cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

あたたたた…。

2008-09-12 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

ども。
なんとか本日も一日過ごしきりつつありますが…
相変わらず体調悪。

昼ころは少し楽になっていたのですが、夕方くらいになるとひどくなって
微熱と頭痛が、昨日の吐き気とめまいに加わってしまっております
ものを食べるとがぁぁ~~~~って体が熱くなるし、
血流が上がって頭の痛さは増してくるし…
ま、要するに体が弱ってます、な証拠だらけ、であります。

こうなると何をやってもうまくいかない
やる気もなかなか起きないし、アイデアも出てこないし…
やっぱり体が資本。
体調管理が基本中の基本で、元気がなんと言っても一番っ!!!☆
小さい時からうるさいことは何も言わなかった両親ですが、とにかく元気でいることが大事よっ!!と育ててくれたこと、
その助言が、当たり前すぎてバカにしがちだけど、やっぱり本質をついている、
いろいろ理屈をこねまわしたってかなわない素朴な本質、ひとつの真実がある、
ちょっと大げさだけど、そんなふうに思います。
感謝はもちろんですが、こうして体調を崩すとそのたびに改めて身にしみる教え、です。

身にしみているのに対策を施さないあたりが私の悪いところなのですが…
できるだけ体を休ませて、改善しないようならば病院に行くことにします

横になっているとそれなり、楽な気がしてくるんですけどね~。
いざ動き始めると、げんなり…いたたたた。。。
なんだけど、しばらく動き慣れたら、これが動けちゃう、
で、調子にのって動くと、そのあとがさらにぐったり死亡

“調子にのって”
がいけないんですよね~~(笑)
分かっているんだけど…

やっぱり、やってしまうのは分かってないか
反省。

ゴロゴロ寝転がりながら、こういうときはテレビも疲れるので、音楽を聴いたり、
読書したり…。
いつも以上にだらだらですが、過ごしました。

あ、そうそう今日マスクを新調したらいつもよりは効果があって♪
花粉症的症状は少し楽に
ちょっと高いマスクは効き目もいいのよね~。
なんて現金なヤツなのかしら
まったく。。。
つらさと価格と。今後日々相談、になりそうです(苦笑)
音楽はもちろんKinKi中心。
読書はRichard Paul Evansの「The Gift」を。
軽い感じだったのでもう読み終わっちゃったのですが、うん。
当たり障りない、といえばないけど、小さなお話、として、あったかい気持ちになれる、こういうときにはいいお話でしたね。
まさに読む人にもGift☆かな?
クリスマスもからんだお話なので、これからのシーズンにも
興味のある方はぜひ、見つけたら読んでみてくださいね♪

夕飯もしなきゃだけど、つら。。。
…ま、ちょっとその前にニュースもあるし、テレビでもつけてみるか。
と、夕方テレビをつけたら、
まさにその時っ!!

『お湯をそ~そい~でまぜれ~ば、やさしい~きも~ちにすぐなれるぅ~。とろ~りおいしぃ~…』

やったーーーーーっ

『ハウスカップシチュー』

ありがとう~~王子っ
その笑顔に元気でそうだよ、ほんとに。
涙涙。

そしてチャンネルをフジに。

…ったらなんとっっ!!

『今夜~、このままう~での~なかぁ~~』

おっとぉ~~~
『33分探偵』の予告CMでした

くぅぅ~~っ o(≧▽≦o)
まさか続けて見られるなんてっ
今日は体調は悪いけどなんかツイテるっっ!!!

やっぱり悪いこともあればいいこともあるんだ

…喜びに興奮しては頭痛に響き
まったく何をやっているんだ。。。
な、一日でした(苦笑)

今日のレシピです

・アレンジ☆バインセオ …①
・アジアンゴマクリームスープ …②

①の作り方


1 キャベツ、ピーマン、人参、玉ねぎは細切りにする
2 海老は殻をむき、軽く切りこみを内に入れて塩でもむ。豚バラ肉の薄切りも用意し、軽く塩こしょうをしておく
3 1の野菜をさっと茹でる
4 ターメリック、上新粉、片栗粉、塩少々を合わせて、ココナツミルクと水でのばしてお好み焼きのタネくらいのゆるさのタネを作る
5 3のさっと茹でて水分を切った野菜、2の海老と豚肉をフライパンで炒める
6 炒められたらとろけるチーズを散らし、鍋はだから4のタネを流しいれて焼く
7 焦げ目がついてきたら半分に折りたたんで仕上げる
8 サラダ野菜とともに盛り付け、ナンプラーとスイートチリソースを合わせたものをソースとして添える。フライドオニオンを散らして出来上がり

②の作り方



1 セロリ、玉ねぎ、生姜を細かく刻む
2 1を軽く炒めてチキンブイヨンを注いで煮る
3 ミキサーに2を入れ、練りゴマも入れて攪拌する
4 塩こしょうで味を整え、器に盛る

生姜でほっこり、なスープです。
ピーナッツバターでも美味しくできますよ♪
より濃厚にするには生クリームを加えても。
シチューもだけど、スープは体調を崩しても摂りやすいし、温かい気持ちに、笑顔になれますよね

こちらよろしければクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも随時大歓迎
ひとことでもお気軽にどうぞ。
それでは