[レシピ] ブログ村キーワード
昨日から花粉症がひどくなった、という話をしましたが、今日はますますひどい
ま、こういうのって初めのうちが特にひどい、耐えられないから、ここを乗り切れば少しは…
と思うのですが。
感覚が慣れてくるせいか、少しは免疫が働くのか、
とにもかくにも、このひどい状況から早く脱出できますように
熱のないインフルエンザのような、
なんだか体までだるくなっちゃう、不愉快症状で
やはり外に出ると、ひどくなるので、出るのもおっくうになるし…
なんとかあるもので夕飯も済ませちゃえっっ!!!
自慢のなんちゃって応用力?!で(笑)
…と、一日おこもっちゃってました。
その間にも朝からいろいろとニュースは飛び込んできたのですが…
年末の東京ドームはNEWS、だそうですね。
やっぱりJohnny's Entertainment直属の中で、順番にバトンタッチされていくのかなぁ…。
なんだかやっぱりちょっとさみしい気もするけれど、同じことを繰り返している、ずっととどまっている、わけにはいかないし。
ましてそれが普通以上に、最も顕著な世界なのがギョーカイ。
でも、これは生き方にも通じると思うけど、変わることを悲しんでも、恐れていても、前には進めない。
人間、自分自身をつくりあげている物質だって、日々どんどんと変わっている。
昨日の私と今日の私。
それは同じようでいて同じではありえない。
変わらぬものなんて無い。
通じる何かを感じながら、移り変わってゆくことをいとおしみ、楽しまなきゃ。
なんかまぁここは私の勝手な考えで、エラそうに言ってしまいましたが…
ちゃんと考え歩むことを知っているfutariだから、
障害にはぶつかりながらも、きっと決められたレールだけじゃない、
KinKiにしかできない新しいことを、
革命を、提示してくれる、
ともに歩もう、目指してみようって
これからもずっと言ってくれる、魅せてくれる
そう私は信じているし、同じように信じるたくさんの人がいることを確信しています。
ですよねっ♪
それから、「33分探偵」は先日8日でオールクランクアップ☆彡
お疲れ様ですっっ
それとともに、もう残り少ないのだなぁ…
ますますさみしい…
でも次回CMも見ましたけど、最後まで目が離せないっ!!!
おもしろさに、カッコよさ、皮肉に、まっすぐに…満喫させていただきますっ。
で、「シナリオガイドブック」扶桑社から22日発売。
Amazonでの予約受け付けも始まってました。
さっそくここへ昨日の稼ぎは消えそうです
小学生のような台本、
名場面もふりかえりつつ…な保存版かな?
まだ詳しい内容に関する説明はないのでわかりませんが、韓流ドラマなんかでよく出てる、ドラマガイドブックみたいなもんかな??とか。
想像しております。
楽しみ楽しみ
先日、夜中の音楽番組で「Secret Code」のPVのMaking、ほんのちょっとだけど見ました。
「最後、大暴れでおねがいしま~す」
のスタッフさんの声に
「大暴れね・笑」
の光一君の笑顔がよかったわぁ~~☆
やっぱりあのMakingから入れて編集したDVD出しましょうよぉぉ~。
お願いしますっ
…ってまた出費の種を自分で蒔いちゃってますが
それだけの価値があるんですって~
ということで、よろしくお願いしますっ!!!
本日こもってたあいだに見つけた暇つぶしをご紹介するのを本題にしようとしてたのに、いろいろKinKiで語っちゃって。
しかもまだしゃべり足りない感を抱いている…
おいおいっ
…というわけで、長くなってしまいましたが
ま、ここでその本題へ、とりあえずいきます。
その暇つぶし、はですねー、
ずばり「心理テスト」。
深層心理分かっちゃうかも??(笑)
ま、お暇ならみなさんもやってみてくださいね~♪
まず第1問。
雨の日に傘をさして歩いていました。
すると車が横を。泥がはねたので思わずあなたは傘でガードしました。
さてその時の傘は何色?
1 赤
2 緑
3 黄色
4 オレンジ
私は…赤、かなぁ。この中だと、なんとなくね。
じゃ、次。
生まれ変われるとしたら、次のうちどれ?
1 赤ずきんちゃん
2 白雪姫
3 シンデレラ
4 かぐや姫
5 人魚姫
う~~ん、人魚姫?
さらに。
足の裏でガムを踏んでしまった感じが…
あなたはどうやって確認しますか?
