cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

政治に思うこと&とろ~り…とろけてますからぁ♪

2008-09-22 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

第23代自民党麻生総裁、誕生しましたね。
ドント方式を採用した地域が多かったとはいえ、結局、麻生氏の圧勝ですべての票が麻生さんへ、という地域も多かったし…
地方票でかなり圧勝が伝えられていましたからね、無理もないのですが。
90票のうち84票だっけ?
朝のうちに明らかになった分がね。
これじゃもう決まったかのように報道されても仕方がないか。
午前中の報道でも“午後にいよいよ誕生へ”でしたから。
え??もう投票、開票ってすんじゃったっけ??
と一瞬思ってしまったくらい(^_^;)

一応報道特番は組まれていましたが、大して意味もなく。
結局3分の2近くの票を集め、決選投票に持ち込まれることもなく、一回で過半数の支持を得て当選。

国会議員票217、地方票134の計351票。
この数字はどうなんでしょうね…
もちろん圧勝、には違いないのですが、なかの感覚からした予想に対して多めなのか、はたまた少なめなのか。。。
ま、要するに、開けてみたら根強い反対派が意外に弱かったのか、はたまた意外に多くから裏切られていたのか…
側近の方々、およびご本人がどう思っている数字なのか、気になるところです。

もちろんカタチでは、みんなここで対立は終了、一致団結して自民党の政治を!!選挙を!!でしょうけど。
はたから見ている感じでは、小池さんの地方票がまったくなかったこと、それに対し意外に議員票は集めたこと、
それが一番意外だったかなぁ…。
与謝野さんが思った以上に伸びなかった、という気もしますね。
石原さんとかは、まぁ、これからぼちぼち…でしょうか。
麻生さんもけっこうなお年ですし。
なんといってもこれが4度目の正直、ですからねぇ。
とりあえずほかに大きな候補者もないし、選挙の顔として選ばれるのが順当、というところでしょう。

就任が決まっての最初のメッセージ、会見はう~~ん、イマイチどうなんでしょう。
全文聞きましたが、吉田茂元首相が生まれたこの日に総裁となった感慨とか、最近の福田さんまでの各首相、総裁の名をあげて、みな使命を全うしてきた、とか…
若干疑問を感じざるを得ない人も多いんじゃないの?なコメントで。
肝心の具体的な話は触れられず。
これだとやっぱり昨日の小沢さんのほうが、具体性、はしっかり示すことができていたかなぁ…とか。

あ、もちろん実際に昨日発言されたことが実現できるのか、その現実性、信頼できるかどうか、にはやっぱり大きな疑問符がついてまわるわけで。
自民党が駄目だから、やっぱり民主党に任せてみよう、とも言い切れない…
自民党はきっと変わってくれる、やっぱり魅力がある、とも言えない…
どちらとも、これ!!とは思えない、私はそんな気がしています。

ま、こういう気持ち、
大騒ぎされてもどこか対岸のことのような感じ、
興味を持たなきゃいけない、無関心であってはいけないと思いつつも、これじゃ魅力もなにも見いだせないよ…
なのが国民の大半の意見、正直な気持ちなのではないか、という気がしますが。

そんな国民の実際をどれだけ感じているのか、感じていないのか、
わからないけれど、とにかく各皆様、選挙のことで頭がいっぱい、なのは間違いないご様子で

相変わらずタレント候補かき集め、刺客探しに躍起の民主党のやり方にもいい加減飽き飽きしてしまうし…
今回の劇場がイマイチうまく行かなかった自民党も、これからさらに頑張るんでしょうが、どうなることか…
とりあえず、人事は小幅、まず経済政策に力を入れて、国民の身近なところに訴えかけ、変わってよかった、新内閣は違う、というところを印象づけて、人気を行けるところまで引き上げて引き上げて引き上げて…で、いざ選挙。
そう行くしかないでしょうね。
ま、それが選挙目当てにしろ何にしろ、実際に功を奏して、少しでも情勢がよくなってくれれば、このばからしい騒ぎもとりあえずやってよかった、意味はあった、と思えるのですが…

