というわけで始めてみたよ。シャドウバース。
Steam版とiPhone版でクロスプレイが可能。
素敵だ。
なので、両方を使い分けながらプレイしたいと思います。
今のところ、和製ハースストーンという認識で間違ってないみたい。
かなり近いね。
大きな違いと言えば、「進化」のシステムでしょうか。
1ゲーム中、先攻なら2回、後攻なら3回
「進化」が行えます。
場にいる任意のカードを強化するシステム。
弱いカードでも進化次第で使えたりする。
あと、これはゲームに直接関係しないんだけど
見た目がリッチね。
キャラが動く。よく喋る。
この時点でハースストーンよりプレイしやすい、
と感じるかもしれない。
気になるカード収集要素ですが、こちらも
ハースストーンよりプレイしやすくなっている印象。
ギフトでカードチケットとかゲーム内マネーとかくれる。
なので、ガンガンカードパックを開けられます。
となると、自然とカード種類が増えてデッキ構築が楽しくなる。
いいね。
これ、運営は儲かってるのかしら。
心配になる。
無料で結構いけるぜ?
いいのかなあ・・・。
取り敢えず、デッキ構築しながら
ストーリーを進めたいと思います。
ストーリーモードがあるのも特有っちゃ特有だな。
Steam版とiPhone版でクロスプレイが可能。
素敵だ。
なので、両方を使い分けながらプレイしたいと思います。
今のところ、和製ハースストーンという認識で間違ってないみたい。
かなり近いね。
大きな違いと言えば、「進化」のシステムでしょうか。
1ゲーム中、先攻なら2回、後攻なら3回
「進化」が行えます。
場にいる任意のカードを強化するシステム。
弱いカードでも進化次第で使えたりする。
あと、これはゲームに直接関係しないんだけど
見た目がリッチね。
キャラが動く。よく喋る。
この時点でハースストーンよりプレイしやすい、
と感じるかもしれない。
気になるカード収集要素ですが、こちらも
ハースストーンよりプレイしやすくなっている印象。
ギフトでカードチケットとかゲーム内マネーとかくれる。
なので、ガンガンカードパックを開けられます。
となると、自然とカード種類が増えてデッキ構築が楽しくなる。
いいね。
これ、運営は儲かってるのかしら。
心配になる。
無料で結構いけるぜ?
いいのかなあ・・・。
取り敢えず、デッキ構築しながら
ストーリーを進めたいと思います。
ストーリーモードがあるのも特有っちゃ特有だな。