1 内側から
2 外側から
外側から向けてみる、かな。
もういっちょ。
あなたはバーでカクテルを頼みます。
出てきたカクテルは何色?
1 青
2 赤
3 黄
4 紫
青、かなぁ。。。
ラスト、これで終わりますっ
光一君が嫌いな幕の内弁当(笑)
どこから食べましょう??
1 副菜
2 主菜
3 ご飯
4 箸休め
う~~む…
主菜か副菜か迷うところだけど…副菜、かな。
みなさんも決まりました??
では結果発表~~☆
第1問は、あなたの一番大事なもの。
1の赤は、お金。とにかくお金が一番!
2の緑は、家族・恋人(愛する人)。やすらげる場を大切にする人。
3の黄色は、仕事。いつも仕事のことばかり考えている、仕事人間。
4のオレンジは、自分。周囲に注目される事に喜びを感じている人。
え~~、お金??
そりゃあ大事よぉ~、でも一番、じゃないけどなぁ。
深層??(^_^;)
第2問は、1と似ているけれど、あなたが普段重視しているもの。
1 赤ずきんちゃんは、家族の絆や家庭の温かさを大切にする人
2 白雪姫は、恋愛重視派
3 シンデレラは、純粋な心や道徳を重んじるタイプ
4 かぐや姫は、お金が一番大事
5 人魚姫は、セックス、官能といった快楽の追求者
ダブルお金、は回避したものの
官能ねぇ。実態はそんな魅力ないっすよ(苦笑)
次、第3問は、自意識の高さ。
内側からのあなたは、見栄っ張り
外側からのあなたは、マイペース
マイペース。うん。まさに。
少々“すぎ”て困る?!
第4問は、かくされた危険な本性。
1の青は、冷静、安定が一番大事。浮気とは全く無縁なタイプ
2の赤は、刺激好きで情熱的。遊び気分の軽い浮気性
3の黄は、いつまでも理想を追い続ける、一番の浮気性タイプ
4の紫は、根っからの臆病者。浮気する勇気はないタイプ
ふう。安定派でよかった(笑)
ラストは、長所と短所。
1の副菜は、協調性がある 反面、人に流される
2の主菜は、合理的である 反面、計算高い
3のご飯は、常識的である 反面、面白みがない
4の箸休めは、個性的である 反面、変わり者
これが長所と短所なのか??
という根本的な問題に対する疑問は感じつつですが
協調性、あるかなぁ、私??
どちらかというと、頑固で変わり者、な扱いなのですが
あんま当たってないかも
皆さんはどうでしょう??
当たりました???
ま、当たらなくても当たっても、話のタネに、暇つぶしに、
楽しんでいただければ幸いです。
では、今日のレシピです
・ブリニス風プレート …①
・きゅうりとセロリのスティックサラダ(スティック状にカット)
・なすと小松菜のオーブン焼き エスカルゴバター風 …②
①の作り方
1 ベーキングパウダーと小麦粉をふるう
2 1に塩少々を入れ、すりおろした山芋、卵少々、豆乳、水を加えて混ぜ合わせ、タネを作る
3 フライパンにオリーブオイルを熱し、2をパンケーキの要領で焼く
4 焦げ目がついて表面がパリッとなったら取り出す
5 塩少々を加えて生クリームを泡立て、レモン汁を加えて混ぜる
6 サーモンはスモークサーモンを用意するか、刺身用の柵に塩と砂糖をすりこんで一晩おいてマリネしたものを用意し、スライスする
7 6のサーモンを皿に盛り、ケイパー、ディルを飾る。焼きあがった4も盛り付ける
8 別器で5といくらを添える
9 食べるときにパンケーキの上にサーモン、クリーム、いくらをのせて食べる
※ロシア料理のブリニスを手近なものでアレンジしてみました。
キャビアはいくらに、サワークリームは生クリームとレモン汁に。
ブリニスのイースト生地はベーキングパウダーと山芋に…
かなりなんちゃってですが、味はなかなかイケますよっ☆
②の作り方
1 なすは厚めの輪切りにし、小松菜は適当な長さに切る
2 オリーブオイルで1をソテーする
3 軽く塩こしょうし、柔らかくなったら取り出しておく
4 耐熱容器に3を並べ、刻んだナッツ(アーモンドなど)、パセリのみじん切り、にんにくのみじん切り、バター、おろしたパルミジャーノレッジャーノ少々をのせる
5 オーブンで焼き上げて出来上がり
よろしければこちら、クリックで応援いただけるとうれしいです♪
コメントも大歓迎。
感想もよろしければどうぞ。
それでは
昨日から花粉症がひどくなった、という話をしましたが、今日はますますひどい
ま、こういうのって初めのうちが特にひどい、耐えられないから、ここを乗り切れば少しは…
と思うのですが。
感覚が慣れてくるせいか、少しは免疫が働くのか、
とにもかくにも、このひどい状況から早く脱出できますように
熱のないインフルエンザのような、
なんだか体までだるくなっちゃう、不愉快症状で
やはり外に出ると、ひどくなるので、出るのもおっくうになるし…
なんとかあるもので夕飯も済ませちゃえっっ!!!