無駄遣いだけ。口だけ。一時だけ。に終わらないように。
してほしいものです。

しかし、長きに及んだ総裁選盛り上げ~も、リーマンブラザーズの倒産や汚染米の問題、ここ最近の中国製ミルクの騒動など、まさかこのタイミングでこんなに大きなニュースが重なってくるなんて…
ちょっと想定外、
そちらに話題が食われてしまってしりすぼみ、イマイチ盛り上がらず、読みがはずれた、
そういう思いもあるでしょうね、きっと。
こればっかりは予想できないしなぁ…
考えた参謀の方にはお気の毒、でしたね
でも、こういうもろな劇場にはそろそろ国民も冷めてる、ついていかなくなってる、ということは、こういうことがなくても、だと思うので。
身にしみてください。
当たると狙ってたのなら。

以上。
意外に政治語りますね(笑)
そう、だから今の人が無関心ばかり、じゃないと思うんです。ほんと。
魅力を見出せなくなってる、
関心持たなきゃとは思うけど、ついていけない、
がっかりさせられることばかりで、つい覚めた目線しか向けられない、
批判するけど動く気も起きない、起こせない、
こういう空気が蔓延。。。
いや、だから空気に染まってていいか、ってそうじゃないことはわかっているのですが。
なんかこう、声を上げにくい、夢が見づらい、
そういう社会はやっぱり良くないですよね…。
このままの空気を次の世代へ渡しちゃいけない、そういう気持ちは強く感じます。
具体的には何もできず、こうして語ること、見ていくこと、が今、私には精いっぱいだけど。
うん。
それでこうね、ぐじゃぐじゃ言っているわけです

…と、ひとしきり語ったところで、これだけじゃ今、夢がない?!つまんない、ので(笑)
一気に話題を飛ばしてしまいますが。

「Endless SHOCK」DVD、ジャケ写がついに公開になりましたね~~
劇場にたたずむ姿がカッコよすぎです~~~(≧∀≦)ノノ
通常版のほうの、シンプルながら幻想的な、ホールの写真、まさにこれから始まるshowへの高まる気持ちを秘めたようなデザインも魅力的だしっ☆
さっすがですね~~
よい、よいっ、よい~~っ♪
手にする日がますます待ち遠しくなる、期待高まる公開写真でした
ポスターもやっぱ気になるよね~、こうなると。
いや~~ん、危険ーーーー

それから、それから~~

じゃじゃ~~んっ☆彡



CMも最近、増えてきました♪
10月からOAの地域も間もなく☆ですが。
とろ~りおいしぃ~
シチューより王子の笑顔にとろけっぱなしですけどぉ
今年の冬もハウスカップシチューの冬でございます。
我が家にもストックが…増殖中(笑)
リラックマも食べますよ♪
若干こうして写るとドラムを叩いてる??ふうに見えなくもないけど
シチューです、シチューです、シチュー~~~
さらにCMがつきますように、続きますように、地道に購買促進、応援です(^_^ゞ

ぜひみなさまも、店頭でお見かけの際にはっ。
ハウスカップシチューで。
よろしくお願いしまーす☆★

今日のレシピです

・豚平焼き風 海老と山芋、キャベツたっぷりのふわふわ焼き …①
・スティックサラダ
・揚げそうめんとじゃこナッツのおつまみ …②

①の作り方


1 キャベツは千切りにする
2 桜海老、殻をむいてぶつ切りにしたえび、スモークチーズの角切りを1と合わせる
3 山芋のすりおろし、卵、かつおだし、塩少々を合わせて、2と混ぜ合わせ、空気を入れるようにしながら全体をしっかり合わせる
4 薄く油を敷いたフライパンに3を流しいれて焼く
5 半分に折りたたんで、ふっくらと焼きあげる
6 オイスターソース、お好みソース、醤油を合わせたソースをかけ、マヨネーズを線状に絞り、青のり粉、かつお粉をふって出来上がり

