のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

金木犀酒

2007年10月27日 | 里山

Spict0001
 待望の雨が昨日降りました。
 金木犀の花酒をつくるには、雨はとっても重要なんです。なぜなら、花を収穫後洗わないからなんです(^^;
 ちょっと、風が強くて、花を集めると風に飛ばされて・・・

Spict0005
 花を集めて、蜘蛛を逃がして、ゴミを取り除いて、ビンに入れ、レモンと少々の氷砂糖を入れて、あとは1ヶ月ほど寝かせます。

 あまり、花酒をつける人が少ないと言うことで、お酒の蔵元からも、それってどんな味?と聞かれたり(^^)v
 どちらかと言うと、香りを楽しむものですし、このとおり、少量ずつ作るので、お裾分けもすることが少ないんですが、今年の冬は、金木犀酒を振舞いますので、飲みたい人は手を上げて\(^o^)/

 花があるうちにもう一度雨が降れば、もう1ビン作りたいです。

 今日は大学の友達と門司へ旅行です。そろそろ行かないと・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県民の森も秋です | トップ | 大学の友達と・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金木犀のお酒なんて、初耳です!! (中山)
2007-10-27 11:40:30
金木犀のお酒なんて、初耳です!!
すごく手間のかかる貴重なお酒って感じですね!
旅行、いいなぁ~~。いっぱい楽しんできてくださ~い!
返信する
今年偶然鉢植えで買ってきてベランダに置いてある... (どろ)
2007-10-28 10:50:34
今年偶然鉢植えで買ってきてベランダに置いてあるんですが、今とてもいい香りがしてます。
まさかお酒ができるとは、うひひ。
以前松の花でお酒に挑戦したけど大失敗でした。
発酵はするんですけど味が松脂っぽくて飲めたもんでは。
いや~、早く大きくならんかなあ。
返信する
中山さま (うさぎ@管理人)
2007-10-29 09:13:11
中山さま
花酒は、一時期ブームになったようですが、果実酒の方がおいしいので定着しなかったような(^^;
また、おもしろいものを漬けるときには報告します(^^)v
返信する
どろさま (うさぎ@管理人)
2007-10-29 09:15:16
どろさま
うーん、松のお酒も気になるところですが・・・
金木犀はレモンを入れますので、味は大丈夫!
木が大きく成長したら、ぜひ挑戦してくださいm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事