自慢のなんちゃって応用力?!で(笑)
…と、一日おこもっちゃってました。
その間にも朝からいろいろとニュースは飛び込んできたのですが…
年末の東京ドームはNEWS、だそうですね。
やっぱりJohnny's Entertainment直属の中で、順番にバトンタッチされていくのかなぁ…。
なんだかやっぱりちょっとさみしい気もするけれど、同じことを繰り返している、ずっととどまっている、わけにはいかないし。
ましてそれが普通以上に、最も顕著な世界なのがギョーカイ。
でも、これは生き方にも通じると思うけど、変わることを悲しんでも、恐れていても、前には進めない。
人間、自分自身をつくりあげている物質だって、日々どんどんと変わっている。
昨日の私と今日の私。
それは同じようでいて同じではありえない。
変わらぬものなんて無い。
通じる何かを感じながら、移り変わってゆくことをいとおしみ、楽しまなきゃ。
なんかまぁここは私の勝手な考えで、エラそうに言ってしまいましたが…
ちゃんと考え歩むことを知っているfutariだから、
障害にはぶつかりながらも、きっと決められたレールだけじゃない、
KinKiにしかできない新しいことを、
革命を、提示してくれる、
ともに歩もう、目指してみようって
これからもずっと言ってくれる、魅せてくれる
そう私は信じているし、同じように信じるたくさんの人がいることを確信しています。
ですよねっ♪
それから、「33分探偵」は先日8日でオールクランクアップ☆彡
お疲れ様ですっっ
それとともに、もう残り少ないのだなぁ…
ますますさみしい…
でも次回CMも見ましたけど、最後まで目が離せないっ!!!
おもしろさに、カッコよさ、皮肉に、まっすぐに…満喫させていただきますっ。
で、「シナリオガイドブック」扶桑社から22日発売。
Amazonでの予約受け付けも始まってました。
さっそくここへ昨日の稼ぎは消えそうです
小学生のような台本、
名場面もふりかえりつつ…な保存版かな?
まだ詳しい内容に関する説明はないのでわかりませんが、韓流ドラマなんかでよく出てる、ドラマガイドブックみたいなもんかな??とか。
想像しております。
楽しみ楽しみ
先日、夜中の音楽番組で「Secret Code」のPVのMaking、ほんのちょっとだけど見ました。
「最後、大暴れでおねがいしま~す」
のスタッフさんの声に
「大暴れね・笑」
の光一君の笑顔がよかったわぁ~~☆
やっぱりあのMakingから入れて編集したDVD出しましょうよぉぉ~。
お願いしますっ
…ってまた出費の種を自分で蒔いちゃってますが
それだけの価値があるんですって~
ということで、よろしくお願いしますっ!!!
本日こもってたあいだに見つけた暇つぶしをご紹介するのを本題にしようとしてたのに、いろいろKinKiで語っちゃって。
しかもまだしゃべり足りない感を抱いている…
おいおいっ
…というわけで、長くなってしまいましたが
ま、ここでその本題へ、とりあえずいきます。
その暇つぶし、はですねー、
ずばり「心理テスト」。
深層心理分かっちゃうかも??(笑)
ま、お暇ならみなさんもやってみてくださいね~♪
まず第1問。
雨の日に傘をさして歩いていました。
すると車が横を。泥がはねたので思わずあなたは傘でガードしました。
さてその時の傘は何色?
1 赤
2 緑
3 黄色
4 オレンジ
私は…赤、かなぁ。この中だと、なんとなくね。
じゃ、次。
生まれ変われるとしたら、次のうちどれ?
1 赤ずきんちゃん
2 白雪姫
3 シンデレラ
4 かぐや姫
5 人魚姫
う~~ん、人魚姫?
さらに。
足の裏でガムを踏んでしまった感じが…
あなたはどうやって確認しますか?
1 内側から
2 外側から
外側から向けてみる、かな。
もういっちょ。
あなたはバーでカクテルを頼みます。
出てきたカクテルは何色?
