和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

コロナ患者数やべえ。

2020-07-09 19:46:35 | いつもの日記。
新型コロナウイルス感染者数がまたエライことになってますが。

東京だけ?


でも、東京だけとしてもやばいよね。

東京がアウトなら出入りする人もアウトでしょ。

埼玉神奈川その他。

で、県境を越えた移動を制限していない。


もう、大人しく緊急事態宣言した方がいいんじゃないの?

で、お金ばら撒きまくる。

それしかなくね?

人命より経済か?


まあ、経済が大事なのは分かるけどね。

そこんところの舵取りを、しっかり目に見える形で

説明して欲しいと思うのよ。

今の曖昧な説明じゃ、政府がどういう方向に向かってるのか

わからないじゃない。

一般市民として、協力もできねーよ。


このところの大雨でそれどころでもなくなってきています。

緊急事態宣言出すなら、お早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代ゲームにおける中小企業のあり方。

2020-07-09 16:06:45 | いつもの日記。
次世代ゲーム機のソフト開発は、

大手メーカーしかその恩恵を受けられないのでは、

という話。


まあ、ゴリゴリのハイクオリティCGなんかはそうだろうけど。

でも、安価な作りをキレイに見せる、簡単に作る、という意味で

インディーズなんかも恩恵を受けるんじゃないかな、

と素人考えするのですが。

どうでしょう。


例えば、昔さんざっぱら苦労して作ったゲーム、

今ではレトロゲーとしてまるっとエミュできたりするじゃない。

そういう感じで、ハードの力で無理矢理レベルを上げることは

難しくないんじゃないかな、と思うの。


インディーゲームって、容量100MBとかだったりするじゃない。

そういうの、次世代機の有り余るパワーを考えれば

何の工夫もなしにヒョイと動かせるんじゃないかな。

違うのかな。


ともかく、次世代ゲームでインディースタジオが何もできなくなる、

ということはないと思うの。

ネガティブな前情報は根拠を示して欲しいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「推しの子」がない木曜日。

2020-07-09 08:05:52 | いつもの日記。
ここしばらく木曜恒例となっていた

「推しの子」感想が書けない。


休載ですね。


いやー、週刊連載はやっぱ過酷でしょ。

たまには休んでもらわないとね。


でも、一週間の中での楽しみだったので、

ないとぽっかり穴が空いた感は否めません。

推しの子依存。


スケジュール的に管理された休載ということで、

両先生の病気とかではないそうです。

そこは安心。


来週、また楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメは配信で見ています。

2020-07-09 08:03:46 | いつもの日記。
いずみが心配することじゃないんだろうけどシリーズ。

シリーズ?


最近のアニメはもっぱら配信で見てます。

配信、安くて見放題でいいよね。


でもあれ、ちゃんとアニメ収益化できてるの?

成り立ってる?

アニメーターとか声優さんとか、ちゃんと食えてる?


円盤買わないよ。

だって配信でほぼ満足だもの。

それでもいいの?


心配になります。

こないだは漫画家を心配しましたが、

今日はアニメ関係者を心配しています。


日本の大事な文化だもの。

ただでさえコロナで大変な中、衰退してほしくない。

頑張って欲しい。


1ファンとして応援できることはしたい・・・けど、

円盤買うほど余裕はない。


とりあえず、配信で欠かさず見る、という方針で

応援したいと思いますが。

応援になってるのかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする