和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

街から消毒液が消えつつある。

2023-05-12 17:16:51 | いつもの日記。
飲食店や病院以外の施設から、消毒液が消えつつあるね。

あー。恐れていた事態が。


コロナは消えてなくなったわけじゃないよ?

感染力は依然高いし、発病したらインフルエンザ並には苦しいわけだ。

もしかしたら後遺症が残るかもしれない。

だったら、自己防衛のためにはお店の消毒液などは

今後ずっと残していくべきでは?


いずみはまだマスクしています。

ワクチンも打てるなら打ちます。

それでも不安。

だって、ウイルスは政府の思惑とか関係ないんだもん。


出来ることは個人でやらないとなあ。

消毒液持ち歩くとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を軍事大国に。

2023-05-12 17:07:36 | いつもの日記。
アメリカのタイム誌が「日本を軍事大国に」の見出しで

岸田総理を表紙にした、とか。

で、日本政府がソッコー抗議して変えさせた、と。




タイム誌はそのくらいのことで見出しを変えるなよ、という思いと、

そもそも「日本が軍拡している!」という意見ならば、

「日本が軍拡しないでいいようにアメリカがもっと積極的に守るべき」

と言わなきゃいけないんじゃないの?


日本の隣国は、中国・ロシア・韓国・北朝鮮だぞ。

明日にでも日本侵略しそうなメンツじゃん。

こんなに銃口突き付けられて軍拡しないのは自殺志願では?


なので、軍拡は必須。

で、それを日本がやるなというなら、アメリカはもっと

「日本を命がけで守るぞ!」

という気概を見せなきゃならない。

具体的には、まず台湾を中国の侵略から守るとか。

北朝鮮の核開発に厳しく当たるとか。


そもそも、アメリカはロシア-ウクライナを纏めきれてないんだから

日本にとやかく言う権利ないよね。

タイム誌は、責めるならまずこの辺から責めていくべき。

日本は自国を守ろうとしてるだけなんだから。

それがダメだと言うなら、責任持って「世界の警察」が

しっかり守るという言質を取れよ。


「日本はアメリカが守るから軍拡の必要はないよ!」

以外の発言はあり得ないと知れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう時はChatGPTだ。

2023-05-12 16:47:59 | いつもの日記。
昨日話してたキリスト教の件だけど。


キリストは「神の子」なので、神性を持つんだって。

基本人間なんだけど少し神様、みたいな感じ?

死後、復活し、天に昇り、神の右側に座っている、

とChatGPTに教えてもらったよ。

こういう時は便利。


なので、キリストそのものを崇拝するのもアリ、と。

でも、唯一神の存在が薄いんだよなぁ?

唯一の神様だよ?

オンリーワンなのに、名前もはっきりしない。

エホバなのか、ヤハウェなのか、YHVHなのか、YHWHなのか。


その辺突っ込むと、神の名を知ることは出来ない、と出たよ。

うーん、難しいねえ。

名前がないとキャラ薄くなっちゃうよね、そりゃ。

上記の「名前」も、「神」とかそういう意味の一般名称らしくて

神様の固有名詞ではないっぽいんだよねー。


あれか。

鬼舞辻無惨が自分の名前を呼ぶことすら許さない、

みたいなもんか。


怒られそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボー。

2023-05-12 16:20:16 | いつもの日記。
久しぶりにムックの「レインボー」聞いたら泣きそうになった。

やべえよこの曲。


そういえば、以前聴いてた時も泣きかけたっけ。

それほどいずみに刺さった曲なんだな。


最初から全部好きなんだけど、ラストの

「憂鬱がいつか消えてなくなりますように」

が効くんだよなー。

あー、本当に、消えてなくなればいいのに。

でも消えない。

そういう気持ちを、雨上がりの虹で消してくれそうな

そんな曲に仕上がっていると思います。

ミヤは天才だなぁ・・・。


ムック、凄いいいよ。

みんな聴いてー。

何故かあんまり売れてないんだよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋は雨上がりのように」、ちゃんと読むべきか。

2023-05-12 15:56:57 | いつもの日記。
「九龍ジェネリックロマンス」がめっちゃ面白いので、

前作「恋は雨上がりのように」をちゃんと読むべきかと思っている。

確か、序盤の方は読んだんだよね。

試し読みだったか1巻だけ読んだのか忘れたけど。


おじさんと女子高生の恋愛もの、ということで

一部界隈で気持ち悪がられていたのを覚えています。

いいじゃんねー、おじさん×女子高生。

おじさん本人も不釣り合いなこと自覚してたし、

噂で聞いた感じ結局くっつかなかったんでしょ。

それ系の界隈としては称賛すべきなんじゃないの。


とにかく、この作者は上手いなと思います。

で、恋愛系だけじゃないというのを

「九龍ジェネリックロマンス」で知らしめた感じか。


「恋は雨上がりのように」、ちゃんと読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.5次元舞台。

2023-05-12 15:15:24 | いつもの日記。
推しの子関連で思い出した話なんだけど、

なんで2.5次元舞台って女性客メインなんだろうね?