②の作り方



1 赤パプリカは三角に切る。アスパラガスは皮を取って短めにカットする
2 1の野菜を素揚げする。よく油をふき取っておく
3 じゃことナッツをごく少量のオリーブオイルで炒って、カリッとさせておく
4 そうめんを乾燥状態のままぽきぽきと折って、キツネ色になるまで揚げる
5 しっかりと油をきった4と2,3を合わせる
6 器に盛り付けて出来上がり

そうめんの持っている塩気、じゃこの塩気で、まったく味付けなく、しっかりとしたおつまみに。
ピリ辛風味に一味を加えたり、黒こしょうをしっかり目に加えたり、アレンジしても美味しいです♪
今日はリーズナブルにテンションめな居酒屋風で☆
お供はやっぱりかな♪

こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎。
お気軽にお寄せくださいね
それでは

ティラミス☆ …というかリラックマ?!

2008-09-22 | スイーツ
ローソンで購入です。
実にシンプルなティラミスです。
たぶん以前購入したものと変わらないのでは…な予感大・大・大

じゃ、なぜにわかっていて買う??
そんなに気に入ってたか???

でもないよなぁ…

それは…
そうっ!
もうお分かりですね。
秋のリラックマキャンペーンがローソンで開催中!!なのでございます
で、オリジナルデザートには、キャンペーンに参加できる、
集めれば、リラックマの顔がデザインされたボウルがもれなくもらえる、
というなんとも魅力的☆なシールが添付されているわけで(笑)

ここはリラ好きとしては1個はゲットせねばならんでしょう☆
これ、義務。
いやいや、なんか違うけど

というわけで、味も無難なティラミスなら~
と、購入してしまったわけです。
思うつぼ。
どっぷり、つぼ。
ぬけ~~~んっ(笑)

ま、それもよかれ…

価格は215円。
ん??200円台には前のはのっていなかったような気がするぞっ
クマにいったか、原料高騰のあおりか…
ま、200円にのってるおかげで2点添付されているからいっか~~♪
あ~ぁ、だめだこりゃ

でもでもっ!
価格が変わっているってことは
ひょっとすると若干のリニューアルも含まれているかも!!
わずかな期待を残しつつ、クマのためにも?!
美味しくいただいてみることにしましょう

シールとかがかなり添付されていて、中の様子が見えにくいと思うので…
開けるとこんな感じです。



やっぱりデコレーションも同じっぽい…

ま、いきますよっ♪
トップはホイップクリーム。ココアパウダーがたっぷりとふりかけられています。
次の層はココアのスポンジですね。
コーヒーシロップがしみこませてあります。
甘味がしっかり。もう少し苦味が欲しい、という話、やっぱり前もしたなぁ…思ったなぁ…
ま、いいんですいいんです(汗)
次の層はティラミスクリーム。チーズの香りがしますね。
若干前より美味しくなってるような気も…
ちょっと濃厚さが増してる??
いや、このくらいの変化は固体差の範囲内かなあ…
ま、美味しく感じられるほうだから、どちらにしてもうれしいことです♪
一番下もココアスポンジですね。
シロップのしみ具合が偏ってしまっていてちょっと残念ですが、全体的にはしっとりと口どけもよく。
ティラミスの出来がわりと良いほうのローソンさんらしく、
かわり映えはしないとはいえ、安定した、バランスの良い仕上がりではあると思います。
うん。やっぱり、“だから”買える、というところもありますよね。
キャンペーン+安定したおいしさ。
こういうのがあると強いんだろうなぁ…

なんて。
マーケティング分析は余計ですが(笑)
これからローソンに通うことも増えそうな予感?!…です

こちらクリックで応援いただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング