のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

湧き水さがし!

2009年09月09日 | 自然観察

Pict5711
 夏休みの宿題を今ごろやっています(笑)
 8月末が締め切りだった、今年の自然しらべ『湧き水さがし』なのですが、長崎県は参加が少ないですよ~と自然協会から連絡が来たため、9月に入ってから、調査をしています。

Pict5672
 林道脇に水汲み場があって、休日は長蛇の列で水汲みをしています。
 そこで、このホースをたどれば、水源に行き着くと、少々山登りをした訳です。

 林道からちょっと入っただけなのに、薄暗くて、実はほとんど写真が使えないものばかり・・・
 崖のあちこちから水が湧き出ていて、かなりの水量でした。

 9月に入っても、『湧き水さがし!』の調査続行中、みなさんも、お近くの湧き水を調べてみませんか?
 詳しくは 『こちら』 から


だれの仕業?

2009年09月06日 | 季節

Pict5685
 どんぐりの実が枝ごと落ちています。
 最初見たときは、風に仕業かと思っていましたが、風がなくても落ちています。

 枝の切り口がナイフで切ったようにスパッと切れていると、チョッキリ虫の仕業なんだそうです。
 どんぐりに卵を産むと、枝から切り落とします。
 他の虫に卵を産み付けられないようにとか、切り落とすことによって、どんぐりの実が弱るので、幼虫が実を食べやすいとか、そんな理由だったと思いますが・・・

 落ちているどんぐりも、どうして落ちたのかな?と考えると、いろんなドラマがあったりするのでおもしろいんですよ。

 これから、よい季節になりますから、森に散策に出かけませんか?
 県民の森でもイベント企画中です!!!


常備菜

2009年09月02日 | 季節

Pict5674
 秋の気配を感じながら、大量に台所に届けられる夏野菜に少々飽きてきています。
 今日は、足が速くなったゴーヤーを炒め煮にしてみました。

 作り方は簡単で、薄切りにしたゴーヤーを唐辛子と一緒に炒めて、めんつゆを入れて煮込むだけです。めんつゆは薄めるタイプのものがいいですね。
 少し砂糖を入れて甘めにしました。
 長崎人は甘めが好きなので、お好みでどうぞ!

 いっぱい作って冷蔵庫に保管しています。ご飯におかずに最高です。