1 青
2 赤
3 黄
4 紫
青、かなぁ。。。
ラスト、これで終わりますっ
光一君が嫌いな幕の内弁当(笑)
どこから食べましょう??
1 副菜
2 主菜
3 ご飯
4 箸休め
う~~む…
主菜か副菜か迷うところだけど…副菜、かな。
みなさんも決まりました??
では結果発表~~☆
第1問は、あなたの一番大事なもの。
1の赤は、お金。とにかくお金が一番!
2の緑は、家族・恋人(愛する人)。やすらげる場を大切にする人。
3の黄色は、仕事。いつも仕事のことばかり考えている、仕事人間。
4のオレンジは、自分。周囲に注目される事に喜びを感じている人。
え~~、お金??
そりゃあ大事よぉ~、でも一番、じゃないけどなぁ。
深層??(^_^;)
第2問は、1と似ているけれど、あなたが普段重視しているもの。
1 赤ずきんちゃんは、家族の絆や家庭の温かさを大切にする人
2 白雪姫は、恋愛重視派
3 シンデレラは、純粋な心や道徳を重んじるタイプ
4 かぐや姫は、お金が一番大事
5 人魚姫は、セックス、官能といった快楽の追求者
ダブルお金、は回避したものの
官能ねぇ。実態はそんな魅力ないっすよ(苦笑)
次、第3問は、自意識の高さ。
内側からのあなたは、見栄っ張り
外側からのあなたは、マイペース
マイペース。うん。まさに。
少々“すぎ”て困る?!
第4問は、かくされた危険な本性。
1の青は、冷静、安定が一番大事。浮気とは全く無縁なタイプ
2の赤は、刺激好きで情熱的。遊び気分の軽い浮気性
3の黄は、いつまでも理想を追い続ける、一番の浮気性タイプ
4の紫は、根っからの臆病者。浮気する勇気はないタイプ
ふう。安定派でよかった(笑)
ラストは、長所と短所。
1の副菜は、協調性がある 反面、人に流される
2の主菜は、合理的である 反面、計算高い
3のご飯は、常識的である 反面、面白みがない
4の箸休めは、個性的である 反面、変わり者
これが長所と短所なのか??
という根本的な問題に対する疑問は感じつつですが
協調性、あるかなぁ、私??
どちらかというと、頑固で変わり者、な扱いなのですが
あんま当たってないかも
皆さんはどうでしょう??
当たりました???
ま、当たらなくても当たっても、話のタネに、暇つぶしに、
楽しんでいただければ幸いです。
では、今日のレシピです
・ブリニス風プレート …①
・きゅうりとセロリのスティックサラダ(スティック状にカット)
・なすと小松菜のオーブン焼き エスカルゴバター風 …②
①の作り方
1 ベーキングパウダーと小麦粉をふるう
2 1に塩少々を入れ、すりおろした山芋、卵少々、豆乳、水を加えて混ぜ合わせ、タネを作る
3 フライパンにオリーブオイルを熱し、2をパンケーキの要領で焼く
4 焦げ目がついて表面がパリッとなったら取り出す
5 塩少々を加えて生クリームを泡立て、レモン汁を加えて混ぜる
6 サーモンはスモークサーモンを用意するか、刺身用の柵に塩と砂糖をすりこんで一晩おいてマリネしたものを用意し、スライスする
7 6のサーモンを皿に盛り、ケイパー、ディルを飾る。焼きあがった4も盛り付ける
8 別器で5といくらを添える
9 食べるときにパンケーキの上にサーモン、クリーム、いくらをのせて食べる
※ロシア料理のブリニスを手近なものでアレンジしてみました。
キャビアはいくらに、サワークリームは生クリームとレモン汁に。
ブリニスのイースト生地はベーキングパウダーと山芋に…
かなりなんちゃってですが、味はなかなかイケますよっ☆
②の作り方
1 なすは厚めの輪切りにし、小松菜は適当な長さに切る
2 オリーブオイルで1をソテーする
3 軽く塩こしょうし、柔らかくなったら取り出しておく
4 耐熱容器に3を並べ、刻んだナッツ(アーモンドなど)、パセリのみじん切り、にんにくのみじん切り、バター、おろしたパルミジャーノレッジャーノ少々をのせる
5 オーブンで焼き上げて出来上がり
よろしければこちら、クリックで応援いただけるとうれしいです♪
コメントも大歓迎。
感想もよろしければどうぞ。
それでは