いずみは、漫画アニメゲームと同じくらい演劇好きです。

ただ、今は周囲で演劇をやってないし

やっててもチケットが高額で行けないだけ。

リコリコの舞台とか見たかったなー。


あ、でも、ラブライブとか男性向けか?

あれは演劇じゃないか・・・。

音楽ライブだと男女関係ない感じ?


2.5次元舞台、面白そうなんだけどな。

あ、でも、ミュージカルは苦手です。

何故歌う必要があるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の都合だけとは思いたくない。

2023-05-12 14:21:02 | いつもの日記。
ジャスラック管理の決まりか何かで、

5分以上の曲は2曲分としてお金が貰える。

だから昔の曲は長かった。

今はサブスク30秒再生で1曲分だから3分程度の短い曲が主流。


――という、ユーザーとしては知りたくもなかった豆知識が話題。


でもなあ。

いずみが好きな長い曲が、「2曲分の分配金を狙って」

作られたとは考えたくないよなあ。

Luna Seaの「GENESIS OF MIND」がそんな思いで作られたのなら

そりゃもう凹む。

あれは、ああなるべくして長い曲になったのだ、

という解釈をしていたから。


みんな必死で作曲してたと思うんだよ。

それが、お金の都合だけとは思いたくないじゃない。

芸術ってそんなもんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の週刊少年ジャンプ。

2023-05-12 13:54:15 | 読書感想文。
表紙&巻頭は新連載「ドリトライ」。

画面、見た目は非常にいいし、主人公も好感が持てる。

けど、弱すぎやしないか。

ここから技術を身に着けて強くなっていく、伸び代と見ていいのかな?

今後の展開に期待ですが、世界観がいかんせん暗いので

早めに強くなって欲しいです。


「テンマクキネマ」ロケハン回。

やっぱロケハンしないと色々分からないよね。

特に実写映画は。

撮影許可とか、学生の自主制作映画ではまず降りないのでは?

そこんとこ、どうなんでしょ。

そして、なんやかんやで姫希と海辺をロケハンへ。


「キルアオ」3話目にして続き物。

お嬢様がラーメン屋でバイト、そしてその後攫われる、

と実に古式ゆかしい展開になっています。

ちょっと、古さが出てるか? いや、大丈夫か?

微妙なラインです。

いずみは非常に楽しめています。

バトル方面より青春方面強めの方が好きです。


「あかね噺」からしとひかる。

いいねー、この二人の関係性!

朱音を巡るライバル関係が、非常にアツいです。

ジャンプはこうでないとな! もはや義務です。

そして朱音は父を知ろうとすることに。

実はろくでなしだったらどうしよう・・・。


「ウィッチウォッチ」思い、溢れる。

これはもう、呪いが解けたってことでいいのか!?

いいんだよね!?

こんなにガチにラブコメするとは思っていませんでした。

篠原健太初なくらいじゃない、ここまでのラブコメ。

すげー、頑張れー、キャラも作者も。


「一ノ瀬家の大罪」この漫画を読んでると読解力を試されてる気がする。

最後のシーン、意味が分かりませんでした。

目覚めたのは、記憶を失う前の翼・・・?

つまり、これまで何だかんだと活躍してきた翼とは

別人格と思っていい?

難解です。


読切「MaMa」。

殺し屋・山田のブチ切れっぷりが面白い・・・

と思ったら、子供も凄かった、

という内容を17Pにまとめる力の凄まじさよ。

山本元輝、有名な人・・・?

調べてみたら、読切「根暗闇蔵」の人でした。

あー、なるほどなるほど、あれ面白かったよね。

納得。


「人造人間100」「暗号学園のいろは」、どっちも生き残った!?

そうあって欲しい。

どっちも今超面白いじゃんよ!

来週からは読切枠をなくして最後の新連載、

というパターンにしてもらえないだろうか!

何卒よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ゲーの星。

2023-05-12 00:54:00 | いつもの日記。
ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム、

通称ティアキン、出たねー。

みんなDLしてやってる感じ?

Twitterで「やるぞ」的なツイートがちらほら。


前作を上回るセールスは期待できるんでしょうか。

ブレワイ売れまくって、ゲーム史上No.1の傑作という評価もあるからね。

そんな大作が出るのは、ゲーム業界にとっていいことです。


まあ、いずみはゼルダ自体が合わないのでやらないんですが。

どうにもパズルが好きになれない。

それ以外はブレワイ面白かったんだけどな。

パズル、肝だもんな。


ともかく、盛大に売れて欲しいものです。

和ゲーの星。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする