足踏み 350 2014-09-18 17:34:44 | JANOME 同じミシンの修理が続くって良くあるのですが、このミシンが続いたのは珍しいのでは無いでしょうか? 昭和34年製。当時の現金価格が25000円。 これも、前日のお客様のも足踏み式でしたが外付でモーターも付けられたようです。 踏んでもミシンが回らないと言うことで、油切れして大分ミシンが重く成っておりましたしベルトが大分痛んで伸びていました。 一度ベルトの長さを詰めてみたのですが、試し縫いしてたら切れてしまいましたので新しいのに交換しました。 前日のミシンもこのミシンも大丈夫。 まだまだ使えます。 #その他家電 « ベビーロック コンパニオン5300 | トップ | セシオ8100 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (**かおる**) 2014-09-18 20:55:00 凄く綺麗な色だけど色も当時のまま? 返信する Unknown (ゆとり) 2014-09-18 21:25:00 55年!今時の製品では考えられませんよね。 返信する Unknown (MAO) 2014-09-18 22:33:00 足踏みミシンの修理が続くってなんだかいいなぁと思います。それだけ前日の方も今回の方も大切に長年使ってくれてるんですよね^^そしてそれを直せる人も減ってると思いますが、せしおさんがいれば安泰ですね^^ 返信する Unknown (マリナママ) 2014-09-18 23:40:00 昭和34年~~~私の10こ上だ(笑)人間でも、そろそろリタイア考え始めるお年頃ですが、でも、もう一度一花咲かせそうですね♪さすが、美心屋さん! 返信する Unknown (中山ミシン) 2014-09-19 00:27:00 足踏みミシンの修理は時々あるけど、この機種は少ないかも~。 返信する Unknown (おやつや) 2014-09-19 05:50:00 シンプルな構造なのかな、長持ちなのは、やっぱりむかしのが多いね。重たいけどしっかりしているよね。 返信する Unknown (てづかや商店) 2014-09-21 10:41:00 頑丈そうでいつまでも、使えそうですね。 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 17:56:00 かおるさん。はい。当時のままの色ですよ。 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 17:57:00 ゆとりさん。何千万も掛けて建てた家も55年はもたないし(笑) 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 17:58:00 MAOさん。足ふみミシンの修理してきましたよ。 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 17:59:00 マリナママさん。私より年上だし~(笑) 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 18:01:00 中山ミシンさん。こちらでは比較的多いかな?これとマリーナ。 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 18:04:00 おやつやさん。この頃は本当に一生モノの道具をみんな作ってましたよね。今はテレビや冷蔵庫とかもだけど、ある程度使えば何でも壊れるように作られてる。 返信する Unknown (ジャノメミシン米沢店) 2014-09-22 18:05:00 てづかやさん。壊す方が難しいかも?(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色も当時のまま?
そしてそれを直せる人も減ってると思いますが、せしおさんがいれば安泰ですね^^
人間でも、そろそろリタイア考え始めるお年頃ですが、でも、もう一度一花咲かせそうですね♪
さすが、美心屋さん!
重たいけどしっかりしているよね。