のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

観察会下見

2008年04月18日 | 自然観察

Spict1615
 今週末、県民の森で『シャクナゲ鑑賞会』を行いますので、その下見に行ってきました。
 ところが、今年は春が遅い。
 実は、こんなに見事に咲いているのは、数本だけなんです。下見をしながら『あらら~』を連発。
 今年はなかなか暖かくならないなぁと思っていたのは、人間ばかりじゃなかったってことですね。
 その代わり、いつもならもう終わっていそうなフデリンドウが咲き始めだったり、シキミの花がまだ残っていたり、自然はいつでも見ごろなんですよねぇ。

Spict1582
 ちょっと見えにくいんですが、スミレの大群です。
 こんなに大量に咲いたのは、初めて見ました。芝生広場はスミレに占領されています。
 一年、一年、違う春の顔を見せてくれるのも、自然観察の楽しみです。←ときどき外来種に占拠され、楽しめないこともありますが・・・(^^;

 ちなみに、県民の森でのシャクナゲを楽しみにしてくださる皆様、ゴールデンウィーク頃は満開になっていることと思います。←あくまでも、自然観察部予想(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする