のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

秋まっさかり

2011年10月10日 | 季節

Pict9234
 近所の田んぼは稲刈りが終わりました。
 この週末は、運動会と稲刈りで、どこも大忙しのようでした。
 災害が多かった今年の米のできはどうでしょうか? 新米が楽しみです。

Pict9240
 庭のゴンズイに実がついてとてもきれいです。
 ゴンズイという名前は、『使い道がなく役に立たないところから、何の役にも立たない魚のゴンズイと同じ』という意味でついたとか・・・
 ちょっとかわいそう。。。(^^;

 山は少しずつ色付き始めていますが、紅葉の時期までは、あと1ヶ月でしょうか。
 事務所には年賀状の注文用紙が届き、今年も残り少なくなってきたなぁ~
 あとひと頑張りしないとp(^o^)q

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 | トップ | どんぐり教室 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うさぎさん (isshy)
2011-10-15 00:24:45
うさぎさん
庭にもゴンズイっているのですね!笑
ゴンズイって聞くだけで嫌な魚(邪魔者)をイメージしてしまいます。
1枚目の秋の農村風景はとても美しいですね。
新米がたのしみですね。
返信する
isshyさま (うさぎ)
2011-10-16 23:08:41
isshyさま
やはり、ゴンズイは、やっかいものなんですか?
すごい名前の付け方だなぁと思っていましたが…(笑)
そうそう、新米の季節ですね。
早いところでは、すでに出回っていますが、この辺は刈り取ったばかりですから、新米を頂くのはもう少し先ですね。
本当に、楽しみです。
返信する

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事