宇宙の話。
地球ができたのは46億年前。
これはまあ、いい。
意味分からんくらい昔。
でも、宇宙誕生のビッグバンが138億年前って、
案外最近じゃね?
いや地球誕生の92億年前って、宇宙のスケールから考えると
そんなに時間経ってないなって。
もっと、そうだな、1兆年前とかなら
宇宙のスケールに合ってる気がする。
桁違い。
たった138億年前?
何か解せない。
「地球から観測できる最も遠い場所は?」
とAIに聞いてみたら、
地球から観測できる最も遠いところは、
宇宙の端にある「宇宙の地平線(observable universe)」です。
現在の技術をもって観測できる最大の距離は約460億光年です。
だって!
ほら!
宇宙の地平線は光の速さで460億年かかるくらい遠い場所なんだよ!
138億年って大したことなくね!?
宇宙の膨張速度は光より速いらしいからね。
宇宙スケールなら、そういうこともあるだろうよ。
宇宙が生まれたのは138億年前。
その常識、疑っていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます