今年こそ朴の葉を採取して、朴葉味噌を自宅で と思っているのですが、枯葉になる前にボロボロになっています。
なんでだか、きれいに(?)枯れない。
県民の森の植物に詳しい方に聞いてみたところ、西日で日焼けしているのでは?とのこと。
西側に高い木があり、お昼過ぎから日陰に入るような場所に植えると、朴葉味噌ができるような形を残した朴葉がとれると教えてもらいました。
今年はあきらめて、木の移植からはじめなきゃ!
今年こそ朴の葉を採取して、朴葉味噌を自宅で と思っているのですが、枯葉になる前にボロボロになっています。
なんでだか、きれいに(?)枯れない。
県民の森の植物に詳しい方に聞いてみたところ、西日で日焼けしているのでは?とのこと。
西側に高い木があり、お昼過ぎから日陰に入るような場所に植えると、朴葉味噌ができるような形を残した朴葉がとれると教えてもらいました。
今年はあきらめて、木の移植からはじめなきゃ!