「古田史学とMe」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
『百済』からの仏教伝来の真の年次
(2024年05月31日 | 古代史)
前回までと同様再投稿となります。『書... -
『百済僧』『觀勤』の上表
(2024年05月31日 | 古代史)
以下も前回までと同様以前の投稿の再提出です。以下は古賀達也氏の研究(※)に依拠... -
「結縄刻木」について
(2024年05月31日 | 古代史)
前回と同様以前の投稿の再提出となります。 『二中歴』の「年代歴」の冒頭部分に「... -
「常識」としての「仏教伝来」
(2024年05月31日 | 古代史)
以下は以前すでに投稿したものですが... -
「唐軍の捕虜」という意味
(2024年05月25日 | 古代史)
前回から続きます。「斉明」の詔からは新羅を攻めるという予定であったと思われます。... -
「大伴部博麻」達の捕囚について
(2024年05月25日 | 古代史)
以下は「大伴部博麻」の捕囚についての現時点での認識です。 『書紀』には「持統四年... -
【古田武彦記念古代史セミナー2024】での講演の件
(2024年05月13日 | 古代史)
本年11月9―10日の日程で開催予定の標記... -
「改新の詔」と「部民」と「奴婢」
(2024年05月07日 | 古代史)
「改新の詔」に先立って「東国国司詔」が出されています。「大化元年(六四五年)八... -
標準語と札幌
(2024年05月07日 | 言語・文法など)
以前何かで見たんですけど(すでに古い... -
「薬獵(藥狩り)」について
(2024年05月05日 | 古代史)
今日は「5月5日」「こどもの日」ですが、もともとは「端午の節句」であり、「薬獵... -
「評」と「都督」の関係
(2024年03月24日 | 古代史)
「九州倭国王権」は「六世紀末」とい... -
猪と家畜
(2024年03月24日 | 古代史)
ところで、なぜ「磐井」は自らの業績を誇るために設置した石像などで、特に「猪窃盗... -
「評」と「防人」の関係
(2024年03月24日 | 古代史)
『書紀』では『天武紀』に「諸国限分」を行った記事があります。「(天武)十二年(... -
「屯倉」と「駅家」
(2024年03月24日 | 古代史)
『崇峻紀』に「猪」が献上された記事があります。「有獻山猪。天皇指猪詔曰。何時如... -
「屯倉」と「評」
(2024年03月24日 | 古代史)
「改新の詔」の中に「公地公民」制に... -
「評制」と半島の制度
(2024年03月24日 | 古代史)
戦後、日本の古代史で有名になった論争があります。それは「大化改新の詔勅」に関す... -
「遣隋使」問題について投稿の際に添付した文章
(2024年03月18日 | 古代史)
以前「遣隋使」についての投稿を行いましたが、その投稿は同内容で古田史学会報にも... -
「難波朝」の「軍制」について -「五十戸制」との関連において-
(2024年03月17日 | 古代史)
以下は会報に投稿したもの未採用となっているものです。(投稿日付は二〇一二年七月十... -
前方後円墳の築造停止と薄葬令
(2024年03月16日 | 古代史)
以下は以前会報に投稿したものですが「未採用」となっているものです。(投稿日付は二... -
「殯」と「寿陵」(磐井以降)
(2024年03月16日 | 古代史)
前王が死去した後の「殯(もがり)」の期間は通常「蘇生」を願う「魂ふり」が行われ...