「声が聞こえる」を「声がする」というよね。
あれ不思議。
「音がする」ともいう。
「景色を見る」は「景色がする」とはいわないじゃん?
聴覚だけ「する」というのは何故なんだ。
・・・「味がする」もいうわ。
「匂いがする」も。
ええと、待てよ。
五感のうち「する」というのは?
視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚。
「⚪︎⚪︎がする」という使い方ができるのは、
・音がする
・匂いがする
・味がする
かな?
「肌触りがする」は微妙じゃない?
触覚は違うよなあ。
五感に関する言葉は使用頻度が高いから、
こういう表現になるんだろうなあ。