷うぜ。
取り敢えず、3本に絞りました。
和泉が小説書きだと知らない方も、
この辺から入っていくといいんじゃないでしょうか。
・「電波塔建設中」
近年の和泉作品の源流となったのは、間違いなくこの作品だと思います。
というわけで一番最初にご紹介。
ここを押さえておけば大丈夫です。
何がだ。
この頃はまだSS(脊髄反射小説)の概念がないんだよねー。
・【SS】Babel
「バベルの塔」からイメージして書いた作品。
比較的どうでもいい感じの作品なんですが、
最後の一文が異様に気に入ってます。
何だろうこの感覚。不思議。
・【SS】I can't fly.
限定された場所で二人の人物が会話する、というのは
もはや和泉作品では王道となりつつあります。
そんな中でも、本作は非常にライトなノリでヘビーな内容を語る
極端な作品になっているかと。
いいよね、極端。
というわけで、あんまり人気のなさそうな3本に絞ってしまいました。
個人的に好きな作品を挙げるとこうなるよ!
これらで和泉作品に興味を持った方は、是非本ブログのカテゴリー
「小説。」を探ってみてね。
似たような話がいっぱいあるよ。
書きたいんだけど、なかなか都合がつきませんね。
そんな中でも何とか書いた気になろうと思って、
過去作をご紹介しようかと思います。
100本くらいあるからな。
どれを紹介しようか迷うぜ。
取り敢えず、3本に絞りました。
和泉が小説書きだと知らない方も、
この辺から入っていくといいんじゃないでしょうか。
・「電波塔建設中」
近年の和泉作品の源流となったのは、間違いなくこの作品だと思います。
というわけで一番最初にご紹介。
ここを押さえておけば大丈夫です。
何がだ。
この頃はまだSS(脊髄反射小説)の概念がないんだよねー。
・【SS】Babel
「バベルの塔」からイメージして書いた作品。
比較的どうでもいい感じの作品なんですが、
最後の一文が異様に気に入ってます。
何だろうこの感覚。不思議。
・【SS】I can't fly.
限定された場所で二人の人物が会話する、というのは
もはや和泉作品では王道となりつつあります。
そんな中でも、本作は非常にライトなノリでヘビーな内容を語る
極端な作品になっているかと。
いいよね、極端。
というわけで、あんまり人気のなさそうな3本に絞ってしまいました。
個人的に好きな作品を挙げるとこうなるよ!
これらで和泉作品に興味を持った方は、是非本ブログのカテゴリー
「小説。」を探ってみてね。
似たような話がいっぱいあるよ。